家電小ネタ帳
SMSとMMSの違いは?かんたん比較解説!SNSとSMSの違いについても
公開日時 : 2019-03-06 11:34
更新日時 : 2020-06-07 15:08
携帯電話にあるSMSとMMSとは?なんの略?
SMS (ショートメッセージサービス)の略です。
MMS (マルチメディアメッセージングサービス)の略です。
ちなみに似たような言葉で、SNSとは?
SNS (ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の略です。インターネットを媒介として人間関係を構築できるスマホやパソコン用のサービスの総称のことを言います。
SMSとMMSの特徴は?
SMS 電話番号宛で文字数に制限がある(他キャリア・同キャリアともに670文字まで(2019年9月10日から))。画像やファイルは送信不可。件名はつけられない。Wi-Fiでは送信不可。iPad・タブとでは使用不可。セキュリティコード(認証コード/ログインコード)を受信する。
送信料は全角70文字までが3円で、文字数に応じて3円ずつ増える。604~670文字の送信料が30円。利用する端末やアプリによって、送信可能文字数は異なる。受信は無料。
※SMSでは画像や件名を入れて送信すると、送信エラーになります。
MMS 各携帯キャリア独自のメールアドレス(XXXX@softbank.ne.jpなど)で、長文や写真を添付したメールが送れる
SMSとMMSの料金は?
SMS 他社へのSMS国内送信料は、3円/通、SMS受信料は、無料。パケット定額サービスの対象外。 送信文字数に応じて1回あたり3~30円かかる。
MMS パケット定額サービスの対象。パケット定額であれば、送受信無料。
表記はすべて税別
パソコン・スマホ・周辺機器の設定やウイルス、ネットが繋がらないなどのトラブルは何でもノジマにお任せください!
確かな知識を持ったスタッフがご自宅まで出張し解決いたします!
土日祝日・日本全国・朝晩の時間帯でも出張可能です!
関連記事
【2020年版】LINE(ライン)とは?使い方や始め方を解説!
Twitterとは?今更聞けないツイッターの始め方や検索方法を解説
【2020年最新】Instagram(インスタグラム)とは?使い方や始め方を解説