家電小ネタ帳
光回線のおすすめ比較5選!【2020年版】マンションや戸建てタイプ共に紹介
公開日時 : 2020-04-01 14:08
更新日時 : 2020-10-01 19:08
自宅で快適にインターネットを利用するなら「光回線」サービスがおすすめです。
光回線は持ち運んで使えるポケットWi-Fiなどと比べて通信速度が速く、安定性にも優れています。
しかし、光回線に詳しくないと「どの会社の光回線を選べばいいのかわからない…」と困ってしまうでしょう。
そこで今回は、光回線の選び方をご解説します。
また、会社ごとに光回線のサービスプランを比較していきますので、参考にしながら自分の環境にあったものを選びましょう。
目次
「光回線」とはどういうサービスなのか
「光回線」は光ファイバーケーブルを利用してインターネット通信できるようにするサービスです。
ポケットWi-Fiなどのモバイルルーターと比べて、通信速度の速さと安定性が魅力といえるでしょう。
また、基本的に速度制限がないためデータ通信量を気にせずに快適に使うことができます。
ただ、光回線を利用するためには開通工事が必要です。
開通工事では下記のような作業が行われます。
- 光ファイバーケーブルはお住まいのマンションや戸建て住宅の最寄りにある電柱から引き込む。
- 住居に引き込まれた光ファイバーケーブルをONU(光回線終端装置)という機器に接続。
光回線は開通工事が必要なため、申し込みからインターネットを使えるようになるまでは1ヶ月程度かかるのが一般的です。
なお、お住まいのマンションやアパート、戸建て住宅の設備環境によっては早くて2〜3週間、長くて2ヶ月程度かかることがあります。
ですから、光回線の申し込みは早めに行うようにしましょう。

光回線の工事日は申しこんだ後に調整する事も可能ですので、迷ったら早めに申し込むのがおススメです!
光回線の開通工事が面倒なら「ホームルーター」がおすすめ
「ホームルーター」は自宅にある電源コンセントに挿して使うルーターです。
開通工事が不要なので、取り扱い店舗で在庫があれば、即日、WEB上の手続きでも申し込んでから数日程度でインターネットを利用することができます。
また、工事費も発生しないため初期費用もおさえられます。
一人暮らしの方や開通工事が面倒な方などはお手軽にインターネット環境を作れるホームルーターを検討してみるのもいいでしょう。
ただ、ホームルーターは無線通信のため、光回線に比べて通信速度は遅くなります。
そのうえ速度制限を設けている場合も多いので、高画質な動画視聴やゲームなどをよくする方は光回線がおすすめです。

エリア内であれば持ち運ぶ事も可能ですので、近々引っ越しの予定がある場合にもおススメです。
光回線の選び方を解説
光回線を選ぶときにチェックしておきたい項目3つを解説していきます。
光回線とスマホはセットにするとお得
光回線サービスの多くは、スマホとセットにすると安くなる「セット割」を実施しています。
セット割とは、条件によって異なりますが一例としてドコモのスマホを使っている方がドコモ光を契約すると、毎月1,000円割引されるといったものです。
毎月1,000円割引されると2年間で総額24,000円とかなりお得になります。
大手キャリア(ドコモ・ソフトバンク・au)のスマホをお使いの方は、セット割が適用される光回線を選ぶようにしましょう。
どの光回線と契約すればセット割が適用されるのかわからない方は、こちらの表を参考にしてみてください。
光回線 | |
docomo | ドコモ光 |
---|---|
softBank |
|
au |
|
Ymobile | softBank光 |
※上記の表は主要な光回線をまとめたものですので、ほかにもセット割が適用される光回線は存在します。
通信速度を重視するならIPv6対応回線がおすすめ
オンラインゲームや高画質な動画視聴など、高速なデータ通信が求められる使い方をするなら次世代インターネット接続方式であるIPv6対応光回線がおすすめです。
一般的な光回線は最大通信速度1~2Gbpsとなっていますが、これはベストエフォードと呼ばれる、技術規格上の最大通信速度ですので、実際に使ってみるとそのような通信速度がでることはありません。
なぜなら光回線は、例えると道路の様な仕組みで、同時に利用される方が多いとその分混雑・渋滞してしまい、通信速度が遅くなってしまうからです。
そこで新しく登場したのがIPv6です。
IPv6とは簡単に言うと、新しい道路の事で、現状の混雑している道路(=現在主流のIPv4)とは別の道路を利用しており、そこには走っている車(=インターネットの利用者)が少ない訳ですから混雑する事なく、快適に光回線を利用できます。
