離乳食9~11ヶ月の後期|便利家電で作る!簡単手づかみ食べレシピ

更新日時 : 2023-03-01 11:03

離乳食9~11ヶ月の後期第3弾!! ~便利家電で簡単手づかみ食べレシピ~

離乳食もだいぶ進み、さまざまな物や食べ物に興味を持っているお子さんも多いのではないのでしょうか。

今回は赤ちゃんの好奇心や五感を刺激する上でも大切な手づかみ食べの、レンジや炊飯器、フードチョッパーを使用したレシピをご紹介します。

この記事を書いたスタッフ ノジマ座間店 小泉 夏子

普段はノジマ 座間店で、家電部門として、電子レンジや洗濯機などの販売を行っておりました。
株式会社ノジマは、関東を中心に200以上の店舗を展開している、東証一部上場の家電専門店です。
今回は便利な調理家電を利用した、手づかみ食べにピッタリなレシピや、片付けがラクな方法などをご紹介をします!

初期の離乳食の進め方はこちら

離乳食中期の進め方はこちら

離乳食後期の進め方はこちら

目次

手づかみ食べとは

手づかみ食べとは

手づかみ食べは食べ物を目で確かめて、手指でつかんで口まで運び、口に入れるという、目と手と口の協調運動であり、摂食機能の発達の上で重要な役割を担います。

手づかみ食べが上達して、目と手と口の協働ができていることによって食器食具が上手に使えるようなっていきます。

出展:厚生労働省

どんな風にあげたらよいの?

どんな風にあげたらよいの?

ご飯は「おにぎり」や「おやき」に。

野菜は「スティックなど」に。

レジャーシートやエプロンの準備などをしておくと、後片付けがラクです。

エプロンの素材もさまざまですが、以下のような特徴があります。
お好みの素材のエプロンを選んでみてください。

  • ポッケ付きのエプロンは食べ物がこぼれづらい
  • ビニール製の物は持ち運びに便利
  • シリコン性のものは洗いやすい

ハラハラして、ついつい手を出したくなってしまうことも多いですが、汚したり散らかしても見守って、自発的な行動とペースを大切にしてあげたいですね。

そのためにも沢山遊んで、規則的な食事リズムで空腹にさせることも必要です。

手づかみ食べにピッタリ!便利家電でラクラクレシピ

電子レンジで作れるらくらくレシピ

レンジでつかみ食べスティック (食パンも便利です)

レンジでつかみ食べスティック (食パンも便利です)

材料

  • にんじん
  • ブロッコリー

作り方

スティックに切って柔らかくなるまでレンチンして冷凍ストックしておくと便利です。

大根やじゃがいももおすすめです。

つかみ食べにもお粥にも! 炊飯器でほっとくだけなさつまいも

つかみ食べにもお粥にも! 炊飯器でほっとくだけなさつまいも

材料

  • さつまいも

作り方

1.さつまいもをよく洗って皮ごと輪切りにして10分ぐらい水にさらします。
その時に1cm以下になると割れてしまう事が多いので薄切りにしすぎない方がオススメです。

細いさつまいもは崩れづらいですが太いさつまいもは崩れやすいので、サイズによって切り方を工夫してみてください。

皮と身の間に栄養が一番あり食物繊維も豊富なので皮は取りません。

皮があることで崩れも防止になります。

2.炊飯器にさつまいもを入れて頭が少し浸かるぐらいに水を入れて早炊きにします。

3.冷めたらタッパーに入れて冷凍庫でストックします。

我が家では三菱冷蔵庫の「瞬冷凍」の部屋にストックしています。

お粥に入れたり、少し野菜のおがずのボリュームが少ない時に足したりだけではなく、つかみ食べの際は他の食材よりも汚れにくく、朝の忙しい時間帯にも便利です。

さらに、お通じも良くなるので我が家では毎日少なくても1回は登場しているほど大活躍しています!

甘い紅はるかや、シルクスイートなど、お好みのさつまいもでぜひ試してみてください。

冷凍ストックしておくとお粥に混ぜてさつまいもご飯にしたり、離乳食レシピや大人のサラダに入れたり、お菓子作りにも使えて万能です!

