家電小ネタ帳
その歯ブラシ捨てないで!AirPodsのお手入れのしかた!
公開日時 : 2019-07-03 18:00
更新日時 : 2020-06-06 13:30
AirPods誕生から丸2年
iPhoneで有名なApple社の純正AirPods(エアポッズ)をお持ちの方も多いと思います。
今や「耳からうどん」と言われ早2年。2017年9月に発売されたAirPodsは第2世代に進化して売れ続けています。
毎日通勤や通学などで使う機会の多いAirPodsもよく見れば汚れも目立ってくるのではないでしょうか。
お手入れの方法を解説します。
※ AirPodsの第1世代と第2世代との違いはこちらをご覧ください。
【2019年7月版】AirPods 第2世代 何が変わって、何が変わらない?最新徹底比較まとめ
準備するもの
- 除菌ができるウェットティッシュ
- メガネ拭き
- つまようじ
- 綿棒
- (使い終わった)歯ブラシ
汚れるところ
- ケース外部
- ケース内部
- イヤホン上部の耳に隠れる場所
お手入れ方法
- ケース外部
ケースなどを利用している方も多いと思われます。
ケースを使っていても汚れは溜まるものです。時々、ケースから外してクリーニングしてあげましょう。
こちらはウェットティッシュやメガネ拭きなどで軽く拭けば綺麗になるでしょう。
- ケース内部
汚れやすいところは、蝶番(ちょうつがい)の金属接続部分。開けるとくっついている接続部分ですね。
あとは、イヤホンを抜いたくぼみの部分も汚れやすいです。
ここは、ウェットティッシュやメガネ拭きで拭くのですが、大人の指であればなかなか拭きづらい。
そんな時はウェットティッシュをあてがって、つまようじでこすると汚れがとりやすくなります。(くれぐれも怪我にはお気をつけください)
仕上げは綿棒で綺麗にしてあげましょう。
- イヤホン上部の耳に隠れる場所
ここが一番汚れに気づきにくい上にたまりやすいです。耳に覆われるため、衛生的にも良くないですよね。
まずは、表面をメガネ拭きなど柔らかい布で拭きましょう。
汚れが頑固であれば、アルコールを使用して拭きましょう。
そして、使い終わった歯磨きなど硬めのブラシでそっとなぞることで汚れが落ちます。
頑固な汚れはつまようじを使ってかき出すと綺麗に取れます。
まとめ
いかがでしたか?お持ちのAirPodsは綺麗になったでしょうか。
今回利用した電子機器用のウェットティッシュや、新しいAirPodsなどノジマでは様々な商品を取り揃えております。
是非、お近くのノジマでお待ちしております。
店舗案内
ノジマオンライン
関連記事
せっかくのAirPodsが耳にはまらない・・・でも使いたい!落ちない方法はあるの??『アレ』で対処・解決!!
AirPodsの片方が聞こえない…故障? それとも…対策・対処法はどうすればいい?