家電小ネタ帳
SoftBank Air(ソフトバンクエアー)の評判や口コミは?【2020年】
公開日時 : 2020-05-19 19:17
更新日時 : 2020-06-28 19:21
SoftBank Air(ソフトバンクエアー)の申し込をする前にサービス内容や評判は気になりますよね。
ソフトバンクエアーは工事不要、コンセントに差し込みするだけでインターネットをはじめられるサービスです。
名前は聞いたことがあるけど、「通信速度は快適なのだろか」、「評判はどうなんだろう」、と悩んでしまう方は少なくないでしょう。
そこで今回は、ソフトバンクエアーの特徴から料金・エリア・速度に関する口コミまでご紹介します。
ソフトバンクエアーとは
画像引用元:SoftBank
どうしてもご家庭の事情で固定回線をひけない。そんな方にオススメなのが、SoftBank Airです。
ソフトバンクエアーは端末Airターミナルで電波の受信ができる自宅Wi-Fiサービスです。
最大の特徴は、工事が不要でコンセントに挿すだけで使うことができます!
docomo光やauひかりをご利用する時はネットを開通する為に、工事が必要ですが、ソフトバンクエアーは工事が不要のため、「工事日までは使えない」「業者の人を家に入れないといけない」といったわずらわしさがありません。
SoftBank Airなら、届いてからコンセントを挿してWi-Fi接続すれば、すぐにご利用いただけます。
\お近くのノジマで、詳細を確認できます/
ソフトバンクエアーの料金
ソフトバンクエアーの料金について紹介させていただきます。
ソフトバンクエアーは月額基本料金は4,880円ですが、分割払いでご購入いただいた場合は、SoftBank Airスタート割が適用されるため、月額基本料金4,880円から3,800円(12か月)まで安くなります。
ご利用時に工事が不要のため、初期費用が3,000円のみで済む点も魅力の一つです。
ソフトバンクでは「おうち割 光セット」があります。
おうち割光セットとは、SoftBankのスマホを持っている人であれば、光回線サービスであるSoftBank光を申しむとスマホの月額料金が最大で1,000円割引がされるサービスです。
ソフトバンク/ワイモバイルの携帯端末をお持ちの方は、ソフトバンクエアーとセットで携帯電話のご利用料金に毎月、割引が適用されて、ご家族のご利用料金も割引になります。
ソフトバンクエアーの基本料金を、下記の表にまとめさせていただきました。
料金項目/プラン名 |
分割払い |
レンタル |
月額基本料金 |
4,880円 |
4,880円 |
SoftBank Airスタート割(1~12か月目まで) |
-1,080円(おうち割 光セット/おうち割 光セット(A) )に加入しない場合 | なし |
-580円(おうち割 光セット/ おうち割 光セット(A) )に加入した場合 |
なし | |
ホームルーター代 |
月月割で実質無料 | 月額490円 |
契約事務手数料 |
3,000円 | 3,000円 |
※価格は税抜きです。
料金の口コミ
SoftBank Airのの料金は、魅力を感じている方の口コミが投稿されていますので、紹介します。
【初年度月額が実質1070円って安い】
子供の寮のインターネットは個々に用意すると言われたのでソフトバンクエアーを契約してきました。家族3人がソフトバンクなので毎月3000円割引。初年度月額が実質1070円って安い。 pic.twitter.com/AeZDrimyrE
— シズオカCF718@ハマコー(国際交流派) (@ShizuokaCF718) March 29, 2020
1つめの口コミに毎月3,000円割引で初年度月額が実質1,070円って安いとの口コミがありました。
ソフトバンクでは「おうち割 光セット」という割引があります。
おうち割 光セットならスマホ料金が1,000円割引、さらに家族分もまとめて割引です。
家族3人の場合は、合計月間3,000円・年間36,000円もお得になります。(データプランメリハリ/ミニフィットプランの場合)
ソフトバンクスマホを家族で利用している人ほど、お得になる割引です。
【機器の分割が3年でプラン契約が2年】
ソフトバンクエアー
機器の分割が3年でプラン契約が2年で解約しないと自動で2年更新か…
一年分の機器残高払わないといけないんか…
2年縛りとかやめてほすぃ pic.twitter.com/3rh6rlNJlv
— クニ (@hobo923) December 22, 2018
2つめの口コミはプラン契約の口コミです。
ホームルーターを分割払いする際に注意したいのが、プランの契約年数と端末残高です。
分割払いが終わらないうちにソフトバンクエアーを解約すると端末の残債支払いが発生してしまいます。
ソフトバンクエアーを分割払いで契約された場合、プランは2年縛りでも、ホームルーターの分割払いが終わるまで、3年かかります。
解約違約金が9,500円
更新月以外でソフトバンクエアーを解約してしまうと9,500円の解約違約金も発生してします。
例えば、申し込み日が2018年4月1日だった場合は、更新月が2020年3月1日~31日です。
更新期間が約一ヶ月になっており、一ヵ月以内にソフトバンクエアーを解約すれば、解約違約金が発生しませんが、一ヵ月を過ぎた場合、解約違約金がかかります。
更新月に解約する場合はカレンダーに更新月を記入するのが、おすすめです。
ソフトバンクエアーの解約金を0円にすることはできるの?