旬の食材で栄養を沢山摂って免疫力も上げて、温度差が激しい季節も乗り越えましょう!

鉄分補給!ひじき鶏ハンバーグ

鉄分補給!ひじき鶏ハンバーグ

材料

  • 豆腐:300g
  • 鶏むね肉:100g
  • 片栗粉:大さじ2
  • にんじん
  • 白ネギ
  • 乾燥ひじき:小さじ1
  • 醤油:小さじ1

作り方

1.ひじきを水で戻します。

2.にんじんを切り柔らかくなるまでレンジでチンします。

3.フードチョッパーで鶏むね肉をひき肉にします。

フードチョッパーで胸肉をひき肉にします。

4.豆腐をレンジでチンして水切りをします。

その間に、白ネギをみじん切りにし、「1」の戻したひじき、「2」のレンチンしたにんじんとあわせます。

「1」の戻したひじき、「2」のレンチンしたにんじんとあわせます。

5.すべて混ぜて醤油を入れます。

すべて混ぜて醤油を入れます。

6.くっつかないシートをフライパンに置いて両面焼きます。
最初は蓋をしないで焦げ目をつけたら、裏返し焦げ目がついたら蓋をして中まで火を入れます。

くっつかないシートをフライパンに置いて両面焼きます。

大人はわさびを付けて食べても美味しいですよ!

鉄分補給!レンジで野菜たっぷりスパニッシュオムレツ

鉄分補給!レンジで野菜たっぷりスパニッシュオムレツ

材料

  • じゃがいも:1個
  • にんじん:1/4個
  • キャベツ:3枚
  • 枝豆:大さじ5
  • ほうれん草:1束
  • 卵:3個
  • 牛乳:大さじ9
  • 水:大さじ9
  • 塩コショウ:ひとつまみ

作り方

1.野菜を切りレンジでチンして柔らかくする。

野菜を切りレンジでチンして柔らかくする。

2.タッパーに卵をといて牛乳、水、塩こしょうを足して「1」を入れる。

3.軽くラップをして600wで4分レンジでチンします。

様子を見て固まっているか確認します。

4.冷めたら1回分に切り分けて冷凍します。

.冷めたら1回分に切り分けて冷凍します。

5.レンジでチンしてから、ケチャップをかけてあげてます。

卵は多く摂取しすぎるとアレルギーの心配があるため、1回で1/2の摂取量にし、3回食の内タンパク質として1回のみ、あげています。
他の2回は肉や魚、豆腐など卵以外のタンパク質をあげてバランスを取っています。

