よくある質問
【Windows10】コントロールパネルの開き方
更新日時 : 2019-09-03 13:53
この質問に対する回答
Windows7ではスタートから簡単にコントロールパネルを出せていたのに、Windows10になってからコントロールパネルの場所が分かりにくくなっております。
そこでWindows10でのコントロールパネルの出し方を紹介いたします。
コントロールパネルの出し方
手順1
画面の左下に表示されている”ここに入力して検索”を左クリック。
手順2
conと入力
手順3
上の検索候補に”コントロールパネル”と出てくるので”コントロールパネル”を左クリック。
手順4
”コントロールパネル”を左クリックした後に従来通りのコントロールパネルのメニューが表示されます。
コントロールパネルをアイコンとして置く
手順1
コントロールパネルの画面が最大化になっていた場合は右上の縮小マークを左クリックしてデスクトップが背後に見える状態にします。
手順2
コントロールパネル内の左上に小さくアイコンが表示されているので、これをマウス左クリック長押しで掴んでデスクトップに持っていきます。
手順3
デスクトップにうまく持っていくことができるとデスクトップからコントロールパネルをすぐに開くことが可能になります。
上記の方法でコントロールパネルを表示させることができない場合
タスクバーの設定によっては”ここに入力して検索”が表示されていなくコントロールパネルを出せない場合がありますが、もう1つコントロールパネルを表示させる方法がございます。
手順1
左下に表示されているスタートメニューを右クリック。
手順2
検索(S)を左クリック。
手順3
conと入力して検索候補にコントロールパネルが出てきてコントロールパネルを表示させることができます