家電小ネタ帳
ガラケー(フューチャーホン)とガラホの違いは何ですか?
公開日時 : 2019-02-17 11:23
更新日時 : 2019-08-29 12:26
ガラケーとフューチャーホンの違い
まずガラケーとフューチャーホンは同意です。
ガラケー=フューチャーホンだと思ってください。
ガラケーは、ガラパゴス携帯の略。
日本国内で販売されていた従来型携帯電話は “ワンセグ(フルセグ)” や “おサイフケータイ” を始め “赤外線通信” など独自の進化を遂げたガラバゴス諸島のような携帯だから、そういった名称になりました。
ガラケーとガラホの違い
ガラケーとガラホは似て非なるものです。
もうガラケーの新規生産は各社出荷しておらず、
今から機種変更・新規契約する場合は、ガラホのみの契約になります。
見た目はガラケーですけど、中身はスマートフォン、
よって料金プランもほぼスマートフォン用の料金と同じなので、
ガラケーよりも高くなることが多いです。
ガラケー(フューチャーホン)とガラホの違い一覧
ガラケー | フューチャーホン | ガラホ | |
略称 | ガラパゴス携帯 | フューチャー携帯 | ガラパゴススマホ |
英語表記 | Galapagos phone | feature phone | Galapagos smartphone |
由来 | 独自の進化を遂げた携帯 | 特色を持った携帯 | 「ガラケー」+「スマホ」 |
OS | 独自OS | 独自OS | Android |
形状 | 折り畳み型 | 折り畳み型 | 折り畳み型 |
月額料金 | 約1,000円から3,000円と安め | 約1,000円から3,000円と安め | ガラケー(フューチャーホン)よりも高くなる。 基本料金は割高。料金プランにもよるがパケット使用で高額になる場合もある |
LINE | 2018年3月28日(水)をもって、 携帯電話版LINEのサービス提供を終了 |
2018年3月28日(水)をもって、 携帯電話版LINEのサービス提供を終了 |
○ |
回線 | 3G | 3G | 4G・4G LTE |
ドコモ | FOMA(iモード) | FOMA(iモード) | Xi(spモード) |
au | au 3G(CDMA 1X WIN) | au 3G(CDMA 1X WIN) | au 4G LTE |
ソフトバンク | SoftBank 3G | SoftBank 3G | SoftBank 4G・4G LTE |
Wi-Fi | ✕ | ✕ | ○ |
新機種生産出荷 | 各社終了 | 各社終了 | 継続 |
停波の予定 | 2020年以降予定あり | 2020年以降予定あり | 未定 |
ガラケーをお持ちで、今後買い替え(機種変更)をご検討の方
もし、あなたがガラケーをお持ちで、今後買い替え(機種変更)をご検討されているのであれば、
ぜひ、スマートフォンデビューも検討してみてはいかがでしょうか?
ノジマならあなたに合った機種や料金選びを一緒にご案内させていただきます。
もし、お悩みであればお気軽に店舗へのご来店ください。
あなたのご来店を心よりお待ちしております。
お近くの店舗を検索いただけます
店舗案内
店舗案内
ピックアップ
人気記事ランキング
@nifty IT小ネタ帳
インターネットのトレンドやHowto、端末情報からセキュリティ対策まで、暮らしに役立つIT情報を掲載!こちらもぜひチェックしてください。