【2023年】成人の日はいつ?由来や国民の祝日についても解説!

更新日時 : 2023-01-15 17:16

成人の日の由来わかりますか?【2022年】ノジマから新成人へのプレゼント!のTOP画

2023年(令和5年)の成人の日は、1月9日(月曜日)です。ノジマから新成人の方々に心よりお祝い申し上げます。

ノジマではアルコール除菌、検温の義務化、清潔ユニフォーム確認を徹底し、お客様に安心してお買い物いただけるよう努めております。

こちらの記事では、冠婚葬祭の「冠」とは何を意味しているのか、成人の日の由来など、成人の日にまつわる知識をお届けします。

2023年(令和5年)の成人の日はいつ?祝日なの?2024年以降は?

2023年成人の日 日付

成人の日は国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)第2条により、毎年1月の第2月曜日と定められている国民の祝日であり、2023年は1月9日になります。同様に2024年は1月8日、2025年は1月13日になります。

成人の日で会社は休みになるの?

会社は休みになるか

「国民の祝日」と聞くと会社や仕事が休みになるか気になる方もいらっしゃるでしょう。結論から言うと成人の日(国民の祝日)でも休みになるとは限りません。

労働基準法第35条では、週に最低1日の休日を設定することが義務付けられています(法定休日)。しかしどの日を休日にするかの規定は無く、国民の祝日を休日にするかの判断は事業所に委ねられています。

多くの事業所では国民の祝日をこの法定休日や福利厚生の一環として休日に割り当てているようです。しかし前述の通り国民の祝日を休日に割り当てる旨の規定は無いため、業務上その他を理由に就業日と定めている事業所もまた多いです。

そのため成人の日が休日かどうかは、会社カレンダーやシフト表を参考にし、必要に応じて休暇申請をすると良いでしょう。

国民の祝日とは?成人の日がなぜ指定されたのか?

国民の祝日とは

国民の祝日は、昭和23年に施行された「国民の祝日に関する法律」で制定された祝祭日であり、以下のように記されています。

第1条:自由と平和を求めてやまない日本国民は、美しい風習を育てつつ、よりよき社会、より豊かな生活を築きあげるために、ここに国民こぞって祝い、感謝し、又は記念する日を定め、これを「国民の祝日」と名づける。

第2条:「国民の祝日」を次のように定める。

(前略)

成人の日 1月の第2月曜日 おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます。

(後略)

第3条:「国民の祝日」は、休日とする。 2.「国民の祝日」が日曜日に当たるときは、その日後においてその日に最も近い「国民の祝日」でない日を休日とする。 3.その前日及び翌日が「国民の祝日」である日(「国民の祝日」でない日に限る。)は、休日とする。

参考:内閣府:国民の祝日について

そしてその第2条で、成人の日は1月の第2月曜日と定められているのです。

「国民の祝日に関する法律」が施行された当時、日本は戦後間もない時期ということもあり今後の復興や国の将来を担う若年者に期待を込め、激励する目的で制定されました。

制定当初の1月15日になった理由は、元々宮中や公家の元服の日が1月5日、武家の場合は1月11日であることが多かったため、国民の日という建前を考慮してあえてこれらの日を避け、かつ松の内である事が理由であるとされています。

冠婚葬祭の「冠」の意味するのは……

元服のイメージ

「冠婚葬祭」という言葉はご存知ですか?「婚」は、「結婚」。「葬」は、「葬式」。祭は、「祖先の祭典・祭礼」いわば法事や法要などにあたります。では、「冠」は何を表すのでしょう?

「冠(かんむり)」と言われても思いつくものがありませんよね?実は冠婚葬祭の「冠」は、元服(げんぷく)が由来とされています。

「元服」とは、「元」=頭(かしら)、「服」=身につけるという意味を持ち、初めて頭に冠髪を結い、初めて冠を頭につける男子の儀式で、奈良時代に始まり、平安時代に広まりました。

当時は12歳から16歳の男子が対象でしたが、一人前の成人として認められる儀式が、元服式とされました。ですので、「冠婚葬祭」の「冠」は、現代で言うところの「成人式」を表します。

成人の日の由来とは?

