マラソンの疲れは健康家電で上手に癒そう
更新日時 : 2021-12-25 11:23
マラソン大会に向けて走り込んだり、健康のためにジョギング/ランニングに励んでいたりすると、足や脚に疲労が溜まってきてしまいます。痛みや違和感を生じさせない為には、日頃のケアが不可欠になります。疲れは翌日以降に持ち越さず、健康家電で上手にほぐしておきましょう。
そこで今回は、マラソンの疲れを癒やしてくれる健康家電を紹介します。
まずは自分に必要なケアを確認しよう
ジョギング/ランニング後のストレッチやアイシングはルーティンワークとしてこなせても、疲れがたまりやすい部位を念入りにほぐすマッサージや筋膜リリースまでは、なかなか手が回らなく、ほぐすのが困難です。
自分でやる時は手間がかかり、上半身の力も必要とするため、首や肩のコリ、腰痛などを誘発するおそれがあります。
そこでおすすめしたいのが、ラクして使える健康家電。基本はじっと身をまかせるだけで疲れを癒してくれるので、首や肩、腰へ負担がかかる心配もありません。テレビを見ながら疲れをほぐすことができれば、使わない手はありません。
ですが、足/脚用の健康家電は結構な場所をとります。下半身全体をほぐすアイテムとなると、置き場に困るケースもあります。
まずは今の自分にどんなケアが必要かをじっくり確認し、疲れやすいパーツを優先してほぐしていくことをおすすめします。
フットマッサージ機は弱いパーツに合わせて選ぶ
マラソンをする際、もっとも気になるのが足/脚の痛みや違和感。ケアを怠ると故障につながりやすいばかりか、治療にも時間がかかることは、経験から知っている人も多いはず。なかには何か月も走れない日々が続き、その間に増量してしまったというケースも。
問題のないパーツは日常のストレッチでカバーできるので、まずは違和感が生じたパーツや、自分が弱いと感じている部分を重点的にほぐす健康家電を選ぶといいでしょう。
足裏の疲れには「ローラーマッサージ器」
電動のローラーで足裏をほぐすマッサージ機。ふくらはぎや太ももをほぐせるローラーマッサージ器があります。
ローラーマッサージ器は自分好みにエクササイズできるだけではなく、メニューのアイコンが表示も分かりやすく表示されいるため、エクササイズ中でもリモコンで簡単操作できるので女性の間でも人気があるシリーズになります。
足裏~ふくらはぎのもみほぐしには「エアマッサージャー」
ふくらはぎまわりの疲れには、空気で圧を加えてもみほぐすエアマッサージ機が重宝されています。足を挿入して使う据え置き型の機器と巻きつけて使うタイプがありますが、特に人気が高いのが後者の代表格ともいわれるパナソニックの「レッグリフレ」です。場所を取らないうえ、美脚効果も期待できると女性の間でも話題のシリーズです。
太もものマッサージ機はお部屋事情を考えてセレクト
人気の「レッグリフレ」にも足裏から太ももまでをカバーする上位モデルがあり、女性を中心に人気を集めていますが、サイズが大きいためちょっとした収納スペースが必要になります。
省スペース型でお探しの場合は、床に置いても手持ちでも使えるローラーマッサージ機がおすすめです。どちらも価格的には大差ありません。
膝痛対策には筋膜リリースも重要
癒しといえばマッサージですが、ときには“痛気持ちいい”ケアも必要です。特に足底筋膜や膝周りなど特定の部位に不安を抱えている人は、定期的に筋膜リリースを行うことで、痛みや違和感の改善が期待できるといいます。
筋膜リリースといえば、トップアスリート御用達のトリガーポイント「グリッド フォームローラー」が定番。自重を使って全身のセルフマッサージが行えるスグレモノです。
さらに効率的なコンディショニングを行いたい人には、ドクターエアから発売中の健康家電「ストレッチロールS」もおすすめ。最大4,000回/分の振動で心地よくほぐしてくれます。
プロの手技の再現を目指して設計された健康家電。その最大のメリットは、脱力した状態でほぐせるという点にあります。心地よく疲れを癒して、楽しいマラソンライフを送ってください。
メディア(家電小ネタ帳®)に関するお問い合わせ
お問い合わせ人気記事ランキング
-
1位
VAIO 最新ノートパソコン実機レビュー|使ってわかった評判とおすすめ機種
-
2位
【一眼レフ並み!】カメラ性能が高いスマホをランキング形式でご紹介
-
3位
【発売日決定】Nintendo Switch 2 値段や予約開始日、何が違うかを性能比較
-
4位
【2025年10月まで】Windows10サポート終了!期限延長やどうすればいいのか解説
-
5位
【速報】UQ mobileが新プランを発表!料金やいつからかなど新旧プラン比較
関連記事
-
2025.1.31
2025年の節分は2月2日!恵方巻・豆まきの由来や方...
-
2025.1.22
【2025年最新版】乾燥機付き洗濯機を厳選!ライフス...
-
2024.12.29
クリスマスの由来は?日本はいつから?意味や背景、何を...
-
2024.12.14
大掃除のやり方のコツは?順番や必要なもの、チェックリ...
-
2024.12.25
【2025年巳年】年賀状印刷はノジマがおすすめ!干支...
-
2024.11.12
【10月から大幅増額】東京ゼロエミポイントはいつまで...
-
2025.1.24
【2025年】おすすめのコードレス掃除機20選とメー...
-
2024.8.29
紙パック式の掃除機おすすめ19選!メリットや選び方か...
-
2024.8.12
【2024年版】大学生におすすめ!横浜のバイト20選...
-
2024.7.26
東京都の婚活支援「TOKYOふたり結婚応援パスポート...
-
2024.7.2
【2027年で生産終了】蛍光灯の生産・輸出入が禁止に...
-
2024.11.22
【神奈川県】ノジマも参加!「はじめてばこ」とは?気に...
-
2024.6.10
JALマイル、家電購入ならノジマがおすすめ!貯め方の...
-
2024.5.17
【ナノバブル】洗濯機に簡単取り付けで徹底洗浄!口コミ...
-
2025.1.17
安い洗濯機のおすすめモデル|縦型・ドラム式など幅広く...
-
2024.9.24
洗濯機の選び方を徹底解説!容量別おすすめモデル12選
-
2024.4.19
パナソニックが縦型洗濯機「NA-FA12V3」ほか計...
-
2025.1.2
洗濯機のおすすめ21選【2025年最新版】ドラム式や...
-
2024.4.8
【2024年版】FX自動売買のおすすめツール7選!初...
-
2024.3.1
ポッドキャスト(Podcast)とは?使い方やラジオ...
-
2024.2.29
洗濯機の買い替え時期はいつがいい?買う際の注意点から...
-
2024.12.23
東京都の「もっと!暮らしを応援!TOKYO元気キャン...
-
2024.2.12
【2024年】新NISAとは?成長投資枠とつみたて投...
-
2025.1.2
【2025年最新版】一人暮らし向け洗濯機のおすすめ2...
-
2025.1.2
株主優待のおすすめ15選【2025年版】10万・30...
-
2024.12.12
【2025年】ドラム式洗濯機のおすすめ15選|乾燥機...
-
2025.1.2
【2025年】家電量販店の評判をランキング!口コミか...
-
2025.5.2
ダイソン掃除機を徹底比較|最新V15やV12、V10...
-
2024.1.6
クレジットカードで障害が発生した時の対処法を解説!
-
2025.1.2
【2025年】ドライヤーのおすすめランキング15選!...