ですので、光回線を比較する場合は最大通信速度だけを重視するのではなく、IPv6にも対応しているかも確認することがおススメです。
最大通信速度 | |
ドコモ光 | 1Gbps |
---|---|
softBank光 | 1Gbps |
auひかり | 1Gbps |
NURO光 | 2Gbps |
@nifty光 | 1Gbps |
主要な光回線8社を料金・速度で比較
ここでは、主要な光回線8社の料金プランをマンション・戸建てタイプそれぞれ比較していきます。
光回線8社のマンションタイプを比較
各光回線サービスのマンションタイプの月額料金やインターネット速度などの比較はこちらです。
回線名 | 月額料金 | セット割 | 回線速度 | 新規工事費※1 |
フレッツ光 | 3,500円+500円~※2 | × |
最大1Gbps |
15,420円 |
---|---|---|---|---|
ドコモ光 |
4,000円 |
ドコモ |
最大1Gbps |
15,000円 |
softBank光 | 3,800円 |
softBank Ymobile |
最大1Gbps |
24,000円 |
auひかり | 3,800円 | au |
最大1Gbps |
30,000円 |
NURO光 | 1,900~2,500円 | softBank |
最大2Gbps |
40,000円 |
@nifty光 | 3,480円※3 | au |
最大1Gbps |
15,000円 |
BIGLOBE光 | 3,980円 | au |
最大1Gbps |
27,000円 |
OCN光 | 3,600円 | × |
最大1Gbps |
15,000円 |
光回線マンションタイプのなかでは、NURO光が圧倒的に料金が安く、かつ速度も速いためおススメですが、対象地域が限られており、対象地域でもお住まいの集合住宅にマンションラックという設備が入っていなければ利用する事ができません。
マンションラックが導入されていない集合住宅ではマンションミニプランと呼ばれる、戸建タイプの契約ができる場合があります。
やはり、ご利用のスマホセット割引が適用できる光回線がおススメで、NURO光が導入できない物件でもsoftBank光であれば、全国展開の光回線ですので、導入しやすく、auスマホの場合も同様でauひかりが入らない場合でも、よりエリアが広い@nifty光なら導入できる可能性があります。
高額な工事費がネックですが、工事費実質無料のキャンペーンも各光回線は実施している場合が多いので、活用することでお得に光回線をご利用いただけます。
光回線8社の戸建てタイプを比較
戸建てタイプの比較はこちらです。
回線名 | 月額料金 | セット割 | 回線速度 | 新規工事費※1 |
フレッツ光 | 5,200円+500円~※2 | × |
最大1Gbps |
18,420円 |
---|---|---|---|---|
ドコモ光 |
5,200円 |
ドコモ |
最大1Gbps |
18,000円 |
softBank光 | 5,200円 |
softBank Ymobile |
最大1Gbps |
24,000円 |
auひかり | 5,100円 | au |
最大1Gbps |
37,500円 |
NURO光 | 4,743円 | softBank | 最大2~10Gbps | 40,000円 |
@nifty光 | 4,600円※3 | au |
最大1Gbps |
18,000円 |
BIGLOBE光 | 4,980円 | au | 最大1Gbps | 30,000円 |
OCN光 | 5,100円 | × | 最大1Gbps | 18,000円 |
各社の戸建てタイプでは、独自回線を利用し、かつ月額料金の安い「NURO光」やキャンペーンにより安く利用できる@nifty光が優れています。
しかし、こちらもご利用のスマホセット割引が適用できれば(条件によっても異なりますが)例として1人1,000円値引きされるため、ご利用のスマホ会社に合わせた光回線がおすすめです。
戸建タイプの工事費も工事費無料キャンペーンが利用できますので、高額な工事費も気にしないで申し込むことが可能です。
※上記表の金額はすべて税抜です。
※1 工事費は新規工事がある場合のみ発生しますのでフレッツ光からの等の乗り換えには発生しません。
※2 フレッツ光は基本料金の他に500円~のプロバイダ料金が発生します。
※3 新規契約から~30か月までの料金です。
光回線のおすすめ5社を状況・用途別に紹介
先ほど比較した光回線のなかから特におすすめな5社を使っているスマホや用途別にご紹介していきます。
