1円スマホが廃止!?総務省が転売防止の促進プランなどを公表
更新日時 : 2023-11-10 9:37
2023年11月7日に総務省が「日々の生活をより豊かにするためのモバイル市場競争促進プラン」を公表しました。
2019年10月からは端末と料金プランを分けた「分離プラン」が始まりましたが、今後はどのように変化してくのでしょうか。
今回は、総務省が発表した内容やスマホの割引がどう変わるのかを解説していきます。
総務省が発表した内容
今回に至った背景は、モバイルの技術革新のスピードは速く、今やスマートフォンなどは日々の生活に欠かせないものとなっています。
なので、モバイルが納得感のある料金になり、良質なサービスになれば、生活がより豊かになるという考えです。
そこで今回、総務省が掲げた「日々の生活をより豊かにするためのモバイル市場競争促進プラン」の基本的な考え方は以下の3点です。
- 納得感のある料金・良質なサービスの実現
- 事業者間の乗換えの円滑化の加速
- 事業者間の公正な競争環境の整備の促進
納得感のある料金・良質なサービスの実現
過度な端末の値引きを抑制し、端末割引競争ではなく、通信費やサービスの競争へシフトさせることを目的としています。
導入当初は効果が現れていたものの、白ロム割によって実質1円など大幅な割引が行われたことで転売ヤーが続出しました。
今後は、過度な割引を規制し、転売ヤーを防止するために制度改定を年内に実施するとのことです。
事業者間の乗換えの円滑化の加速
利用者は自分自身にあったプランを選ぶことにより、携帯料金の支出を減らすことが課題となっています。
未だに旧プランを契約している方が半数近くおり、新プランに乗り換えない理由として多いのが、「手続きを行いことが面倒だから」などが上げられています。
また、2023年5月にはMNPワンストップが開始されましたが、認知度は約14%で、手続きが面倒と考えられる利用者に対して周知することが重要です。
そこで今後は、MNPワンストップ化を推進するべく、MNPワンストップ対応事業者の拡大を行なっていく予定です。
事業者間の公正な競争環境の整備の促進
現状、MNOがシェアの割合が多いので、MVNOの競争力確保が重要です。
今後の取組としては、2023年度当初と比較して、2025年度までには約3割低減することを予定しています。
スマホの割引は今後どうなる?
今後は、白ロム割も規制対象になるのと、端末の価格に応じて値引きに上限が変更される予定です。
白ロム割の規制内容と値引き上限について解説します。
白ロム割の規制
引用:総務省|報道資料|「日々の生活をより豊かにするためのモバイル市場競争促進プラン」の公表
そもそも白ロム割とは、例えば10万円の端末に対して、2万円の値引きとは別に、端末単体販売でも同額の割引することを「白ロム割」と呼びます。
現状、白ロム割は規制の対象外のため過度な割引がされていましたが、今後は割引額の総額が規制される方針です。
過度な割引を規制して、総額の割引上限を設定したことにより、実質1円などのスマホが規制されることが予想されます。
開始目処はまだ明確にされていませんが、お得にスマホを購入されたい方は早めに検討することをおすすめします。
値引きの上限は原則4万円
引用:総務省|報道資料|「日々の生活をより豊かにするためのモバイル市場競争促進プラン」の公表
現状は割引の上限が一律2万円でしたが、原則4万円となります。
「割引が増えたから良くなるのでは?」と考える方もいるかもしれませんが、あくまで端末の価格によって割引が変わります。
端末価格が4万円から8万円までの場合は端末価格の50%、4万円以下の場合は2万円が値引き上限となります。
今後の割引規制をまとめると、以下の通りです。
現状の割引規制 | 今後の割引規制 |
---|---|
・白ロム割は非規制 ・上限一律2万円 |
・白ロム割も規制対象 ・上限は原則4万円。ただし、4~8万円までの場合は端末価格の50%、4万円以下の場合は2万円 |
まとめ:スマホのお悩み・ご相談はノジマへ!