晴れ着のイメージ

参加された女性は、朝から着付けやヘアアレンジなど、朝から大変だった方もいらっしゃるでしょう。

地域ごとに新成人が一斉に会して行う成人式の発祥は、埼玉県の現 蕨市(わらびし)で終戦の翌年の1946年(昭和21年)に、蕨町青年団が中心となり、戦争で意気消沈していた次世代を担う若者たちを勇気づけ、励まそうと企画した青年祭だと言われています。

それが全国に広まり、1949年(昭和24年)の1月15日が「成人の日」と制定されました。成人の日は、1999年(平成11年)までは1月15日だったのです。

その後、土曜日・日曜日が連休となる2000年からスタートした週休二日制がスタート、また、余暇を増やす目的で、国民の祝日を月曜日にするハッピーマンデー制度が制定されました。

これにより、国民の祝日である成人の日は1月の第2月曜日となり、今に至っています。

1月15日に成人の日として、全国各地で成人式が行われるようになったのは、埼玉県蕨市の青年祭が由来していました。まさに若者たちを勇気づけ、励まそうという気持ちから生まれたイベントだったんですね。

2022年施行の成年制度引き下げで成人式はどうなる?

成年引き下げ

2022年(令和4年)3月31日までは20歳で成年とみなされていましたが、同年4月1日から18歳に引き下げられたことをご存知でしょうか?

それまでは子供として扱われていた18歳も、2022年(令和4年)4月1日を境に誕生日を迎えた日から立派な大人として社会から認められます。

では、法律が施行され2022年4月以降の、成人式はどうなるのでしょうか?答えは、18歳の成人式の実施は各自治体の判断に委ねられます

ほとんどの自治体では、従来どおり20歳以上が対象となる成人式を行うことが予定されています。各自治体によるので、詳細は各自治体のホームページなどでご確認ください。

では、2022年(令和4年)4月1日から18歳が成年としてみなされるようになり、何がどのように変わったのでしょうか?

2022年の成年制度引き下げの変化

  2022年3月末まで 2022年4月1日から
成年年齢 20歳 18歳
婚姻適齢(男性) 18歳 18歳
婚姻適齢(女性) 16歳 18歳
飲酒 20歳 20歳
喫煙 20歳 20歳
ギャンブル 20歳 20歳
クレジットカード 高校生を除く18歳
親権者の同意が必要
18歳
携帯電話の契約 未成年者の場合
親権者の同意が必要
18歳
パスポート
(有効期限10年)
20歳 18歳
国籍 20歳 18歳
選挙年齢 18歳 18歳
普通自動車免許 18歳 18歳
公認会計士
司法書士
行政書士
20歳 18歳

参考:法務省:民法(成年年齢関係)改正 Q&A

結婚しました、の報告イメージ

注目したいのは、結婚できる年齢が男性はそのままですが、女性は16歳から18歳に唯一引き上げられました。

これは男女の間に心身の発達の差があるためとされていました。しかし、現代において女性の社会進出や、経済的な成熟度を加味して男女差がないと判断して、男女ともに18歳で婚姻関係が結べるようになりました。

パスポートに関しては従来であれば、20歳未満の方のパスポートは5年までが有効期限でしたが、2022年(令和4年)4月1日以降は18歳でも10年の有効期限のパスポートを申請できるようになりました。

専門資格に関しては、普通自動車免許は変わりませんが、公認会計士・司法書士・行政書士が20歳から18歳に引き下げられました。

選挙権の年齢引き下げは、すでに2016年(平成28年)6月19日(日曜日)に施行されました。

飲酒・喫煙・ギャンブル(競馬・競輪・競艇・オートレース)に関しては、健康面・非行防止・青年保護の観点から、年齢は従来と変わらず20歳からです。

反面、クレジットカードや携帯電話の契約が親権者(法定代理人)の同意なしでもできるようになるため、トラブルなど起きないように事前に理解しておくことが重要です。

従来の法律では、親権者の同意を得ずに未成年者が契約した場合には、民法で定められた「未成年者取消権」によって、その契約の取り消しができました。

しかし、18歳でも成年とみなされると、親の同意がなくても自分で契約ができるようになり、未成年者取消権を行使できなくなります。契約する自由の代わりに、責任が伴うのです。

