家電小ネタ帳
【インターネット】おすすめのインターネット、便利なネット閲覧ソフト
公開日時 : 2019-04-08 18:00
更新日時 : 2019-08-25 11:52
インターネットを利用する際に「ネットの契約や設定が大変そう、ネットで何ができるのか分からない」と思うことはございませんか?
しかし、インターネットも使い方が分かると便利なサービスです。
そこで今回はインターネットの仕組からインターネット閲覧ソフトの特徴まで紹介させていただきます。
そもそもインターネットとは?
教えて、コンさる!

そもそも、インターネットってなんで使えるのかしら?

私達が、インターネットを利用できるのは大元であるネットワークに接続して、ネットワークからインターネットの電波を送られているので利用ができております。
インターネットを使用する為の必要な手続き
インターネットは無料ではご利用できないサービスになるので契約などを含めて幾つか必要な手続きと用意していただく機器がございますので下記に記載させていただきました。
-
プロバイダーとの契約
インターネットを提供している会社になります。(@TCOM、@niftyなど)
電力会社と同じように、プロバイダーと呼ばれているインターネット会社と契約の手続きをしていただくことでインターネットがご利用できるようになります。たとえば@nifty光であれば、光回線とプロバイダーが一緒になっており、最大1Gbpsの高品質の回線が使えます。
さらに@nifty光をご契約いただくと、ノジマ店内商品8%OFFの特別優待実施中!
詳しくは下記ページをご確認ください。
-
モデムとPC
モデムは契約したプロバイダーから提供されるインターネット接続に必要なお弁当箱のような形をした機器になります。
-
インターネット回線ケーブル
モデムとパソコンを接続する際に必要なケーブルになります。
インターネットに接続すると利用可能になるサービス
インターネットに接続ができると以下のようなサービスをお楽しみいただけます。
- 情報検索
- 音楽サービス
- 動画視聴
- 画像編集ができる。
- オンラインゲーム
- ネットショッピング
- ネットオークション
- 確定申告
- オンラインバンキング
- オンラインゲームで遊べる
- 株取引
- Web願書
- 電子書籍
- 無料チャット
- 地図
- ラジオ
- タイピング
- 電車の時刻や路線を調べることができる。
- 交通情報(渋滞・ルート・ETC割引)を調べることができる。
- ホームページを作成することができる。
インターネットのメリット、デメリット
インターネットは便利なサービスですが、ご利用するに気をつけなければいけない箇所もございます。
【メリット】
分からない情報を調べることができ求めていた情報を瞬時に獲得することができます。
更には国内だけではなく世界とも繋がっていますので海外に住まわれている知人、友人の方とメールやチャットでやり取りも可能になります。
【デメリット】
誰でも自由に出入りが可能なのでインターネットを悪用する方もいます。
年々、セキリュティーは強化されてはいますが、それでも詐欺に騙されてしまうケースもございます。最近ですとクレジットカードの情報を盗み取って詐欺ソフトを購入させようとする手口がございます。
インターネット閲覧ソフト
PC、スマホでインターネットを閲覧するにあたって閲覧ソフトは欠かせないものとなっております。
MicrosoftEdge
Windows10になってから追加されたインターネット閲覧ソフトです。省略するとEdgeになります。
色が青色でアイコンの形がアルファベット小文字のe の形をしているのでInternet Explorer(IE)に形が似ています。
【MicrosoftEdgeの長所】
- 広告などの情報を省いてくれるので、記事が読みやすくなる。
- Webページが速く表示される。
- ウイルスに感染しにくい。
【MicrosoftEdgeの短所】
- Windows7、Windows8.1からWindows10にアップグレードした際にお気に入りが自動的に引き継がれない。
- 過去に閲覧したホームページに一気に戻ることができない。
- お気に入りを左側に表示させることができるができない。
InternetExplorer(IE)
Windows時代から付属しているので、多くの方がご利用されているブラウザになりますのでインターネット閲覧ソフトの中ではかなり親しみやくなっております。
アイコンの色は水色でアルファベット小文字の e の形をしており土星の黄色い輪っかが付いています。
【InternetExplorerの長所】
- ほとんどのホームページを閲覧することができる。
- 利用者が多いので、問題が起きても修正プログラムを配信してくれる。
【InternetExplorerの短所】
- セキュリティが弱い。
- 他の閲覧ソフトに比べると動作が遅い。
Chrome
こちらはGoogleが提供している検索ツールになります。
PC、スマートフォン、タブレット、MACで利用できる幅広く活用できる検索ツールとなっております。
【Chromeの長所】
- 高速で動作するように開発されているので、動作が速い。
- パソコンだけではなくスマートフォンでもご利用が可能となっております。
- 拡張機能が充実しております。
【Chromeの短所】
- InternetExplorerで閲覧できるホームページが閲覧できない時がある
- PCやスマートフォンで共有できるが個人情報の取り扱いに注意が必要。
firefox
自由度は高いですが多くの機能が詰め込まれているため閲覧ソフトしては使いにくくなっております。
【firefoxの長所】
- インストールした直後は組み込まれている機能が少ないので、動作が速くなっております。
- アドオンと呼ばれる拡張機能が豊富でカスタマイズがしやすい。
- 実行中にエラーが起き、ブラウザーが強制終了して、再起動すると元の状態に近い状態まで戻してくれる。
【firefoxの短所】
- サーバーが落ちやすい。
- アドオンを入れすぎると動作が重くなってしまう。
Safari
iPhone、iPad、Mac専用のインターネット閲覧ソフトになります。
検索窓に情報を入力して、自分の調べたい情報を調べることができたり待ち受け画面にサイトのアイコンを置くことも可能でございます。
【Safariの長所】
- 画面表示がきれいで、文字も読みやすい。
- メモリの使用量が少ない
【Safariの短所】
- InternetExplorerで閲覧できるホームページが、閲覧できない場合がある。
- iPhone、iPad、MAC専用に作られているのでWindowsで使用すると挙動が不安定になる。
まとめ
Windows10になってからご利用できるインターネット閲覧ソフトも増えインターネットは充実になり使いやすくなりました。
ノジマ店頭ではインターネット閲覧ソフトの使い方のご案内は勿論のこと、お客様のライフスタイルに合うプロバイダーの相談も受け付けておりますのでインターネットを使い始めたい、
月々のネット料金の見直し、ぜひノジマ店頭にてご相談ください。
店舗案内