すべての事業者がではないですが、光など次のインターネットで加入される際に、乗り換え時に発生する他社の違約金などの解約費用を還元してくれるキャンペーンが行われていることがあります。
2年以内で我慢ができず、解約してしまった場合にはキャンペーンを適用させ、一旦は自分でソフトバンクに費用を支払いします。
費用をお支払いされたことを証明していだくと、相当額を返してくれる為、実質0円でソフトバンクエアーを解約したことになります。
もし、解約費用を還元してくれる事業者が存在されるのか、不安がある場合はAirターミナルをレンタルで契約していただくと、分割払いと比べると割高になってしまいますが、1回目の更新月で0円解約ができるのでレンタルで契約される方法も1つの手です。
SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン実施中!
画像引用元:SoftBank
2016年4月15日からソフトバンクでは、あんしん乗り換えキャンペーンを実施しています。
他社から乗り換えする際に発生した違約金・撤去工事費をソフトバンクが負担するというキャンペーンです。(最大10万円をキャッシュバック)
他社からソフトバンクエアーもしくはソフトバンク光にお得に乗り換えできるキャンペーンとなっています。
キャッシュバックを受け取るまでの流れ
キャッシュバックを受け取け取るまでの流れを解説させていただきます。
1.キャンペーン期間中にソフトバンクエアーへ申し込み
キャンペーン期間中にSoftBankエアー、SoftBank光へお申し込みをします。
2.ご成約成立/課金開始
SoftBankエアーはお申し込み日から90日以内で、SoftBank光はお申し込み日から180日以内に課金が開始されます。
3.証明書を提出(アップロード、または証明書貼付シートの返送)
課金開始日を1ヶ月目として5か月目の末日まで、専用WEBサイトから証明書をアップロードします。
4.キャンペーン特典適用確定
キャンペーンの適用条件を全て満たしていることが適用される条件になります。
5.普通為替受取
特典適用確定日の翌月下旬順から順次発送されます。
SoftBankユーザーもSoftBank光をチェック!