2022年(令和4年)4月1日を境に成年としてみなされる生まれ年と年齢

生年月日 成人とみなされる日 成年年齢
2002年4月1日(月曜日)以前生まれ 20歳の誕生日 20歳
2002年4月2日(火曜日)~2003年4月1日(火曜日)生まれ 2022年4月1日(金曜日)をもって 19歳
2003年4月2日(水曜日)~2004年4月1日(木曜日)生まれ 2022年4月1日(金曜日)をもって 18歳
2004年4月2日(金曜日)以降生まれ 18歳の誕生日 18歳

参考:18歳から“大人”に!成年年齢引き下げで変わること、変わらないこと。 | 暮らしに役立つ情報 | 政府広報オンライン

このように生まれる時期によっては、2022年(令和5年)4月1日時点で18歳の誕生日で成人とみなされる方と、20歳を迎えて成人とみなされる方と分かれます。

2002年4月1日(月曜日)以前までお生まれの方は20歳の誕生日を迎えた日に成人となります。ここまでは今まで通りです。

成年制度引き下げが施行される2022年4月1日(金曜日)をもって、18歳以上の方は成人とみなされます。2022年4月1日(金曜日)時点で、すでに18歳の方も19歳の方も突然、成人とみなされます

2022年4月1日(金曜日)以降に18歳の誕生日を迎えた方も成人とみなされるようになりました。

成人の日を英語で言うと?海外の成人年齢は?

海外の成年

成人の日や成人式は日本固有の行事ですが、英語にするとどのように表現するのでしょう?

成人の日は、coming of age day(カミング・オブ・エージ・デー)もしくは Japanese coming of age ceremony(ジャパニーズ・カミング・オブ・エージ・セレモニー)と表現しても良いかも知れません。

成人式は、coming of age ceremony(カミング・オブ・エージ・セレモニー) と表現します。

成人とみなされる年齢も国によって様々で、例えばイギリスやドイツなどヨーロッパの多くの国では18歳、アメリカは州によって異なり、おおよそ18歳から21歳となっています。

お祝いごとの定番!!赤飯を炊いて新成人をお祝いしよう!!

赤飯

今度の成人の日では、ハレの日の定番、赤飯をお家で炊いてみませんか?

近年発売された炊飯器は、赤飯を炊くのに適した機能と低価格を両立しているモデルも多く、比較的安価なモデルでも美味しい赤飯が炊けるようになっています。

作り方は簡単。研いだもち米に茹でた小豆(ササゲ)を乗せ、赤飯に対応したモードで炊飯をするだけ。この赤飯に対応するモードはメーカーや機種によって異なるので取扱説明書やメーカーの公式サイトなどを確認しましょう。「おこわ」や「炊き込み」といった名称であることが多いようです。

炊飯器はその後の日常使いが出来ます。成人を迎えた方へのお祝いとして、新しい炊飯器の購入をおすすめします。

ノジマでは炊飯器をはじめ、新成人や新生活を始められる方にピッタリの家電を数多く取り揃えています! 家電に関するご相談、ご購入はぜひノジマにお任せください!

