家電小ネタ帳
【2020年5月版】楽天ペイのキャンペーンまとめ!使い方も詳しく解説
公開日時 : 2020-04-01 10:57
更新日時 : 2020-06-04 17:15
本記事では、楽天ペイのお得なキャンペーンをまとめてご紹介します。
あわせて、楽天ペイデビューを考えている人向けに登録方法から使い方までの解説も載せていくので、ぜひ参考にしてください!
楽天ペイの設定でお困りなら
ノジマでは、楽天ペイを利用するための設定サービスを、ノジマの店頭にて行っております。
便利でお得な楽天ペイですが、設定方法がわからないという声も多く、初めてご利用になる方は特にお困りごとや不安があると思います。
ノジマなら、そんなお困りごとや不安を解消し、安心してご利用いただけます。
店舗案内
楽天ペイのお得なキャンペーンまとめ
楽天ペイが実施しているお得なキャンペーンをご紹介します。
5月中に開催されるキャンペーンはこちらです。
5月途中までのキャンペーンもあるので、期間にご注意ください。
キャンペーン | 対象期間 | 詳細 |
---|---|---|
GW総額100万ポイント山分けキャンペーン | 2020年4月27日(月)~2020年5月10日(日) | 公式ページ |
ノエビアスタジアム神戸 2020シーズンキャンペーン | 2020年2月23日(日)~2020年11月30日(月) | 公式ページ |
お友達招待キャンペーン | 常時開催 | 公式ページ |
それぞれのキャンペーンを詳しくご紹介していきます。
GW総額100万ポイント山分けキャンペーン
画像引用元:「GW総額100万ポイント山分けキャンペーン」公式ページ
キャンペーン名 | GW総額100万ポイント山分けキャンペーン |
---|---|
キャンペーン詳細 | 公式ページ |
キャンペーンエントリー期間 | 2020年4月27日(月)~2020年5月10日(日) |
キャンペーン条件達成期間 | 2020年4月27日(月)~2020年5月15日(金) |
キャンペーン対象者 | 楽天公式アプリ「Super Point Screen」からキャンペーンにエントリーしている方 |
キャンペーン特典 |
キャンペーン条件達成期間中に下記の条件1〜5のどれかを達成するごとに20万ポイントを山分けでプレゼント。 【条件1】 条件1では、「Super Point Screen」アプリを使って、下記2点を達成する必要があります。 【条件2】 会計の際に「楽天ポイントカード」機能を搭載したアプリをレジで提示してから支払いをする。※1回以上 【条件3】 「楽天ペイ」アプリに初めてログインする。 【条件4】 「ラクマ」で1品以上を購入または出品する。 【条件5】 「楽天ウェブ検索」で楽天IDログインして、1日5回以上の検索を5日間以上行う。 ▼ポイント付与上限1つの条件につき最大200ポイントまで ▼ポイント付与時期 ▼ポイント有効期限 |
その他 | ※Super Point Screenアプリをアンインストール後にインストールしなおしても、キャンペーン対象には含まれません。キャンペーンへのエントリーはあくまで1人1回です。 |
ノエビアスタジアム神戸 2020シーズンキャンペーン
画像引用元:「ノエビアスタジアム神戸 2020シーズンキャンペーン」公式ページ
キャンペーン名 | ノエビアスタジアム神戸 2020シーズンキャンペーン |
---|---|
キャンペーン詳細 | 公式ページ |
キャンペーン期間 | 2020年2月23日(日)~2020年11月30日(月) |
キャンペーン対象試合 | 2020シーズンにノエビアスタジアム神戸で開催するJリーグ公式戦 |
キャンペーン特典 |
対象試合において、下記の特典1〜3に該当する支払いを楽天ペイで行うと、料金の割引またはポイント還元。 【特典1】ビール・ソフトドリンク100円OFF 下記の対象店舗で楽天ペイを利用すると、支払いのときに割引された金額で購入できます。 【特典2】グッズの支払い金額の5%ポイント還元 下記の対象店舗で楽天ペイを使ってグッズを購入すると、支払い金額の5%がポイント還元されます。 【特典3】ドリンク・フード・グッズの支払い金額の5%ポイント還元 お支払元を楽天カードに設定した楽天ペイで、下記対象店舗のドリンク・フード・グッズを購入すると、支払い金額の5%がポイント還元されます。 ▼ポイント付与上限 ▼ポイント付与時期 ▼ポイント有効期限 |
