家電小ネタ帳
【アンケート調査】一人暮らしで意外と必要だと感じた家電は?
公開日時 : 2020-03-26 19:26
更新日時 : 2020-08-03 12:33
いよいよ始まる新生活、もう準備はできていますか?
特に初めての一人暮らしでは、実際暮らしてみるまで何が必要なのか分からなかったり、意外なものが活躍したりします。
そこで今回は、「一人暮らしで買わなかったけどやっぱり必要だと思った」という家電をアンケート調査!
必要なものは今のうちにそろえて、充実の新生活ライフを迎えましょう!

一人暮らしの準備の際には必要性を感じていなかったが、実際に一人暮らしを始めてから必要と思った家電を調査してきました!
実際に一人暮らしを始めた後で、必要と感じた家電ランキング
順位 | 家電 | 比率 |
![]() |
電子レンジ | 21.6% |
![]() |
(大きいサイズの) 冷蔵庫 |
13.7% |
![]() |
アイロン | 7.4% |
![]() |
電気ケトル 電気ポット |
5.8% |
![]() |
トースター | 5.3% |
![]() |
掃除機 | 3.7% |
![]() |
テレビ | 3.2% |
![]() |
冷凍庫 大きい冷凍室 |
3.2% |
![]() |
エアコン | 2.1% |
![]() |
除湿器 | 2.1% |
このような結果となりました。
電子レンジが圧倒的に多いですね。また電気ケトル、トースターなど、調理家電が多いようです。
どんな時に必要と感じたか?
では、実際にどういったときに必要だと感じたのか、コメントを見ていきましょう。
電子レンジ
静岡県 50代 男性

ひとりだと料理が面倒で、簡単に済ましたくなることが多いので、レンジでチンすることが多くなる。
福岡県 40代 男性

これがあるとご飯が作れなくても温かいご飯を食べられるから。
東京都 50代 女性

作った料理も一度には食べきれない、買ってきたものを温められる、一人暮らしにこそ必要だった。
埼玉県 50代 女性

冷凍食品、冷凍したご飯の温めなど、一人暮らしの食生活には大事だった。
東京都 40代 男性

あるとないでは食べれる料理のレパートリーが全然違うから。
圧倒的1位だったのは電子レンジでした。
コメントを見てみると、料理をする人もしない人も、電子レンジにお世話になることが多いようです。

料理する人もしない人もって、ほぼすべての人にとって必要なのかも!?
【ELSONIC】フラットタイプ電子レンジ EGFMW600
フラットタイプで使いやすい電子レンジ
ターンテーブルがないから庫内を広々使え、大きなお弁当の温めにも対応します。見やすいプッシュ式パネルで操作もらくらく簡単です。
冷蔵庫
北海道 40代 女性

近所にコンビニとスーパーがあり、寝る時しか家にいないくらい働いていたので買わなかったが、あったほうがよかった。
大阪府 20代 男性

一人暮らしとはいえ自炊することが多いのでもっと大きいものを買っておけばよかったなと思った。
静岡県 50代 男性

氷がつくれる。買いだめできる 大きな冷蔵庫は静かで電気代が意外と少ない。冷蔵庫なんて小さくて十分と思っていたけど意外と不便。
次に投票が多かったのが冷蔵庫。
スーパーやコンビニが近くてもやはり必要という意見や、冷蔵庫はあってももっと大きめのサイズがよかったという意見が目立ちました。

大は小を兼ねるということですね。
【AQUA】大容量冷凍室 AQR-20J-S
冷凍食品をたっぷりストック『58L大容量冷凍室』
一人暮らしでは困らない、201Lの大容量冷蔵庫です。
また、7位タイの「冷凍庫」は、58Lも入る大容量冷凍室。
冷凍食品や作り置きをする方も、安心の容量です。
上にはオーブンレンジが置け、スペースも有効活用できます。
アイロン
神奈川県 30代 女性

シャツはもちろんのこと、Tシャツやスカートもしっかりアイロン掛けしていると、気持ちが良いしまわりからの評価も高いから。
岐阜県 30代 男性

シャツが洗濯だけだとシワがついてどうしようもないから。
茨城県 40代 女性

身だしなみに気を付ける機会が増えた。
栃木県 40代 女性

しわになる素材の服が意外に多くて、そのままではみっともないので必要性を感じました。
3位はアイロンがランクイン。
特に社会人は身だしなみが重要になるので、必要不可欠かもしれません。

ワイシャツのしわで印象が悪くなるのは、もったいないよね。
【Panasonic】コードレススチームアイロン NI-WL705-P
多彩なスチーム機能で衣類をケア
Wヘッドベースで持ち替えなくても上下左右スムーズに動かせ、細かいところまでスピーディにシワを伸ばします。
スチームを噴射する「ハンガーショット」で、シワだけでなくタバコや飲食時の臭いもスッキリ!
電気ケトル・電気ポット
長崎県 20代 女性

やかんを買ったからいらないと思ってたけど、電気ケトルはあるととても便利だった。
東京都 40代 女性

ガスでお湯を沸かすより早いし光熱費の節約になる。時短にもなる。
千葉県 30代 女性

ガスが一口しかなかったので不便だった。電気ポットでお湯を沸かすと手軽でよかった。
やかんでお湯を沸かすのは意外に時間がかかります。
電気ケトルがあれば、飲みたいと思ったときに温かいものを飲めるので、助かるようです。
トースター
埼玉県 30代 女性

食パンをひと袋買うと消費するのに日数かかるので、そのまま食べるには美味しくないと思ったので。トースターでなんとかしたいと思った。
島根県 40代 女性

パンをあっためたり、唐揚げの温め直しなど、レンジではべたついて美味しくないものが意外と多いことに気が付いた。
群馬県 50代 男性

パン焼いたり、グラタン作れたりします。電子レンジにトースター機能が付いていても、余熱したりで時間がかりますね。
特に朝など、パン食の方の人気が高かったのがトースターです。
揚げ物の温めなおしなども、レンジよりおいしく仕上がりますよ!
6位以下のコメント
掃除機
- お金がなかったので、100均のほうきとちりとりで何とか、と思いましたが、そうすると掃除自体がめんどくさくなります。
- 部屋も広くないし、ハンドワイパーで事足りると思いましたが、取りきれないホコリやゴミもあったので、追加購入しました。
テレビ
- 「つけておくと寂しくないから」のような、一人暮らしの寂しさを紛らわせるため、もしくは「暇なときに見る」のような暇つぶし目的の理由で後から購入しました。
- 見ていないと、皆の話についていけない。世間から取り残された感じ。やはりテレビからの情報量は凄いと感じた。
冷凍庫
- 冷凍庫がもっと広い方がよかった。多量に作って冷凍保存しておきたかった。
- 大きい冷凍庫は作りおき 買いだめ保存に必須。
エアコン
- 北海道に住んでいたのでエアコンの必要性を感じていなかったため。
- やはり扇風機では限界の暑さが最近は多いから。
除湿器
- 洗濯物を部屋干しするので。
- カビにびっくり。
お困りの際はご相談ください
もちろん今回ランクインした家電製品は、ノジマで取り扱っています。
ノジマオンラインでも取り揃えていますので、ぜひご覧ください!