家電小ネタ帳
【時短】iPhoneの予測変換を使いこなすにはどうすればいいですか?
公開日時 : 2019-03-26 16:00
更新日時 : 2019-08-25 11:50
日頃、LINEやメールで、文字入力が多いと思います。
そんな時、パソコンでは変換されるけど、iPhoneだと変換されない文字ってありませんか?
今回はそんな予測変換に関して解説していきたいと思います。
まず、代表的なのは、iPhoneを利用しているのに、「あいふぉん」って単語が変換されないってことありませんか?
たまに、「eye Phone」とか変換されて、本当は「iPhone」って打ちたいのに!ってやきもきすることがあります。
そんな時に役に立つのが、iPhoneの標準機能の「ユーザー辞書」です。
iPhoneは、「ユーザー辞書」といって、個人が言語変換を自由にカスタマイズできるようになっています。
それを活用することによって、数秒ではありますが時間の短縮に繋がります。
まずは、登録の方法から解説いたします。
ユーザー辞書までの行き方
「設定アプリ」→「一般」→「キーボード」→「ユーザー辞書」を開きます
画面右上に、「+」ボタンがあるので、そこをタップしましょう。
すると、新規追加画面になります。
初期設定で、何も登録していなければ、
単語:雲母坂
よみ:きららざか
と入っているでしょう。
では、どのように入力していくかというと、
単語:変換したい文章、または単語(絵文字も英語もカタカナもOK)
よみ:入力する文字、基本はひらがな(全文ではなく最初の2文字とかでもOK)
のように、変換したい文字を単語:へ、入力する文字を、よみ:に入力していきます。
実践
では、早速「iPhone」という単語をユーザー辞書に登録してみましょう。
単語:iPhone
よみ:あいふぉん
すると、「あいふぉん」と入力すると、「iPhone」と候補が現れます。
あともうひとつ、時短になるので短めのものも作ってみましょう。
単語:iPhone
よみ:あい
こうすると、「あい」と入力するだけで、「iPhone」と変換されました。
これは一例ですが、こんなものも時短に繋がります。
よく使う単語① 氏名
氏名が、野島太郎だった場合、
単語:野島
よみ:の
単語:太郎
よみ:た
と設定しておくと、氏名の登録画面で、姓の項目を「の」、名の項目を「た」と打つだけですぐに変換されます。
よく使う単語② メールアドレス
打つのが面倒臭い代表格は、メールアドレスだと思います。
nojimatarou@nojima.co.jpというメールアドレスがあったとします。
英語入力で毎回ひと文字ひと文字入力しても、メールアドレスは一字ズレるだけで認証しなくなってしまいます。
すると、エラーが出た際には、どこが間違っているのか、一回一回チェックしなければなりません。
それってとっても、面倒で時間がかかります。
そこで、この長いメールアドレスを一文字で設定してしまおうというアイディアです。
単語:nojimatarou@nojima.co.jp(自分のメールアドレス)
よみ:め(好きな文字で結構です。今回はメールアドレスの「め」にしました)
すると、メールアドレス入力画面で、「め」と入力するだけで自分のメールアドレスが入力できました。
入力画面によっては、自動的に英語入力に切り替わることがあるので、キーボード入力画面の左下にある地球儀のマークをタップして、日本語入力に切り替えましょう。
他にも、「住所」や、「URL(ホームページの住所)」や、会社名、学校名、特殊な固有名詞などに活用できます。
よく使う単語③ 定型文
単語:宜しくお願い致します。
よみ:よろ
よく使う単語④ 新語・旧語
単語:神ってる
よみ:かみ
登録するのは最初の一度だけなので、それだけで日頃使用するiPhoneの時短に繋がります。
では、間違えて登録した場合、もしくは編集をしたい場合はどのようにすればよいでしょうか?
ユーザー辞書の編集方法
ユーザー辞書を開いて、先程登録した、「あいふぉん」をタップします。
すると、
単語:iPhone
よみ:あいふぉん
となっているので、
単語:iPhone8(8という文字を追加)
よみ:あいふぉん
と入力し直します。内容修正が済んだら右上にあります、「保存」を押しましょう。
すると、「あいふぉん」と入力すると、「iPhone8」という文字に変換されます。
これは編集なので、以前作成した「あいふぉん」と打っても、「iPhone」ではなく、「iPhone8」と入力されます。
ちなみに、同じよみ:の場合は2単語以上でも登録できます。
もし、「+」ボタンを押して新規追加で、
単語:iPhone8(8という文字を追加)
よみ:あいふぉん
と登録しておくと、「あいふぉん」と入力すると、「iPhone」と「iPhone8」と候補が現れます。
ユーザー辞書の削除方法
ユーザー辞書を開いて、各単語を左にスワイプ(スライド)すると、その単語の右側に赤く、「削除」と表示が出ます。
その「削除」ボタンをタップすると削除されます。
ユーザー辞書をまとめて削除方法
画面左下にある、「編集」というボタンをタップすると、各単語の左側に、「-」という赤い丸いボタンが表示されます。
そのボタンをタップすると、「削除」ボタンが表示されますので、タップして削除です。
毎回スワイプ(スライド)しないので、複数削除するのであれば、「編集」ボタンを活用した方がいいと思います。
ユーザー辞書が予測変換に出てこなくなった時の3つの対処法
対処① 再起動してみる
困ったら再起動してみましょう。
iPhone(アイフォン) X・XS・XS Max・XRの電源を電源を切る/入れる(再起動)の仕方を教えてもらえますか?
iPhone 6・6S・7・8・それぞれのPlusの電源を電源を切る/入れる(再起動)の仕方を教えてもらえますか?
対処② 自動修正をオン・オフにしてみる
「設定アプリ」→「一般」→「キーボード」→「自動修正」のオン・オフ
対処③ キーボードの変換学習をリセットしてみる
「設定アプリ」→「一般」→「リセット」→「キーボードの変換学習をリセット」→「パスコード入力(画面を開く時の暗証番号)」
もし、それでも直らない場合は、一度Appleさんにお問い合わせ頂く方が良いかも知れません。
iPhoneの修理に関してはこちら。
ピックアップ
人気記事ランキング
@nifty IT小ネタ帳
インターネットのトレンドやHowto、端末情報からセキュリティ対策まで、暮らしに役立つIT情報を掲載!こちらもぜひチェックしてください。
-
2019年12月06日どんな本も10分で読める!?「flier」「SERENDIP」「ブクペ」・・・急成長する“本の要約”サービスとは?
-
2019年12月05日光コラボ手続きで「事業者変更」と「転用」の違いって?自宅の回線種類が分からない場合の確認方法も[PR]
-
2019年12月04日【iPhone/iPad】iOS13の「スマート全角スペース」を使いなれた半角スペースに戻す方法
-
2019年12月02日「JapanTaxi」「MOV」「DiDi」「S.RIDE」次々登場するタクシー配車サービスは何が便利でどう違う?
-
2019年11月29日【Googleマップ】映画好きなら覚えておきたい便利ワザ!マップで映画館の上映作品&時間が分かる