今回は、2023年11月7日に総務省に総務省が発表した、「日々の生活をより豊かにするためのモバイル市場競争促進プラン」について解説しました。
今後は1円スマホなどが無くなり、お得に機種変更できない可能性もありますので、お悩みの方はお早めに買い替えることをおすすめします。
ノジマでは、携帯キャリアからの派遣ヘルパーがいないので、お客様にあった携帯キャリア・料金プランをご提案できます。
携帯電話に関するお悩みや料金プランの相談も承っていますので、ぜひお近くのノジマ店舗へお越しください。
※ノジマでは、転売目的の契約はお断りしております。
メディア(家電小ネタ帳®)に関するお問い合わせ
お問い合わせ人気記事ランキング
-
1位
【2023年版】ニンテンドースイッチソフトの人気おすすめ78選|最新ゲームや大人・子供向けなど紹介
-
2位
「トロイの木馬に感染しました」などセキュリティ警告が出た場合の消し方を解説!
-
3位
【2023年版】PS5の人気おすすめゲームソフト47選!ジャンル別やPS4との互換性を解説
-
4位
【超カンタン】加湿器のお掃除方法!クエン酸や重曹でピカピカ清潔に!
-
5位
【図説付き】LINEが11月から使えなくなる?同意画面が表示されない場合も解説!
関連記事
-
2023.12.4
iPhoneのパスコードを忘れた時に解除はできる?初...
-
2023.12.4
【2023年】iPhoneのショートカットの作り方!...
-
2023.12.4
iPhoneのロック画面カスタマイズ方法!時計やウィ...
-
2023.11.25
【2023年】ワイモバイルの新料金プラン「シンプル2...
-
2023.11.16
【iPhone】通話録音するやり方を図説で解説|無料...
-
2023.11.16
iPhoneの位置情報を共有・設定方法!オフにすると...
-
2023.11.10
1円スマホが廃止!?総務省が転売防止の促進プランなど...
-
2023.11.7
iPhoneのホーム画面のおしゃれなカスタマイズのや...
-
2023.10.31
プラチナバンドとは? 注目される背景やメリット・デメ...
-
2023.9.23
iPhone 15が発売開始!発売日やUSB-Cなど...
-
2023.8.31
ドコモから「いつでもカエドキプログラム+」が登場!最...
-
2023.8.28
プロが選ぶ!スマホのおすすめ25選【2023】タイプ...
-
2023.9.17
【初心者必見】Discord(ディスコード)とは?特...
-
2023.8.22
現役販売員が厳選!Androidスマホのおすすめ機種...
-
2023.8.15
【実際に検証!】スマホの通信速度は平均どのくらい?上...
-
2023.8.25
【スマホも熱中症?】スマホが熱くなる原因は?やっては...
-
2023.12.4
【次世代保護フィルム】LUMIERA(ルミエラ)のガ...
-
2023.7.19
モバイルバッテリーの正しい捨て方を解説!回収ボックス...
-
2023.11.30
【2023年最新】MagSafeやQiワイヤレス充電...
-
2023.8.25
ドコモの新料金プラン「irumo」「eximo」が提...
-
2023.9.19
iOS 17が提供開始!新機能やサポート対象外の機種...
-
2023.6.9
YouTubeなど広告をブロックする方法は?iPho...
-
2023.6.1
【最大10万ポイント当たる!】ノジマ店舗でお買い物す...
-
2023.6.9
MNPを含む契約事務手数料が値上げ!ドコモ・auなど...
-
2023.6.17
【発売開始】Xperia 1 V・Xperia 10...
-
2023.6.9
【iPhone・Android】モバイルPASMOの...
-
2023.5.7
【2023年】トーンモバイルの評判は?実際の口コミか...
-
2023.6.9
【発売開始】Galaxy S23/S23 Ultra...
-
2023.6.9
iPhone・Androidのスマホにウイルス対策は...
-
2023.6.9
「副回線サービス」をauとソフトバンクが提供開始!詳...