家電小ネタ帳
Twitter(ツイッター)のトレンドとは?見方を詳しく解説
公開日時 : 2020-02-14 13:24
更新日時 : 2020-05-13 15:19
Twitterのトレンドって知ってますか?
ざっくり言うと、注目されているキーワードを見つけてきてくれる機能です。ホットな話題に乗り遅れたくない人にはすごいありがたい機能かも。
ちなみに、キーワードがどうやって選ばれてくるかというと……Twitterのアルゴリズムだそう。
というわけで!こちらではTwitterトレンド機能を詳しく紹介します!
Twitterトレンド機能とは
Twitterトレンド機能とは、Twitter独自に選出したトレンドキーワードのことです。アルゴリズムを使ってリアルタイムに更新されているので、時間経過とともにどんどん変わっていきます。
Twitterは実はたくさん楽しみ方がありますが、このトレンド機能もその一つです。Twitterで今盛り上がっている話題がみられるので、飽きずに楽しめます。
トレンドに上がるワードはどうやって選ばれている?
トレンドの仕組みは、Twitterの運営側で説明されている通り、アルゴリズム+フォローしているアカウント、興味関心、位置情報で初期値が組まれ、ユーザーごとにカスタマイズして表示されています。
たとえばアイドル好きで、NGT48のメンバーをフォローし、北陸地方に住んでいたら、真っ先にNGT48関連トピックで頻繁にツイートやリツイートが表示されるような感じです。
ただ、トレンドということもあり、オリンピックやその他スポーツイベント、その時に話題になっている事件や事故、有名人の不祥事などが優先されつつ、プラスして地域に合わせたワードがユーザーに合わせて出てくるといった形が多いようです。
トレンドを活用しよう!
では実際にトレンドを見ていきましょう。ちなみにトレンドはログインしていない状態でも見られます。
ログインしていないと、トレンドのユーザー独自の初期値が組み込まれないので、アルゴリズムおまかせのトレンド表示になります。
パソコンで閲覧してみよう!
2020年2月14日、12:00に表示されたトレンドがこれです。
この日だとさすがにバレンタインの話題で持ちきりですね。
ちなみに、トレンドの1番上にあるのは広告です。プロモーション書いてあるからわかりますかね。トレンドの一番上に表示されるとは、なかなかコストがかかる広告枠なんでしょう。
トレンドは初期表示では4位までという中途半端な順位しか表示されませんが、さらに表示を押すと、もっと下まで見られます。
どこまでランキングされるかというと、これまた中途半端な19位です。明らかに広告のせいですね…。
スマートフォンで見よう!
スマホで見てみましょう。今度はログインした状態で挑戦してみます。
アプリを開き、画面下の検索タブをタップ、検索タブ上のトレンドをタップ……と、はい出ました。トレンドです。
スマホ版にも広告が登場します。○○によるプロモーションというやつがそれですね。まあ仕方ない。
スマホ版の場合、パソコンのようにさらに表示を押さなくてもスクロールすれば、下の順位が見られます。そしてなんと!パソコン版よりも10位下の順位まで見られるんだから驚きです。29位までと、これまた中途半端な順位ですが。

デジタル専門店ノジマ店頭では、SNS・アプリの設定をお手伝いいたしております。
料金など詳細はぜひノジマ店頭でご相談ください!
