ノジマグループは、個人情報保護/情報セキュリティを重要なリスクと認識し、「個人情報保護方針」及び「情報セキュリティポリシー」を策定しています。ノジマグループが取扱う商品及びサービスを安心してご購入又はご利用頂けるよう、お客様の個人情報の重要性を認識し、本個人情報保護方針に則り、お客様の個人情報の保護を徹底致しています。本に規定されていない事項につきましては、個人情報の保護に関する法律に従います。
個人情報保護方針
https://www.nojima.co.jp/corporation/privacy/
情報セキュリティポリシー
https://www.nojima.co.jp/securitypol/
当グループは、保有するすべての情報資産の保護および適切な管理を行うため、個人情報保護/情報セキュリティを担当する取締役兼執行役員および専任の部署(ITシステム部)を設置し、全社グループレベルの情報セキュリティ管理状況の把握と、リスクが発生した場合の対策を迅速に実施できる体制を構築しています。
ノジマグループは、7000万点の商品を取り扱っており、うち1600点以上はプライベートブランドです。商品の安全性の確保は、お客さまの信頼に直結する重要な課題であり、品質管理を徹底しています【製品の安全性】 。
また、お客さまが安全に、そして安心してお買い物いただける店舗づくりも重要な課題と認識しています。高齢者、外国人、障がいのあるお客さまや妊婦・乳幼児をお連れのお客さまが利用しやすい店舗づくりに取り組んでいます【安全・安心の店舗づくり】。
当グループは、担当する取締役兼執行役を設置し、全社グループレベルのお客さまの安全・安心を確保の把握と、店舗でのお客さまの安全にかかわる問題や、商品の安全性に関する問題が発生した場合の対策を迅速に実施できる体制を構築しています。
自社運営のカスタマーセンターを設置し、お客さまからいただいたご意見を集約、分析し、改善に向けた対応を行っています。
ノジマグループは、お客さま満足度の向上を最優先課題と認識しています。お客さまにご満足いただけるためには、お客さまのお悩みに全力で向き合うことが重要であるとの考えに基づき、100人100通りの「マニュアルが無い」接客を実施しています。また、地域特性に合わせた店舗づくりもお客さま満足度につながると考えています。
ノジマグループにとってお客さま満足度の向上とは、お客さまや地域の目線に立ち最適な提案をし続け、信頼され、そして、ファンを増やしていくこと、これがノジマグループの考えるお客さま満足度向上です。よって、ノジマグループは、お客さま満足度の向上は、人材育成そのものだと考えています。
当グループは、担当する取締役兼執行役を設置し、全社グループレベルでのお客さま満足度の把握と、向上に向けた取り組みを実施できる体制を構築しています。
自社運営のカスタマーセンターを設置し、お客さまからいただいたご意見を集約・分析し、分析結果を、定期的に担当の取締役兼執行役へ報告しています。
また、グループ内の全てのスタッフが、各々タブレットを持ち、お客さまのご意見・ご要望に迅速に対応できる体制を維持しています。
ノジマグループでは、店舗での接客および、お電話やメールによるお問い合わせの際に、お客様のご要望を実現するための手段として、当社グループ従業員に対して社会通念上相当な範囲を超える行為(カスタマーハラスメントに該当する行為※下記のとおりですが、これに限りません)を行うことをご遠慮いただいております。
これらの行為があったと当社が判断した場合、対応をお断りさせていただく場合がございます。更に、当社が悪質と判断した場合には、警察・弁護士等に連絡のうえ、適切な対処をさせていただきます。