家電小ネタ帳
ノジマのレジ袋有料化への取り組みは、環境にも家計にも優しい!
公開日時 : 2020-07-10 18:40
更新日時 : 2020-07-10 18:40
2020年7月1日、レジ袋有料化がスタートしました。
コンビニや薬局など各販売店で、レジ袋を有料提供にしたり、レジ袋を切り替えて無料提供を続けたりと、対応はさまざまです。
そんな中、株式会社ノジマでは、ノジマモバイル会員に登録でノジマオリジナルエコバッグプレゼントなど、環境にも家計にも優しい取り組みを行っています。
なぜレジ袋有料化?その目的は?
レジ袋有料化は、廃棄物・資源制約、海洋プラスチックごみ、地球温暖化などの環境問題解決の第一歩として、プラスチックの過剰な使用を抑制することが目的です。
レジ袋をもらうことが当たり前になっている中で、レジ袋有料化をきっかけにエコバッグを持ち歩くなど、ライフスタイルの見つめ直しを促しています。
有料のレジ袋と無料のレジ袋の違いは?
しかし、中にはレジ袋の無料提供を続けるお店もありますよね。
有料のレジ袋と無料のレジ袋、いったい何が違うのでしょうか。
実は、環境性能が認められた次のレジ袋については、レジ袋有料化の対象外になるのです。
対象外レジ袋 | 対象外の理由 |
---|---|
厚さが50マイクロメートル以上のもの | 繰り返し使え、過剰な使用抑制に寄与するため |
洋生分解性プラスチックの配合率が100%のもの | 海洋で分解され、海洋プラスチックごみ問題に寄与するため |
バイオマス素材25%以上配合のもの | 植物由来でCO2を増やさず、地球温暖化対策に寄与するため |
またそのほか、いくつか有料化の例外があります。
無料で提供されるレジ袋は、環境に配慮されたものだったんですね。
無料のレジ袋も環境負荷はかかる
しかし、今回有料化の対象外となったレジ袋であれば環境に問題はない、というわけではありません。
国連環境計画(UNEP)は、これらのレジ袋では「環境負荷の軽減効果が低い」と警鐘を鳴らしています。
プラスチック製のものを使い捨てにするという習慣を見直して、エコバッグを使用するなどレジ袋を削減することが、環境問題解決への第一歩なのかもしれません。
ノジマは環境にも家計にも配慮している
ノジマは7月から、環境にやさしいバイオマス配合のレジ袋を採用しています。
そのため、ノジマモバイル会員であれば、通常3円のレジ袋を無料で提供しています。
ちなみに、ノジマモバイル会員は無料で登録できます。
また、ノジマモバイル会員になると店頭でノジマオリジナルエコバックを無料でプレゼント!
ノジマはレジ袋削減やエコバッグの促進など環境保全に貢献する一方、お客様の家計にも負担にならないよう、今後も取り組みを加速させていきます。
レジ袋有料化には例外がある
環境に配慮された厚手・洋生分解性プラスチック・バイオマス配合のレジ袋は、レジ袋有料化の対象外になるとお話ししましたが、実はそのほかにも有料化の例外がいくつかあります。
レジ袋有料化の例外1 プラスチック以外の袋
レジ袋有料化の目的は「プラスチックの過剰な使用を抑制すること」のため、プラスチックを使っていないレジ袋は、対象外です。
具体的には紙袋・布袋です。
ビニールでコーティングされた紙袋もありますが、これは紙とプラスチック、どちらの比重が大きいかによって変わるので、不明な場合は販売店に確認する必要があるようです。
レジ袋有料化の例外2 持ち手のついていない袋
レジ袋有料化の対象は「持ち手のついたプラスチック製買物袋」とされています。
そのため、プラスチック製の袋でも持ち手がついていない、たとえば袋詰めするスペースによく見かける透明のビニールなどは、例外となります。
レジ袋有料化の例外3 商品の販売や金銭の授受がない場合
レジ袋有料化の対象は「購入した商品を持ち運ぶために用いる」袋とされています。
つまり、購入した商品を持ち運ぶためでなければ、レジ袋有料化の例外となるわけです。
たとえば、ゲームセンターの景品を持ち帰るための袋や、試供品を受け取るための袋などがこれに該当します。
レジ袋有料化の例外4 袋の受け取りを辞退できない場合
レジ袋有料化は「何気なくもらっているレジ袋を有料化することで、それが本当に必要かを考えて」もらうことも、目的の一つです。
そのため、購入の際に受け取りを拒否できない袋についても、今回のレジ袋有料化から外れます。
たとえば、すでに袋詰めにされて陳列されている福袋や、入れる袋が指定された詰め放題などは、レジ袋有料化の例外です。
オンラインショップで購入した商品の袋は、購入する際に袋を辞退できるかどうかが境界線のようです。
例外のレジ袋でも有料の場合がある
以上は政府が定めるレジ袋有料化の対象外の事例です。
しかし、あくまで今回の制度の対象外ということであって、例外のレジ袋なら必ず無料というわけではありません。
不安な場合は、販売店に確認しましょう。