- ドコモ光:ドコモスマホのユーザーにおすすめ
- ソフトバンク光:ソフトバンクスマホのユーザーにおすすめ
- auひかり:auスマホのユーザーにおすすめ
- NURO光:光回線最速の通信でゲームなどをする方におすすめ
- @nifty光:auスマホのユーザーや月額料金をおさえたい方におすすめ
ドコモ光
ドコモのスマホ料金が最大1,000円割引
「ドコモ光」はNTTフレッツ光回線を使って提供しているインターネットサービスです。
ドコモ光にはドコモスマホのセット割引があるので、ドコモ光(ギガホまたはギガライト)を契約している間、家族全員のスマホ料金を毎月最大1,000円割引くことができます。
たとえば、家族3人全員がドコモスマホのユーザーなら毎月トータル3,000円割り引かれます。
ドコモスマホのユーザーが多い家庭ならドコモ光が最もお得といえるでしょう。
月額料金(マンション) | 4,000円 |
---|---|
月額料金(戸建て) | 5,200円 |
事務手数料(初回のみ) | 3,000円 |
光電話 | 500円 |
工事費総額 | マンション:15,000円 戸建て:18,000円 |
工事費無料キャンペーン | あり |
スマホセット割引 | ドコモ |
キャッシュorポイントバック | あり |
最大通信速度 | 1Gbps |
IPv6対応 | 〇 |
提供エリア | 全国 |
※上記表の金額はすべて税抜です。
工事費が全額無料
2020年5月現在、ドコモ光では新規で申し込んだ方を対象に工事費が無料になるキャンペーンを実施しています。
本来であれば、マンションタイプ15,000円、戸建てタイプ18,000円の工事費が今なら無料です。
高額な工事費が無料になることで、初期費用は事務手数料3,000円だけになります。
初期費用をおさえたい方にとっては大きなメリットになるでしょう。

@nifty with ドコモ光の詳細はお近くのノジマ店頭で、またはWEB上から確認いただけます!ぜひご検討ください!
softBank光(ソフトバンク光)
ソフトバンクスマホなら毎月最大1,000円割引※4
「ソフトバンク光」はソフトバンクのスマホを使っている方におすすめです。
ソフトバンク光はスマホとセットで安くなる「おうち割」を実施しています。
おうち割はソフトバンクのスマホを使っている方を対象に毎月最大1,000円割引※4を割引きするというキャンペーンです。
家族3人全員がソフトバンクスマホのユーザーであれば、毎月3,000円(1,000円×3人)お得になります。
ソフトバンクスマホのユーザーで光回線の導入を考えているなら、ソフトバンク光を選ぶといいでしょう。
またワイモバイルのスマホも最大500円割引ですが、セット割を実施しています。
月額料金(マンション) | 3,800円 |
---|---|
月額料金(戸建て) | 5,200円 |
事務手数料(初回のみ) | 3,000円 |
光電話 | 500円 |
工事費総額 | 24,000円 |
工事費無料キャンペーン | あり |
セット割引 | ソフトバンク ワイモバイル |
キャッシュorポイントバック | あり |
最大通信速度 | 1Gbps |
IPv6対応 | 〇 |
提供エリア | 全国 |
※上記表の金額はすべて税抜です。
※4 ご利用のプランにより値引き金額が異なります。また光電話の申し込みが必要です。
他社から乗り換えると工事費は実質無料
他社からの乗り換えで申し込むと、工事費に応じてキャッシュバック特典が適用されます。
※ソフトバンク光の工事費は設備環境によって「24,000円」「9,600円」「2,000」と異なる。
工事費が24,000円の場合は、「24,000円キャッシュバック」か「1,000円×24ヶ月割引」が適用されます。
工事費が9,600円または2,000の場合は、「10,000円キャッシュバック」か「1,000円×10ヶ月割引」が適用されます。
他社光回線の解約時に発生する違約金等を最大10万円還元
ソフトバンク光では、他社の光回線を解約したときに発生する違約金や撤去工事費用を最大10万円まで還元する「あんしん乗り換えキャンペーン」を実施しています。
このキャンペーンがあるので「ソフトバンク光に乗り換えたいけど違約金が気になる」という方でも安心して乗り換えられるでしょう。
なお、あんしん乗り換えキャンペーン特典を受け取るためには解約した光回線の違約金や撤去工事費用などを証明する書類が必要になります。

ソフトバンク光の事はお近くのノジマ店頭で詳細を確認いただけます。ぜひご来店ください!