SoftBankをご利用されている方は、おうち割 光セットの適用で毎月最大1,000円(税別)の割引が、対象の家族全員受けられます。
毎月の割引を考えると、損をしてしまっているかも知れません。
\お近くのノジマで、詳細を確認できます/
ソフトバンクエアーのエリア
ソフトバンクエアーへ申し込みする前に確認しておきたいのが提供エリアです。
ソフトバンクエアーでは、提供エリアが狭いといった口コミが良く見られます。
提供エリアを確認してみよう
ソフトバンクグループの株式会社Wireless City Planning(ワイヤレスシティプランニング)で提供しているのはAXGPという回線です。
AXGPとは、モバイルブロードバンド通信の通信の規格の1つで、下り最大110Mbps、上り最大15Mbps(ベストエフォート)が誇る高速通信です。
元々はPHSで利用されていたXGPという通信規格を改良しました。
口コミで、提供エリアが狭いのか、株式会社Wireless City Planning(ワイヤレスシティプランニング)の公式サイトにあるエリア地図を確認してみました。
※2020年6月5日時点の首都圏の提供エリアです。
画像引用元:WIRELESSCITYPLANNING
赤色で表示されているのが現在の提供エリアとなります。ソフトバンク携帯のSoftBank 4G/4G LTEの提供エリアと比べてみましょう。赤色で表示されているのが現在の提供エリアです。
画像引用元:SoftBank
エリア地図の房総半島を見ると、明らかに赤色で表示されている部分に差が見られます。ソフトバンク携帯がつながる場合でも、ソフトバンクエアーの提供エリアを事前に確認したほうが良いでしょう。
ただし、提供エリアは順次拡大予定です。そのため、将来的には提供エリアの狭さが解消されていく可能性があります。
エリアについての口コミ
次は提供エリアについての口コミが投稿されていますので、2つほど紹介します。
【ある程度出ますがエリアかなり狭い】
ソフトバンクAirの回線についてあまり知られていないので。実はSoftBankではなくWireless City Planningという会社の回線のみを使ってます。2.5GHz帯のみなので速度はある程度出ますがエリアかなり狭いです。UQと同等。最近話題の楽天モバイルも1.7GHz帯のみで3大キャリアに到底及びません。詳細は下図 pic.twitter.com/a6gEVXGwvr
— Taka @高速道路SAPA.道の駅巡り (@taka_SAPA) March 5, 2020
1つ目の口コミには、速度はある程度出ますが、エリアかなり狭いとの口コミがありました。
ソフトバンクエアーは、Airターミナルというホームルーターで基地局からの電波を受信するインターネットサービスです。
設置場所によっては受信感度が悪くなることもありますが、ソフトバンクエアーで快適にインターネットをご利用されている方もたくさにます。
ソフトバンクエアーではホームルーター受け取り後、電波の受信状況が悪くてつながらない時が続く場合は8日以内なら無料でキャンセルすることもできます。(初期契約解除制度)
【エリアが狭いので一度エリア確認してみてください】
はじめまして。もし都合が許すならですが、SoftBankのSoftBankAirを使ってみてください。ネットでレンタル契約することもできます。Airは無制限です。しかしエリアが狭いので、一度エリア確認してみてくださいね。違約金全額SoftBankもちするキャンペーンとかもあります。おせっかい失礼しました。
— FGO_乙姫ゴリラ_原稿 (@pipy_peppe) May 20, 2019
エリア確認に関する口コミです。
電波の受信状況は障害物によって影響されることがあります。
周辺に高層マンションなどの障害物があると、電波の受信状況が悪くなりかねません。
周辺の状況について、よく調べてからソフトバンクエアーへ申し込みをするとよいでしょう。
関連記事
ソフトバンクエアーの速度
ソフトバンクエアーの通信速度は962 Mbps(メガビーピエス)です。
Mbpsは1秒間に送受信できるデータ量を表す単位です。
上がり速度はパソコンやスマホなどからインターネット上へファイルを転送する際の通信で、上がり速度が高ければ高いほどファイルを転送が速くなります。
下り速度はメールを受信したり、インターネット上から画像や音楽をダウンロードする際の通信です。
口コミでは速度(実測)について高い評判もあれば悪い評判も見られます。
【みんなのネット回線速度でのソフトバンクエアーの測定結果】
測定件数 |
50345件 |
平均Ping値(応答時間) |
16.62 ms |
下り平均速度(ダウンロード) |
24.53 Mbps |
上り平均速度(アップロード) |
4.28 Mbps |
みんなのネット回線速度で実測を調べたところ、24.53 Mbpsの測定結果が出ました。
Ping値(ピン値)とはコンピューターから返ってくる応答の速さです。
例えば、パソコンでインターネット上のサイトをクリックした時にサイトが表示されるまでの時間と考えた方が分かりやすいです。
日本語では応答速度と呼ばれています。
※2020年6月25日時点
速度についての口コミ
ソフトバンクエアーユーザーの通信状況の口コミを4つ紹介します。
【4K動画も再生できる】
今日ソフトバンクエアー普通に早いんだけど、どうした??