店舗案内
トレンドはオフにもできます
時間があってもなくてもついつい見ちゃうので、非表示にして封印したいと思う方もたくさんいるでしょう。じゃあ、消しましょう。
オン・オフ切り替え設定ができます。ちなみにこの切り替えはログイン状態でないとできません。
パソコン版トレンドオン・オフ切り替え方法
パソコン版では、トレンド右上「・・・」マークを押して出てくる歯車をクリックします。
トレンドの設定メニューから、「おすすめトレンド」のチェックボックスをオフにすれば完了です。
スマホ版トレンドオン・オフ切り替え方法
スマホ版では、トレンドが出るか出ないかを設定するのではなく、検索タブ内におすすめトレンドがあるので、おすすめトレンドを見たい人はそこから閲覧します。
虫眼鏡をタップし、「おすすめ」をタップして閲覧しましょう。
トレンドは地域性が出ます
トレンドで地域を変更する方法もあります。
デフォルトで自分が住んでいる地域が表示されるため、昼は別の場所に働きに出ていたり、興味があるものが地元にない場合は、地域設定を変更して使いましょう。
地域は日本国内の都市はもちろん、海外も含まれます。外国人アーティストやスポーツ選手をフォローしている人は、そういった人たちの活動拠点に地域を合わせたほうが良いかもしれません。
地域を変える-パソコン版
ではパソコン版の変更方法です。こちらもトレンド右上の歯車マークから、おすすめトレンドに入っているチェックを一旦外します。
外したら「場所を変更」をクリックし、地域を選択します。そのままだと国単位でしか選択できません。
都市名などで絞り込みを行う場合、検索窓にアルファベットで都市名を入力します。
ただこれ、出る地域と出ない地域があります。一覧にすると以下のようになります。
日本で出る地域一覧
- 札幌(sapporo)
- 仙台(sendai)
- 新潟(niigata)
- 埼玉(saitama)
- 千葉(chiba)
- 東京(tokyo)
- 川崎(kawasaki)
- 相模原(sagamihara)
- 横浜(yokohama)
- 浜松(hamamatsu)
- 名古屋(nagoya)
- 京都(kyoto)
- 大阪(osaka)
- 神戸(kobe)
- 岡山(okayama)
- 広島(hiroshima)
- 高松(takamatsu)
- 北九州(kitakyushu)
- 福岡(fukuoka)
- 熊本(kumamoto)
- 沖縄(okinawa)
ちなみに世界各国は以下の通り。
世界各国の一覧
世界、アメリカ、カナダ、メキシコ、イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、ポルトガル、オランダ、デンマーク、オーストリア、ベルギー、スイス、ギリシャ、ロシア、トルコ、韓国、シンガポール、インドネシア、フィリピン、ベトナム、タイ、オーストラリア、イスラエル、アラブ首長国連邦、サウジアラビア、アルゼンチン、ブラジル、エジプト、ナイジェリア、ケニア、南アフリカ
地域を変える-スマホ版
では次にスマホ版行きましょう。スマホ版は以下の手順です。
- 検索タブを開く
- 右上の歯車をタップ
- 場所の変更をタップ
これで地域の変更画面が開きます。
スマホ版もパソコン版と同様に、細かい都市の設定はローマ字で地域名を入れてください。これまたパソコン版と同じように、出る地域と出ない地域があります。
過去のTwitterトレンド、見たくないですか?
過去のTwitterで表示されていたトレンドが見られればいいな、と思っている方もいらっしゃるかと思います。
実はそんなアプリがリリースされていて、その名はTwittrend(ついっトレンド)です。
Twittrendでは例によって日本の各都市、そして世界各国のトレンドが見られます。
ついっトレンドで振り返られるのは
ついっトレンドで表示することができるのは1時間前、3時間前、6時間前、12時間前、24時間前、2日前、3日前のトレンドです。
それぞれの地域を指定すれば、90日前までさかのぼることができるので、過去のトレンドを見たい方にはうってつけです。
地域でトレンドを比較できる
過去のトレンドを振り返るだけでなく、地域を比較してみることもできます。
例えば2020年1月20日の16時ごろの東京と沖縄のトレンドを比較してみましょう。
あまり変わらないという感じもしますが、若干沖縄の方が情報が遅いのかな?コークフレンズは東京だと15時くらいにトレンドになってましたからね。東京はすでに11位以下に消えてます。
あと沖縄は続おとしだま、続お年玉プレゼントとアノ社長の話題が2つもランクインしてる!お金関係…うーんなんとなく土地柄が出ているような気がします。
と、このように地域の比較をすると面白い傾向が見えてくるかもしれませんね!
まとめ
トレンドに上がるキーワードはなんでもありですが、特定のワードに絞ってそのトレンドを見たい場合があると思います。
そんな時は『Yahoo!リアルタイム検索 for Twitter検索』を使うと良いでしょう。Yahoo!がリリースしているアプリですが、話題のツイートやトピックを通知してくれます。
アーティストやゲーム、スポーツ、アイドルといったカテゴリーがあり、特定のワードをウォッチするに追加しておくと通知して知らせてくれます。
趣味的な領域や災害系、天気などの通知はこちらを活用すると便利に使えますよ!

デジタル専門店ノジマ店頭では、SNS・アプリの設定をお手伝いいたしております。
料金など詳細はぜひノジマ店頭でご相談ください!
店舗案内