iOS 17.4のアップデート情報まとめ!充放電回数やPodcastsで文字起こしが可能に
更新日時 : 2024-09-02 11:19

Appleは2024年3月6日にiPhone向けに「iOS 17.4」、iPad向けに「iPadOS 17.4」を提供開始しました。
本アップデートでは、新しい絵文字の追加や充放電回数が見られるようになっています。
その他にも細かいバグが修正されましたので、今回はiOS 17.4のアップデート情報を解説します。
iOS 17.4のアップデート情報
iOS 17.4は、新しい絵文字や「Apple Podcasts」アプリで文字起こしが可能になったり、さまざまな機能が追加されました。
アップデート情報をまとめたので、これからiOS17.4にする方はぜひ参考にしてください。
絵文字が追加

キノコ・不死鳥・ライム・切れた鎖・首を振っている顔の絵文字が使用可能になりました。
また、18個の人と身体の絵文字に左右のどちら側も向いているオプションも追加されました。
「Apple Podcasts」アプリで文字起こし機能が追加

Apple純正の「Apple Podcasts」アプリに自動文字起こし機能が追加されました。
この機能は、番組の進行に合わせて表示が切り替わり、キーワードで検索して該当部分を再生できる点が特徴です。
自動音声認識による文字起こしの精度は高く、公開されたばかりの番組でも数秒間で番組全体の文字起こしテキストが生成されます。
ただし、現時点では英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語のみ対応で、日本語は非対応です。
iPhone 15シリーズ限定で充放電回数が表示可能に
iPhone 15シリーズ(iPhone 15/15 Pro/15 Pro Max)に新たなバッテリー関連機能が追加されました。
バッテリーの状態表示

充放電回数: iPhone 15シリーズの「バッテリーの状態」画面にて、バッテリーの充放電回数が表示されます。
iPhoneのバッテリーがフル充電サイクルを何回経験したかを示すもので、現在のバッテリーの状態を把握するのに役立ちます。
なお、1回の充放電サイクルは、バッテリー容量の100%に相当する電力を消費した状態を指します。
iPhone 15シリーズのバッテリーは通常、フル充電サイクルを1,000回繰り返した時に、本来の容量の80%を維持できるように設計されています。
同じく「バッテリーの状態」画面にて、バッテリーの製造月と使い始めた月が表示されます。
充電の最適化

iPhone 15シリーズでは、バッテリーの劣化を軽減するための「充電の最適化」機能が追加されました。
機械学習機能により、バッテリーの充電時間のパターンを学習し、80%までは通常の充電を行い、その後は充電器から外されるタイミングに合わせてゆっくり充電されるので、毎日100%までバッテリーを充電したい方におすすめです。
さらに、「上限80%」というオプションも利用可能です。バッテリー残量が80%になったところで充電を停止し、75%を下回ると再び充電を開始するので、バッテリー寿命を長く保ちたい方に適しています。
その他の機能改善とバグ修正

機能改善やバグ修正は以下の通りです。
- Apple Musicのプレイリストやライブラリ、Apple Music Classicalに、ミュージック認識で見つけた曲を追加できるようになりました。
- 対応している言語で受信したメッセージを、Siriが読み上げてくれる新しいオプションが追加されました。
- 「盗難デバイスの保護」がすべての場所でセキュリティを強化するためのオプションが追加されました。
- 「探す」機能を使用して連絡先の写真を表示する際に、空白になる問題が修正されました。
- デュアルSIMを使用している場合、電話番号が主回線から副回線に変更されてメッセージの送信先グループに表示される問題が修正されました。
iOS 17.4のアップデート機種一覧
iOS 17.4のアップデートに対応した機種は、以下の通りです。
- iPhone Xs/Xs Max
- iPhone XR
- iPhone 11シリーズ
- iPhone 12シリーズ
- iPhone 13シリーズ
- iPhone 14シリーズ
- iPhone 15シリーズ
- iPhone SE(第2世代)
- iPhone SE(第3世代)
iPhone 8/8 Plus/iPhone X以前のモデルはiOS 17のサポート対象外となります。
サポート対象外だとセキュリティの脆弱性が見つかってもアップデートされないため、まだお使いの方はお早めに機種変更することをおすすめします。
まとめ:スマホのご相談はノジマへ!