3年目にして過去一番の速度出てるような。
少なくとも夜間はMAX3,0Mbsに制限してたはずなのに解除されてる。
4K動画も再生できる、おかしい夜間はいつも制限してただろ。
今話題になっててビビって制限解除した??????@SoftBank pic.twitter.com/POjbjpQAH8— Techboyblogs (@Techboyblog) May 28, 2019
4K動画を快適に視聴するには、24 Mbpsほどの速度が必要と言われています。
先ほど、みんなのネット回線速度で調べた際のソフトバンクエアーの測定結果は、下り平均速度が24.53 Mbpsで、4K動画を快適に視聴できるギリギリの速度でした。
下り平均速度が24.53 Mbosであれば十分な速度のため、メールやSNS、WEBサイト閲覧、標準画質の動画を楽しむことができます。
【速度は60Mbpsぐらいまで出てました】
今日は昼の時間帯にダウンロードしてました。速度は60Mbpsぐらいまで出てました。これぐらい出てたら実用的ですね。
— スマホPCとシンプルな暮らし (@air468) June 4, 2020
2つめの口コミは速度は60 Mbpsに関する口コミになります。
60 Mbpsほどの速度が出ているユーザーも見られるため、十分実用的な速度です。
ただし、ソフトバンクエアーには夜に速度が遅くなる、エリアによっては通信速度が異なってしまいます。
【夜は2~3Mbpsがずっと続いてます】
これを使い出して2年ほど
朝と昼は50Mbps
夕方は8Mbpsぐらい
夜は2〜3Mbpsとうのがずっと続いてます。
時間帯により制限入っても せめて10Mbpsぐらいほしいです。。 pic.twitter.com/mBZWkn1fnz
— スマホPCとシンプルな暮らし (@air468) June 3, 2020
ソフトバンクエアーは月間7GBなどの制限はありません。
夜になると通信速度が落ちるといった口コミが見られます。
それは、ソフトバンクエアー公式サイトに「夜など通信が混雑しやすい時間帯は、サービス安定提供にともなう速度制限のため、通信速度が低下する場合もあります」といった内容の掲載があるからです。
ただし、夜は通信速度が2~3 Mbpsほど出せるので、YouTubeの標準画質の動画であれば快適に視聴ができます。
【エリアによって速度が全然違うみたい】
エリアによって速度が全然違うみたいなので、速く通信できるエリアを確認してからの方がいいみたいです。遅いところは速度が全然でないようです。
「SoftBank Air」住所別下り最大通信速度情報https://t.co/e7jjlrK7B0
— ザイ (@favorite_memo_b) October 11, 2018
ソフトバンクエアーの速度は住所によって異なります。
住所によっては175Mbpsや110Mbpsの下りといった最大速度があります。
962Mbpsの住所と175Mbpsの住所では、速度に大きな差が出る可能性があります。
それは、Mbpsは数値が大きければ大きいほど送受信できるデータ量が異なるので、Mbpsの数値が高い地域は通信できる速度も速くなります。
そのため、ソフトバンクエアー公式サイトにある住所別下り最大通信速度情報より、自分の住所でどの速度なのか確認しておきましょう。
まとめ
ここまで、SoftBank Air(ソフトバンクエアー)の特徴や口コミについて紹介してきました。
ソフトバンクエアーの主な特徴をおさらいします。
- 工事不要
- 初期設定が簡単
- 通信速度はADSLよりも速くて快適
- 月額基本料金4,880円→SoftBank Airスタート割で3,800円(12か月)
- ホームルーターは月月割で実質無料
- ネットとスマホのセットで毎月1,000円割引
提供エリアの狭さには難点があるため株式会社Wireless City Planning(ワイヤレスシティプランニング)の公式サイトでエリア地図を確認するのがおすすめです。
ノジマ店頭でもSoftBank Airのエリア確認ができます。詳細はノジマ店頭までお気軽にお問い合わせください。
\お近くのノジマでも詳細を確認できます/
関連記事
【2020年6月版】SoftBank(ソフトバンク)最新料金プラン(メリハリ・ミニフィット)まとめ!
ルーターとモデムの違いとは?Wi-Fiなどネット通信用語をわかりやすく解説!
【2020年7月版】Y!mobile(ワイモバイル)の新料金プランを解説!新プランや料金確認、プラン変更方法
【2020年】Y!mobile(ワイモバイル)の機種変更、おすすめ機種を解説!人気の最新機種も紹介