auひかり
auスマホとセットで毎月最大1,000円割引※5
「auひかり」はKDDI独自の光回線を使って提供しているインターネットサービスです。
元々独自の回線を利用しているので、ややエリアは狭い傾向(特にマンションプラン)にありますが、回線が混雑する事が少なく快適に利用できます。
auひかりはauのスマホとセットで安くなる「auスマートバリュー」がお得です。
auスマートバリューは1人あたり毎月最大1,000円スマホ料金が安く※5<なります。
家族3人でauを使っていた場合は、毎月トータル3,000円お得になるので、auスマホのユーザーにおすすめな光回線です。
月額料金(マンション) | 3,800円 |
---|---|
月額料金(戸建て) | 5,100円 |
事務手数料(初回のみ) | 3,000円 |
光電話 | 500円 |
工事費総額 | マンション:30,000円 戸建て:37,500円 |
工事費無料キャンペーン | あり |
セット割引au | あり |
キャッシュorポイントバック | あり |
最大通信速度 | 1Gbps |
IPv6対応 | 〇 |
提供エリア | 一部対象外地域あり |
※上記表の金額はすべて税抜です。
※4 ご利用のプランにより値引き金額が異なります。また光電話の申し込みが必要です。
提供エリア
auひかりは多くのエリアで提供されていますが、下記のエリアについては未だ提供されていません。
- 東海:愛知、静岡、岐阜、三重
- 関西:大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良、和歌山
- 沖縄
auのスマホを使っていて提供エリア外にお住まいの方は、auスマホとのセット割がある「@nifty光」を検討してみましょう。
工事費は実質無料
本来、auひかりの開通には高額な工事費が発生しますが、今なら工事費実質無料キャンペーンを実施しているため、負担する工事費は実質ゼロ円です。
マンションタイプの場合は「1,250円×24ヶ月(=工事費30,000円)」、戸建てタイプの場合は「最大625円×60ヶ月(=工事費37,500円)」の分割分が月額料金から割引されます。
※電話サービスの申しこみが必要です

auひかりの詳細はお近くのノジマ店頭、またはWEB上で確認いただけます。ぜひご来店ください!
\詳細はこちら/
\お近くのノジマでも詳細を確認できます/
NURO光(ニューロ光)
光回線最速!高画質な動画やゲームに最適
「NURO光」は光回線のなかで最も速いインターネットサービスです。
光回線の通信速度は下り最大1Gbpsが一般的ですが、NURO光は下り最大2Gbps、一部対象地域では最大10Gbpsという圧倒的な速さです。
動画配信サービスなどサブスクリプションサービスが増えてきた今、高品質なサービスを楽しむためには高速な通信が求められます。
また、通常プラン内に無線LAN対応ルーターやセキュリティソフトが無料で付帯している事も大きなポイントといえるでしょう。
デメリットとしては対象地域が限られてくる点、またマンションプランは対象物件が限られているなど導入に向けてのハードルが他の光回線と比べてやや高い事です。
工事に関してもNURO光は室内と室外2回必要になるため、開通までの日数が長くなる傾向にあります。
しかし、何よりも通信速度を重視したいという方には、NURO光は選択肢として入れておいて間違いないでしょう。
月額料金(マンション) | 1,900~2,500円 |
---|---|
月額料金(戸建て) | 4,743円 |
事務手数料(初回のみ) | 3,000円 |
光電話 | 500円 |
工事費総額 | 40,000円 |
工事費無料キャンペーン | あり |
セット割引 | ソフトバンク |
キャッシュorポイントバック | あり |
最大通信速度 | マンション:2Gbps 戸建:2~10Gbps |
IPv6対応 | 〇 |
提供エリア | 一部 |
※上記表の金額はすべて税抜です。
提供エリア
現在のNURO光の提供エリアはこちらです。
- 北海道
- 関東:東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬
- 東海:愛知、静岡、岐阜、三重
- 関西:大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良
- 九州:福岡、佐賀
※提供エリアでも一部地域によっては提供できない場合があります。
上記の通り、現時点では提供エリアは限られていますが、徐々にエリアを広げていっているので今後に期待したいところです。
工事費は実質無料
NURO光の工事費は40,000円と非常に高額ですが、「工事費実質無料キャンペーン」により負担額は実質ゼロ円です。
工事費実質無料キャンペーンでは、工事費を30分割して開通した翌月から30ヶ月間割り引かれます。
※開通翌月:1,351円、開通3ヶ月目〜31ヶ月目:1,333円の割引
ただし、割引されている期間の内に解約してしまうと、残った工事費をまとめて負担することになるため、解約のタイミングには注意しましょう。

NURO光の詳細はお近くのノジマ店頭で確認いただけます。ぜひご来店ください!
