家電小ネタ帳
詐欺警告、偽装サイトの見破り方と対策方法
公開日時 : 2019-02-07 11:21
更新日時 : 2020-02-12 20:39
詐欺警告とは
詐欺警告とはYahooなどを閲覧している時や動画を視聴している時に画面に突然出てくる警告画面になります。
既にこのような表示をどこかで見たことがある方もいらっしゃるかと思います。
今までは明らかに怪しいといった表示が多かったのですが、最近はあの手この手で手を変え内容も精巧になってきています。
詐欺警告はいつから出てくるように?
頻繁に出るようになったのは2018年5月で、更にそこから2018年11月~2019年1月にわたり詐欺警告の出現率が上がりました。
詐欺警告の指示に従って操作を進めるとどうなりますか?
PCの中に迷惑ソフトがダウンロードされてしまい嘘の通知を促してきます。
迷惑ソフトの種類
迷惑ソフトにはいくつか種類がございますが代表的なソフトを以下に記載しました。
- One Safe PC Cleaner
「コンピュータの動作が遅い。容量不足」という嘘の診断結果をデスクトップ画面 に出してくる迷惑ソフト。スキャン開始するとクレカ入力画面が出てきて情報を盗み取ろうとします。
- Driver Updater
セキュリティソフトを名乗り操作中に勝手に起動する迷惑ソフト指示に従うと電話に誘導されて個人情報を盗み取ろうとしてきます。
- PC Scan & Repair by Reimage
「あなたのPCは危険です。今すぐスキャンしてください」と嘘を言ってくる迷惑ソフト。インストールしてしまうと許可なく勝手にPCのスキャンを始めます。
- AutoFixer Pro 2018
セキュリティソフトを名乗り操作中に勝手に起動する迷惑ソフトになります。インストールするとなにも問題ないのに問題ありと嘘のメッセージを促してきます。
詐欺警告が出やすいサイト
動画サイト、通販サイト、ブログ関連で詐欺広告は出現しやすいですが
最近では佐川、ヤマト、ゆうパック、Appleといった大手のサイトをそっくりに装った偽サイトにも詐欺警告が出現することがございます。
更には精巧に仕組まれているメールにも細心の注意を払う必要がございます。某キャリアに勤めている従業員でも騙されてしまう程、そっくりに通知されます。
下記に表示されている画像は実際に佐川急便を名乗った偽サイトからスマホにSMSで届いた詐欺のメッセージです。
詐欺警告はPC以外の機種にも出てきますか?
PCだけでななくMACやiPhoneにも出現。
実際に出てくる事例を下記に画像として記載いたしました。
MACにも表示された詐欺警告画面
MACですと赤いリンゴマークが画面に現れ
「ウイルスに感染しています」と表示が出現。
Appleのホームページまで出してきます。
iphoneに表示された偽警告画面

最中に出てくるので無視をしましょう。
Appleのホームページまで出してきます。
Androidに表示された偽警告画面
Andloidスマホにも詐欺警告は出てきます。
文章もデタラメな詐欺警告なので無視を。
PC、スマホに詐欺警告が出た時の消し方
PC、スマホ(iphone)で詐欺警告を閉じる方法はこちらをご参照ください。
スマホ側(iphone)で詐欺警告を閉じる方法
手順1
右下に出ている四角が2つ重なっているマーク
をタッチします。
手順2
左上の×マーク押します。
手順3
検索画面になれば完了
PC側で詐欺警告を閉じる方法
手順1
右下に、時刻が表示されているかを確認。 表示されていれば、時刻を右クリック。
手順2
タスクマネージャー(K)を左クリック。
手順3
タスクマネージャーの中に”Internet Explorer”または”Microsoft Edge”が表示されていれば、どちらかを左クリック。
手順4
左クリックした後に右下にある”タスク終了”を左クリック。
手順3の画像の中ではGoogle Chome、Internet Explorer、Microsoft Edge、Internet Explorerが起動していますが
全てタスクの終了をかけます。
手順5
警告画面が消えたことえお確認したら再度、ネットを立ち上げる。
手順6
ネット起動時にいつものホームページ(YahooやGoogle等)になっていれば終了。
ネットを再度、開く
※再度、ネットを開くと下に黄色い吹き出しが出ますが、×(バツ)マークを押して閉じてください。
セッションの復元を押してまうと詐欺広告がまた出てきてしまいます。
※タスクマネージャーを使用して詐欺警告を消すこともできなくシャットダウンすることもできない場合はPCの電源を強制的に切る処置になります。
まとめ
詐欺メール、偽サイトなどは手口や見た目を変えて表示されますので、こういった表示が出る、操作ができなくなった、引っかかっていないか心配だ、という事がありましたら、いつでもお近くのノジマ店頭でご相談ください。
安心設定やより安全にネットを楽しむ方法など、お客様に合わせた方法をご紹介いたします。
パソコン・スマホ・周辺機器の設定やウイルス、ネットが繋がらないなどのトラブルは何でもノジマにお任せください!
確かな知識を持ったスタッフがご自宅まで出張し解決いたします!
土日祝日・日本全国・朝晩の時間帯でも出張可能です!