今回は、2024年3月6日に提供開始された「iOS 17.4」を解説しました。
iOS 17.4は新しい絵文字の追加やiPhone 15シリーズ限定で充放電回数などが見られるようになりました。
特に「Apple Podcasts」アプリで文字起こし機能は、語学学習にもなるので待ち望んでいた方もいるのではないでしょうか。
まだiOSのアップデートをしていない方は、この機会にアップデートしてみてくださいね。
ノジマではiOSのアップデートのやり方など、スマホに関するお悩みごとや料金プランのご相談を承っておりますので、ぜひお近くのノジマへお越しください!
※ご相談内容によっては有料の場合もございます。
メディア(家電小ネタ帳®)に関するお問い合わせ
お問い合わせ人気記事ランキング
-
1位
iPhone17実機比較レビュー!Air・Pro Maxの違いとおすすめは?
-
2位
【一眼レフ並み!】カメラ性能が高いスマホをランキング形式でご紹介
-
3位
【発売開始】iPhone 17発表!価格や注目のAirやProも性能を徹底比較
-
4位
【2025年10月まで】Windows10サポート終了!期限延長やどうすればいいのか解説
-
5位
VAIO 最新ノートパソコン実機レビュー|使ってわかった評判とおすすめ機種
関連記事
-
2025.11.22iPhoneが充電できない9つの原因と対処法を完全解...
-
2025.11.20iPhoneステッカー機能の使い方を徹底解説!LIN...
-
2025.11.6iPhoneをミラーリング設定してテレビ・iPad・...
-
2025.11.2iPhoneの消しゴムマジック「クリーンアップ」のや...
-
2025.11.1【完全ガイド】Apple Intelligenceと...
-
2025.11.1iPhone17実機比較レビュー!Air・Pro M...
-
2025.9.20【発売開始】iPhone 17発表!価格や注目のAi...
-
2025.6.21iPhoneの掃除方法!スピーカーや充電口、イヤホン...
-
2025.6.25iPhoneバッテリーの最大容量とは?確認方法や交換...
-
2025.6.13【2025年6月開始】auバリューリンクプラン・au...
-
2025.6.12【2025年版】auの料金プランを徹底比較!一覧やお...
-
2025.6.6【2025年】ドコモ新料金プラン「ドコモ MAX」「...
-
2025.5.7【速報】UQ mobileが新プランを発表!料金やい...
-
2025.3.14【2025年】iPhoneやスマホ学割の値段はいくら...
-
2025.3.20【最新】iPhone 16e 発売開始!無印iPho...
-
2025.9.19【一眼レフ並み!】カメラ性能が高いスマホをランキング...
-
2025.1.13【2025年1月開始】双方向番号ポータビリティとは?...
-
2025.1.10【2025年】成人の日はいつ?由来や国民の祝日につい...
-
2025.10.30LINEアルバムに動画が追加できない!保存するにはど...
-
2024.10.6Apple Watch Series 10発表!発売...
-
2025.2.20【発売開始】iPhone 16シリーズまとめ!価格や...
-
2024.9.2iPhone 16シリーズの予想まとめ!価格や発売日...
-
2024.8.22【発売開始】Googleの「Pixel 9」シリーズ...
-
2025.3.11iOS 18の提供開始はいつ?新機能や対応機種を解説
-
2025.1.21【2025年】iPhone15の買取価格の相場は?高...
-
2024.8.3白ロムとは?SIMフリーや赤ロムとの違い、中古スマホ...
-
2024.7.5ソフトバンク・ワイモバイル・LINEMOでAI検索エ...
-
2025.7.27【2025年】スマホ買取業者に売るならどこがいい?お...
-
2024.6.13LINEMOに新料金プラン「LINEMOベストプラン...
-
2024.5.30iPhoneにマイナンバーカードの機能が来春後半に搭...