NURO光マンションプランの詳細はこちら
NURO光のマンション(ミニ・forマンション)プランを解説!工事や速度、評判を紹介
@nifty光(ニフティ光)
auスマホユーザーや毎月の料金を安く済ませたい方におすすめ
「@nifty光」はNTTフレッツ光回線とプロバイダがセットになっているインターネットサービスです。
@nifty光は、工事費と月額料金の安さが魅力になります。
一般的な光回線だとマンションタイプで4,000円前後ですが、@nifty光なら3,480円から利用できるので、お手頃な価格でインターネットを利用したい方におすすめです。
※3年目からは3,980円
光回線の速度についても、IPv6対応の光回線ですので品質もよく、快適に利用できます。
また、NTTフレッツ光回線を使っているのでauひかりが導入できないエリアでも利用できたりなど、日本全国で提供できるのも@nifty光のメリットといえるでしょう。
月額料金(マンション) | 3,480円 |
---|---|
月額料金(戸建て) | 4,600円 |
事務手数料(初回のみ) | 2,000~3,000円 |
光電話 | 500円 |
工事費総額 | マンション:15,000円 戸建て:18,000円 |
工事費無料キャンペーン | あり |
セット割引 | au |
キャッシュorポイントバック | あり |
最大通信速度 | 1Gbps |
IPv6対応 | 〇 |
提供エリア | 全国 |
※上記表の金額はすべて税抜です。
移転工事費が無料
@nifty光は以下の条件に当てはまる場合、引越しにかかる移転工事費が無料になります。
・@nifty光3年プランを利用中の方
(引越しの際に2年プランから3年プランへの変更も対象)
・NTT東日本/NTT西日本それぞれのエリア内での引越し
(東西のエリアをまたぐ場合は対象外)
そのため、引越すときは@niftyをそのまま利用するとお得です。

ニフティ光の詳細はお近くのノジマ店頭で、またはWEB上から確認いただけます!ぜひご検討ください!
光回線の代わりにおすすめなホームルーターを紹介
最後にどうしても光回線導入のための工事をしたくない、または工事ができなかったという方向けにコンセントに差すだけで利用できるホームルーターもご紹介いたします。
対応エリア内であれば違う場所でも簡単に利用できるので、引っ越しが多い単身者の方や、これから引越しが控えている方もおすすめです。
softBank Air(ソフトバンクエアー)
たくさんの機器を接続する方におすすめ
「ソフトバンクエアー」はソフトバンクが提供していて、工事不要で自宅に設置できるWi-Fiルーターです。
現在、ソフトバンクエアーでは最初の1ヶ月目から12ヶ月目の間に1,080円割引する「スタート割」キャンペーンを実施しています。
※ソフトバンクエアーの端末をレンタルした場合はキャンペーン対象外
端末代は59,400円(税込)ですが、毎月の料金から端末代(1,650円(税込)×36ヶ月)が引かれるので実質無料です。
月額料金 | 4,880円 (スタート割で1〜12ヶ月目:3,800円) |
---|---|
事務手数料(初回のみ) | 3,000円 |
セット割引 | ソフトバンク |
キャッシュorポイントバック | あり |
通信速度 | 350Mbps〜962Mbps |
同時接続数 | 64 |
他社サービスの解約時に発生する違約金等を最大10万円還元
ソフトバンクエアーは他社サービスから乗り換えしやすいように「あんしん乗り換えキャンペーン」を実施しています。
このキャンペーンは、光回線またはポケットWi-Fi、ホームルーターなどの解約したときに発生する違約金や撤去工事費用を最大10万円まで還元するというものです。
※ポケットWi-Fi、ホームルーター代金の還元は42,000円が上限
あんしん乗り換えキャンペーン特典を受け取るためには、解約時に発生した違約金などを証明する書類が必要になります。

お近くのノジマ店頭で詳細を確認いただけます。ぜひご来店ください!
光回線のおすすめまとめ
今回は、光回線の選び方を解説してきました。
光回線を選ぶときに重要なのが「セット割」です。
お使いのスマホがドコモやソフトバンク、auといった大手キャリアの方は、セット割が適用される光回線を選べば、毎月の料金を大幅に安くすることができますよ。
毎月の料金よりも通信速度を重視したい方は、「IPv6」対応の光回線、または独自回線を利用している光回線を選ぶといいでしょう。
どの光回線が自分に適しているのか悩んでしまう方は、ぜひノジマにご相談ください。
お客様にぴったりの回線をご案内いたします。
光回線の関連記事
快適なインターネットの回線速度はどのくらい?目安や遅い場合の速度テストの方法
【2020年】インターネット回線のおすすめ9選! 光回線やポケットWi-Fi、マンション用など比較
【2020年版】マンションの無料のインターネットはなぜ遅い?
Wi-fiが繋がらない・遅い・不安定・・・原因はルーターの〇〇にあった!?