家電小ネタ帳
話題のASMRとは?なんのこと?
公開日時 : 2019-03-07 18:00
更新日時 : 2020-03-05 15:37
Youtubeを中心に、最近ASMRという言葉が話題になっています
まだ浸透している言葉ではないのですが、一体どのような意味があるのでしょうか
ASMRとは
ASMR=Autonomous Sensory Meridian Responseの略で、
日本語訳はまだ確立されてないのですが、
「聞いて気持ちい良いと感じる音・感覚」だったり、
「脳がとろけるように気持ち良くなる現象」とも訳されます
つまりいつまでも聞き続けていたい音のことですね
人によって心地よいと感じる音の趣向は異なりますが、ASMRを引き起こす音(トリガー)は千差万別です
では、どのような音のことを言うのでしょうか、具体例を挙げておきます
ASMR具体例
- りんごを咀嚼する「シャクシャク」という音
- キーボードの「パチパチ」というタイピング音
- ハサミの「チョキチョキ」という音
- 布が擦れる「シャカシャカ」という音
- 「シトシト・サー・ザー」という雨音
- 焚き火の「パチパチ」という弾ける音