その他 |
※特典3は楽天ポイント、楽天キャッシュを使って支払った分は対象外になります。 ※それぞれの特典は併用可能です。 ※対象店舗以外での購入分はキャンペーン対象外になります。 ※このキャンペーンにおいては、楽天ペイとクーポンなどの割引券との併用はできません。 |
お友達招待キャンペーン
画像引用元:「お友達招待キャンペーン」公式ページ
キャンペーン名 | お友達招待キャンペーン |
---|---|
キャンペーン詳細 | 公式ページ |
キャンペーン期間 | 常時開催 |
キャンペーン対象者 | 楽天ペイアプリを使っている方 |
キャンペーン特典 |
楽天ペイアプリを友だちに招待し、登録してもらうと招待した側、招待された側それぞれに200ポイントが付与されます。 キャンペーンの流れは下記のとおりです。 【ポイント付与までの流れ】
▼ポイント付与上限 ▼ポイント付与時期 ▼ポイント有効期限 |
その他 | ※複数人から招待があった場合は、「招待された人が登録した日に最も近い日時でクリックした招待状」を送った人にポイントが付与されます。 |
楽天ペイの登録方法
楽天ペイの登録方法を「楽天会員登録」〜「ログイン・初期設定」の順に解説します。
※すでに楽天会員登録を済ませている方は、会員登録の手順は飛ばしてかまいません。
楽天ペイ登録手順1:楽天会員登録
まずはじめに、楽天ペイアプリをダウンロード・インストールしましょう。
インストールしたアプリを開くと、楽天ペイの紹介画面が表示されます。
横にスライドして画面を進めましょう。
画面を最後まで進めると「はじめる」ボタンがでてくるのでタップします。
※楽天会員ではない方は、ここの手順は無視して先に進みましょう。
すでに楽天会員の方は「〇〇さんでログインしますか。」とでてくるので「ログイン」をタップ。
▶︎楽天会員の方はログインが済んだら「楽天ペイ登録手順2」に進みましょう。
楽天会員ではない方はこちらの画面が表示されます。
「楽天会員に登録(無料)」をタップしましょう。
自動でブラウザに切り替わり、会員情報の入力画面が表示されます。
メールアドレスや名前などの情報を入力していきましょう。
クレジットカード情報まで入力を済ませたら「同意して次へ」をタップ。
入力した会員情報の確認画面が表示されます。
内容を確認して間違いなければ「登録する」をタップしましょう。
※楽天のメールマガジンを読みたい場合は「購読する」のチェックを忘れずに。
以上で楽天会員登録が完了しました。
ブラウザを閉じて、楽天ペイアプリに戻りましょう。
楽天ペイアプリに会員情報を入力して「ログイン」をタップしたら、次の手順に進みます。
楽天ペイ登録手順2:ログイン・初期設定
ログインすると位置情報利用の案内が表示されます。
「次へ」をタップ。
「楽天ペイに位置情報の利用を許可しますか?」と聞かれるので、お好みの設定をタップしましょう。
※あとで変更可能です。
楽天ペイアプリの利用規約が表示されたら、メールマガジンの配信設定をして「全ての規約に同意して次へ」をタップします。
本人確認のために、電話番号の認証が必要です。
「次へ」をタップしてSMS認証に進みましょう。
電話番号を入力し、「SMSを送信する」をタップ。
入力した電話番号に認証番号つきのSMSが送られます。
受信した6けたの認証番号を入力して「認証する」をタップ。
クレジットカードのセキュリティコードが求められるので、入力して先に進みましょう。
楽天ポイントを支払いのときに自動で使うかどうかを聞かれます。
あとで変更できるのでお好みで設定しましょう。
以上で楽天ペイの登録完了です。
アプリの説明がいくつか表示されるので、読み進めたらホーム画面が表示されます。
楽天ペイの使い方
楽天ペイの登録ができたところで、続いては基本的な使い方を解説していきます。
クレジットカード登録方法
楽天ペイはクレジットカードで支払うのがメインのキャッシュレス決済サービスで、クレジットカードをいくつか登録しておいて、使い分けすることができます。
追加でクレジットカードを登録したいときは、「お支払い元」をタップしましょう。