炊飯器のおすすめモデル

MITSUBISHI 三菱電機IH炊飯ジャー炭炊釜 【3.5合/小容量モデル/本炭釜/黒曜】 NJ-SED06-B/ NJ-SED06-W【月白】

NJ-SED06-B

NJ-SED06-B黒曜

一人暮らしにも便利な少量炊き対応モデル

赤飯に最適な「おこわ」モード搭載機種です。

一度に食べるご飯の量が少ない、できれば炊きたてのご飯を食べたい。そんな方におすすめできるモデルです。

0.5合(お茶碗1杯分)単位で計量できる計量カップとVピタ目盛(水量メモリ)で少量でも美味しく炊き上げることができ、一人暮らしにも最適。

また、超音波でお米の吸水を促進させる「可変超音波吸水」、5つのヒーターを搭載した「五重全面加熱」で大火力を確保しお急ぎの時でも安心。

内蓋も一体構造でお手入れも簡単。炊飯の回数が多くてもお手入れの手間が省けます。

アルミニウムとステンレスの2層の厚釜を、備長炭のコートで包んだ「炭炊釜」を採用。胴回りにも炭コートを施し、遠赤外線でふっくらとした炊きあがりを実現。

液晶や文字も大きく使いやすい仕上がりとなっています。

本体カラーもシックな黒曜、上品な月白の2種類があり、キッチンのインテリアに合わせた選択が出来ます。

新成人を迎え、一人暮らしを始める方、炊きたてのご飯にこだわりたい方におすすめです。

種類 IH炊飯器
炊飯容量 3.5合
炊飯メニュー数 11
内釜の素材 炭炊釜(アルミニウム・ステンレス2層構造+備長炭コート)
保温機能 あり
付属品 計量カップ(0.5合単位)、SIAA認定抗菌ハンドル
便利機能 可変超音波吸水、芳潤炊き、もちもち(白米・無洗米)モード、玄米モード、麦飯モード

Panasonic パナソニック 炊飯器【5合/圧力IHジャー/ブラック】 SR-NA102-K 

 SR-NA102-K

デザイン性と多機能性を両立したオールインワンモデル

お料理が好きな方、自炊をよくする方におすすめの、様々な調理方に対応した多機能モデルです。

赤飯に適した「炊きおこわ」コースをはじめ7種類の炊飯モード、カレーやケーキなど7種の自動調理機能を搭載。さらに手動設定を駆使することでナポリタンやローストポークなども調理が可能。お料理の時間があまり無くても手軽にメニューを増やすことができます。

もちろん炊飯器としての性能も十分。発熱しやすく冷めにくいダイアモンド竈(かまど)釜と加圧による高温炊飯によりふっくらとした仕上がりと冷めても美味しいご飯に炊き上げます。

そして目を惹く外観は2022年度グッドデザイン賞を受賞。本体フレームも凹凸が少なく、お手入れがしやすい構造となっています。

内釜、ワンタッチふた加熱板(内蓋)ともに丸洗いが可能。カレーなど匂いの強い料理の後でも「圧力お手入れ機能」で匂い残りも気になりません。

お料理好きの方、自炊をよくする方におすすめの機種です。

種類 圧力IH炊飯器
炊飯容量 5合
炊飯メニュー数 7
内釜の素材 炭炊釜(アルミニウム・ステンレス2層構造+備長炭コート)
保温機能 あり
付属品 立つしゃもじ、計量カップ
便利機能 自動調理機能、手動調理機能(調理/無水/塊肉専用低温)、あつあつ再加熱、圧力お手入れ(クリーニング)機能

おすすめの炊飯器についての記事はこちら

まとめ

家電ならノジマにいこう!

ノジマ店頭では新成人の方の生活にぴったりの家電製品をおすすめいたしております。

また、携帯電話も18歳から契約が可能になっているので、ぜひスマホの乗り換えはノジマにご相談ください。

ノジマでは、新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大防止のため、アルコール除菌、検温の義務化、清潔ユニフォーム確認を徹底し、お客様に安心してお買い物いただけるよう努めております。

ぜひ、お近くのノジマへご来店いただき、お気軽にご相談ください。

ノジマ店舗情報

この記事は2023年1月時点の情報を元に更新されています。

このエントリーをはてなブックマークに追加

メディア(家電小ネタ帳®)に関するお問い合わせ

お問い合わせ

人気記事ランキング

関連記事

ピックアップ

  • ノジマ店舗で実施中のキャンペーンはコチラ!

  • ノジマ公式チャンネル

    小ネタを動画でも!ノジマ公式チャンネル

  • 安心&高価買取!ノジマのスマホ買取