柔らかい食材のつかみ食べは、力の加減も習得しやすいのでおすすめです。

ベタベタでも毎回拭かないようにすると、成長した時にお子様が一口ずつ毎回拭くようになってしまうと聞いたことがあったので、やりたいように見守っています。

タンパク質もとれる!オクラと豚モモのさつまいものおやき

タンパク質もとれる!オクラと豚モモのさつまいものおやき

材料

    • オクラ:6本
    • さつまいも:250gぐらい
    • 豚モモ:大さじ2
  • 小麦粉:大さじ3
  • 片栗粉:大さじ2
  • 醤油:数滴

作り方

1.オクラを2ミリに切り柔らかめにレンチンします。
我が家は初期からタネも入れているので 取り除きません。

2.豚肉を茹でます。
茹ですぎると油分や水分、旨み成分が抜けてしまうので茹で過ぎに注意です。

3.さつまいもは炊飯器で蒸して タッパーに入れて冷凍ストックしている物を使いました。

4.全て混ぜておやきの大きさに丸めていきます。
ゆるい場合は小麦粉や片栗粉を足してください。
手にくっつくので、小さじですくって手で形を整えるのが楽です。

その際に豚肉を真ん中に丸め込むイメージで丸めるとまとまりやすくなります。

全て混ぜておやきの大きさに丸めていきます

5.フライパンに魚焼きシートをひいて 両面こんがり焼きます。
魚焼きシートをひいて焼いているため、油は不要です。

フライパンに魚焼きシートをひいて 両面こんがり焼きます。

多めに作って冷凍保存しておくと便利です。

手が汚れづらい!レンジでバナナきな粉蒸しパン

手が汚れづらい!レンジでバナナきな粉蒸しパン

材料

  • バナナ:1本
  • きなこ:大さじ1と1/3
  • 小麦粉:大さじ8
  • ベーキングパウダー:小さじ1
  • 牛乳:40CC~

作り方

1.バナナを1センチ角に切ります。

2.タッパーにバナナ以外を全て混ぜます。牛乳は固すぎず、柔らかすぎない生地になるよう様子を見ながら入れてください。

3.バナナを入れてならし、1分ずつ様子を見ながらレンチンします。

バナナを入れてならし、1分ずつ様子を見ながらレンチンします。

4.竹串を刺して生地がくっつかなければ冷まします。

竹串を刺して生地がくっつかなければ冷まします。

5.タッパーから取り出して手づかみ食べやすい大きさに切って1回分ずつラップで巻いて冷凍します。

タッパーから取り出して手づかみ食べやすい大きさに切って1回分ずつラップで巻いて冷凍します。

手にお米が付きにくい!丸ごとイワシふりかけのおにぎらず

手にお米が付きにくい!丸ごとイワシふりかけのおにぎらず

材料

  • 海苔
  • 大人用のご飯
  • 丸ごとイワシふりかけ

作り方

1.海苔の上にご飯をひいてふりかけをかけます。

.海苔の上にご飯をひいてふりかけをかけます。

2.上からもう1枚の海苔で抑えてつかみ食べしやすい大きさに切ります。

上からもう1枚の海苔で抑えてつかみ食べしやすい大きさに切ります。

ふりかけは何でも良いです。 鮭やしらす、胡麻もおすすめです。

何変化?万能フワフワ鶏団子

何変化?万能フワフワ鶏団子

材料

  • にんじん
  • 白ネギ:1/4
  • 豆腐:220g(豆腐と鶏むね肉は同じ量で野菜が多いと固くなりづらいです。)
  • 鶏むね肉:1枚
  • 小麦粉:大さじ1~
  • 片栗粉:大さじ3~
  • 醤油:小さじ1

作り方

1.鶏むね肉をフードチョッパーでひき肉にします。

むね肉をフードチョッパーでひき肉にします。

2.豆腐はレンチンで水分をある程度抜きます。

3.にんじんを皮ごとみじん切りにして柔らかめになるまでレンチンし、白ネギをみじん切りにします。

にんじんを皮ごとみじん切りにして柔らかめになるまでレンチンし、白ネギをみじん切りにします。

4.調味料も全て混ぜます。 粉と水分はまとまりやすくなるように調節してください。

5.鍋でお湯を沸かします。

6.スプーンで掴みやすい丸型に整えて「5」の沸かしたお湯に落としていき、浮いてきたらすくいます。

7.冷めたら冷凍ストックにします。

袋の中に材料を入れて混ぜて角を切って絞り出してお湯に落としていくと洗い物が減って楽です。

手づかみ食べの練習はもちろん、くずせばミートソースに変身!
またシチューやトマトスープ、コンソメスープ、和風スープ、中華スープに入れるも良し!
ケチャップソースでミートボールや、照り焼き味のつくねにもなる、万能な鶏団子です!

まとめ

ノジマはメーカー販売員のいない唯一の家電専門店です

毎日、栄養バランスを考えた離乳食やご家族のご飯を作るのは、やっぱり大変ですよね。

作り置きや冷凍のストックがあれば、忙しい中でも、ラクにお料理を作ることができます。

ノジマ店頭では時短で簡単、便利な商品を、たくさんご案内いたします!

毎日がんばる自分に素敵なご褒美をあげて、仕事を頑張るモチベーションにするも良し、時短家事で趣味の時間を広げる、なんてのも素敵ですよね。

楽しいおうち時間を過ごすお手伝いさせていただきます!

ぜひ、ノジマにてお悩みやお困りごとをお聞かせください。

お待ちしております!!

ノジマ店舗情報

このエントリーをはてなブックマークに追加

メディア(家電小ネタ帳®)に関するお問い合わせ

お問い合わせ

人気記事ランキング

関連記事

ピックアップ

  • ノジマ店舗で実施中のキャンペーンはコチラ!

  • ノジマ公式チャンネル

    小ネタを動画でも!ノジマ公式チャンネル