お支払い元の設定画面が表示されるので、「新しいカードを登録」をタップすると新しくクレジットカードを登録することができます。
複数カードを登録していてほかのカードに切り替えたいときは、登録済のカードを選択して「設定する」をタップすれば変更可能です。
チャージ方法
楽天ペイは「楽天キャッシュレス」に残高をチャージして支払うこともできます。
ただ、チャージ方法はクレジットカードか楽天銀行口座からがメインになっていて、現金チャージできないので注意しましょう。
※ラクマの売上金を使ってチャージすることも可能です。
楽天キャッシュレスをチャージするときは、画面右上にある「チャージ」をタップします。
チャージ画面が表示されたら、金額を入力して「チャージする」をタップすればチャージ完了です。
もし、チャージ方法を変更したい場合は「チャージ方法」をタップします。
そうすると、「チャージ方法の設定」画面がでてくるので、クレジットカードか楽天銀行かお好きな方法を選択しましょう。
支払い方法
お店で楽天ペイを利用する際の支払い方法は「コード払い」、「QR払い」、「セルフ払い」の3種類です。
それぞれやり方を解説していきます。
コード払い
コード払いは、楽天ペイアプリに表示させたQRコード・バーコードを店員に読み取ってもらう方法です。
実際の流れとしては、まず支払い前に楽天ペイアプリを起動してコードを表示させておきます。
支払いのタイミングになったら店員に「楽天ペイで」と伝えれば、コードを読み取ってくれます。
これでコード払い完了です。
QR払い
QR払いは、店に置いてあるQRコードをこちら側が読み取って支払う方法です。
支払うときは、楽天ペイアプリを開いて「QR読み取り」をタップしましょう。
そうすると、QR読み取り用のカメラが起動します。
あとは支払いのタイミングで店員に「楽天ペイで」と伝えれば店にあるQRコードが提示されるので、アプリで読み取りましょう。
アプリのほうで会計金額の入力画面が表示されたら、金額を入力して支払い完了です。
セルフ払い
セルフ払いは自分のスマホだけで決済を済ませる方法です。
やり方としては、まず楽天ペイアプリの「セルフ」をタップします。
そうすると現在地に近いお店が表示されるので、会計するお店をタップしましょう。
お店のページを開いたら「このお店でお支払いする」をタップし、会計金額を入力して決済を完了させます。
あとは決済画面を店員に見せたら支払い完了です。
楽天ポイントを使って支払う
支払いのときに貯まった楽天ポイントを使うことができます。
楽天ポイントを使いたいときは、楽天ペイアプリを開いて「設定」をタップ。
そうすると利用設定で「使わない」、「すべて使う」、「一部使う」があるので使いたいポイント数を設定しましょう。
利用設定をした状態で、支払いをすればポイントを使うことができます。
使える店の確認方法
楽天ペイの使える店はアプリから確認可能です。
確認するときは、画面右上にある「お店マーク」をタップしましょう。
現在地から近い楽天ペイを使える店が表示されます。
※位置情報を許可していないと表示されません
また、画面右上にある「地図マーク」をタップすれば、マップ画面で使える店を確認できます。
マップ上にピンがたっているところが楽天ペイを使える店です。
ピンをタップすれば店の詳細を見れるので、気になる店は事前にチェックしておくといいでしょう。
キャンペーンにエントリーする方法
お得なキャンペーンのなかには、エントリーが必要なケースがあります。
エントリーする方法は簡単です。
画面の下に表示されるお得な情報のなかから、参加したいキャンペーン画像をタップしてみましょう。
すると自動でブラウザに切り替わり、キャンペーンページが表示されます。
エントリーが必要なキャンペーンだと、画面にエントリーボタンがでてくるのでタップしましょう。
あとは楽天会員情報を入力してログインすればエントリー完了です。
キャンペーンにエントリーをしないまま参加しても特典がもらえないので、エントリー忘れがないように注意しましょう。
そのほかのキャッシュレス決済のキャンペーン
【2020年最新版】PayPay(ペイペイ)のキャンペーンまとめ!使い方も詳しく解説
【2020年最新版】auPAY(auペイ)のキャンペーンまとめ!使い方も詳しく解説
【2020年最新版】d払いのキャンペーンまとめ!使い方も詳しく解説
過去のキャンペーン