あなたは大丈夫?若者にも蔓延、スマホ老眼の対策

更新日時 : 2021-06-02 17:05

俗に言う老眼は、加齢で起こる症状だから、まだまだ若い世代の自分たちは関係なんて思っているかたもいらっしゃるのではないでしょうか?

いえいえ、今やスマホの多用により若い世代の方にも、スマホ老眼の症状がでるひとが多くなり始めているんですよ。

自分はまだ大丈夫、と思っているひとほど症状が出ているかも知れません。一度、スマホやパソコンとの接し方を考えてみてはいかがでしょうか?

ここでは、スマホ老眼とはどういうものか、その対策を合わせてお伝えしていきます。

目次

 

スマホ老眼とは?

スマホを長時間見た後、遠くがボヤケてしまう症状が一時的に出ても、スマホ老眼と言います。

近い距離を見続けることに目が順応してしまい、一時的にでも見えづらくなるのがスマホ老眼の症状です。

 

スマホ老眼の原因は?

目には水晶体と呼ばれるレンズがあります。それを調整する毛様体筋という筋肉が伸びたり縮んだりして目の焦点を調整してくれています。

しかし、近距離を見る頻度が高く酷使されることにより、ピント調整が適正に行われず、老眼のような症状が一時的に出てしまうのです。それがスマホ老眼の原因です。

 

若年層にも蔓延

加齢による老眼と異なり、スマホを長時間使用する20~30代が、スマホ老眼の症状を訴えるケースが急増しています。

目だけで済まない、スマホ老眼深刻化による症状は身体にも影響を及ぼします。若いからこそ今後のことを考えていきましょう。

 

パソコンよりもスマホのほうがスマホ老眼になりやすい?

より身近であるスマホが、パソコンよりも小さな画面であり、小さな文字であることにより、目への負担がより大きくなると言われています。

若い世代であれば、1日中スマホを見続けているということが珍しくないのではないでしょうか。

目の負担が続いてしまうと、目だけではなく身体にも症状が現れます。それが、「VDT症候群」です。

 

「VDT」ってなに?

VDTとは、Visual Display Terminalsの略です。和訳するなら「視覚表示端末」というところでしょうか。

 

「VDT機器」とは?

スマホやタブレット、パソコンなどのディスプレイやキーボード等により、文字や図形、静止画、動画などを表示させる装置のことです。

 

「VDT作業」とは?

「VDT機器」を使用して、データの検索や入力、照合、文章や表計算、画像の編集、プログラミングなど、操作することを「VDT作業」と言います。

 

「VDT症候群」とは?

長時間のVDT作業は、目だけではなく心身に影響を及ぼす可能性があります。

その作業により現れる身体の不調を、「VDT症候群」と言います。またの名を「IT眼症(がんしょう)」 とも呼ばれています

 

スマホ老眼ってどういった症状?

症状は身体のみならず、精神にも影響を与えます。主な症状は以下となります。

 

身体への症状の例

  • 目の痛み
  • 視力低下
  • 肩こり
  • 首や肩、背中の痛み
  • 手指のしびれ
  • etc
 

精神への症状の例

  • イライラ
  • 不安感
  • 不眠症
  • 無気力
  • 食欲不振
  • 疲労感
  • 抑うつ症状
  • etc
 

スマホ老眼の予防法は?

まずはあなたがスマホ老眼にあてはまるかチェックリストをご用意しました。当てはまる数はいくつあるか確認してみましょう。

 

あなたは大丈夫?スマホ老眼チェックリスト

□頭が重かったり、頭痛がすることがある

□肩こり・首こりを感じることがある

□目が乾きやすい

□目がショボショボすることがある

□スマホの小さい文字など手元が見づらい

□スマホを見た後に、遠くを見るとボヤける

□昼間に比べて、夕方が見えづらい時がある

□目の焦点が合わせづらい

□目が充血したり、目の奥に痛みを感じることがある

□光を眩しいと感じる

□天井を見上げると首に痛み、もしくは違和感を感じる

□スマホ画面を見た後、ピントが合いづらいからと眼鏡を外してしまうことがある

□スマホ・パソコンを1日8時間以上使う

  • 0個:症状がでてないのでまだ大丈夫ですが、気をつけていきましょう
  • 2個:スマホ老眼予備軍の可能性ありです
  • 3個以上:スマホ老眼の疑いありです。スマホ老眼を防いでいきましょう
 

スマホ老眼を防ぐ方法は?

スマホ老眼を防ぐには、勿論スマホを持たないことや、パソコンを見ないことですが、それは現実的に難しいと思います。では、どのようなことができるのでしょうか?

1.睡眠をとりましょう

しっかり睡眠を取りましょう。睡眠時間が短いと目を休めることができず、疲労は蓄積されてしまいます。

2.血行をよくしましょう

目元エステなどの目の上を温める機器を使用したり、

お手軽にするのであれば、500Wの電子レンジに水で濡らしたタオルをラップで巻いて1分ほど温めたものを、目に当てるだけでも違います。やけどに注意して下さい

肩甲骨と肩関節を回すなどストレッチをして、血行をよくすることも効果的です。

3.スマホ休憩をこまめにとりましょう

時間を決めて、必ず休憩を入れるようにしましょう。1時間に10~15分の休憩をし、その際はなるべく遠くを眺めましょう。

立体的な風景画でも効果があると言われています。まずは、目を休ませてあげることが大事です。

4.度が合った眼鏡を用意しましょう

視力が落ちてもそのまま以前の眼鏡を使用していると、それだけ目の調整する筋肉の負担が増え続けます。

その負担を減らすために度の合った眼鏡で負担を減らしましょう。

5.目薬や瞬きで目の乾燥を防ぎましょう

意識的に目を瞬きすることによりドライアイ対策になります。目薬の活用もいいでしょう。

 

目に良い明るさのiPhoneの設定

自動調整機能でもいいのですが、使う本人にとって明るすぎたり暗すぎたりする場合は、調整しましょう。

間違ってもバッテリーの持ちが良くなるからと、明るさを下げてしまうと、目への負担が大きくスマホ老眼になりやすくなってしまいます。

iPhoneの明るさを調整する設定

 

あなたに合った文字サイズを調整する

白地に黒い文字が一番読みやすいと言われています。反転させたり、見渡したいから文字を小さくしたりせずに、適正な文字のサイズと文字色に変えましょう。

iPhoneの文字サイズを調整する設定

 

まとめ

いかがでしたか?なかなかわかっていても、現代社会ではスマホと離れるのは難しいですよね。

なかなか習慣にするのは難しいとは思いますが、まずはできることから始めていきましょう。

ノジマでは目の疲れを軽減させる目元エステの取扱いや、携帯コーナーでは、古いスマホの機種変更もうけたまわっております。

是非、気になるかたはお気軽に店舗までお越しください。お待ちしております。

尚、目に関わる医療の相談はお近くの眼科へお問い合わせ下さい。

お近くの店舗まで、いつでもお気軽にご相談ください。

お近くの店舗を検索いただけます
店舗案内
このエントリーをはてなブックマークに追加

メディア(家電小ネタ帳®)に関するお問い合わせ

お問い合わせ

人気記事ランキング

関連記事

ピックアップ

  • ノジマ店舗で実施中のキャンペーンはコチラ!

  • ノジマ公式チャンネル

    小ネタを動画でも!ノジマ公式チャンネル