FMヨコハマ 「ラブリー♡家電」今週のテーマは「加湿器」
毎週水曜日FMヨコハマで放送されている番組Lovely Day内10:10から放送されている”ノジマpresents ラブリー家電”
今週は先週に引き続きノジマ家電商品グループの下井田俊太が出演させて頂きました。
2021年最初のラブリー♡家電。
ノジマは元旦から初売りセールを行っております。
今週のテーマは「加湿器」。
加湿器にはその加湿の方法によっていくつかのタイプが存在します。
乾燥が気になるこの季節、お気に入りの加湿器を見つけてまだまだ続くおうち時間を快適にしてください。
加湿方式の種類
スチーム式
- 水を熱して蒸発させることで加湿させる。電気ポットと湧かしているイメージ。
- 加湿のスピードが速い。
- 電気代はかかる。
- 熱することが出来るので殺菌効果も期待でき、衛生的。
- 吹き出し口は熱くなるので、注意。
- 一番人気の方式。
気化式
- 湿らせたフィルターの水分が気化することで加湿する。
- 加湿むらが少ない。
- 電気代が抑えられる。
- フィルターの小まめなお手入れが必要。
超音波式
- 水を超音波で振動させて霧状に加湿させる。
- 煮沸による除菌が出来ないので、衛生的に使うにはお手入れが必要。
- 白くシュワ―と、もわもわーと出ているのは超音波式。
- 壁や床が濡れやすい。
- 電気代は抑えられる。
ELSONIC エルソニック
【2020年】超音波 加湿器 大容量 5L 8畳相当 EFKH05S
ELSONIC エルソニック
USBペットボトル加湿器 ECKHUM01
ハイブリッド式
- 気化式×加熱式
ヒーターで加熱をしながらフィルターに風を送る。
安全性と加湿性、両方重視する人にお勧め。
電気代は高め。 - 超音波式×加熱式
ヒーターで加熱した水を超音波で放出。
静かに使える。衛生的。加湿能力も高い。パワーが強い。
床や壁が濡れやすい。