家電小ネタ帳
電池・電球・インクの捨て方は?ノジマなら下取りクーポンでお得!
更新日時 : 2022-01-22 10:17
電球・電池・インクカートリッジを下取りや処分する際に、「どうやって処分するればいいんだろう…」「引き取ってくれる場所はあるの?」など思われる方もいるでしょう。
自治体やノジマで下取り・処分できますが、実はただ処分するだけでは損をしています。
ノジマでは電球・電池・インクカートリッジなど、ただ下取り・処分を行っているだけではなく、購入時にお得になってしまうクーポンがあります。
今回は電球・電池・インクカートリッジの捨て方や下取りや処分方法、ノジマでおこなっている下取りクーポンについてご紹介していきます。
目次
電池・電球・インクカートリッジの捨て方とは?
電池・電球・インクカートリッジを捨てる際には、注意しなければならないことがあります。
それぞれの捨て方についてご紹介していきます。
電池
電池にも「乾電池」「ボタン電池」「充電池」と種類があるので、順に説明していきます。
乾電池
アルカリ電池やマンガン電池、リチウム一次電池は、一般の不燃ごみとして捨てることができます。
しかし捨て方は注意が必要で、電流が流れないように+や-の端子部分にテープ(ガムテープ、セロハンテープ、ビニールテープなど)を貼りましょう。
ボタン電池
ボタン電池も乾電池と同様に、両面にテープ(ガムテープ、セロハンテープ、ビニールテープなど)を貼りましょう。
不燃ごみで廃棄してしまうと、発火の原因になるので注意しましょう。
充電池
充電池も同様に、電流が流れないように+や-の端子部分にテープ(ガムテープ、セロハンテープ、ビニールテープなど)を貼りましょう。
充電池はリサイクルをすることにより、「ニッケル」や「コバルト」の貴重な資源として再利用されます。
電球
電球は薄いガラスなので割れやすくなっており、収集する方が怪我をしないように工夫が必要です。
例えば商品を買った時の箱やダンボールなどに入れたり、ゴミ袋に「電球」や「ワレモノ」など注意書きしましょう。
インクカートリッジ
インクカートリッジは回収ボックスに入れる際に、商品が入っていた箱やビニールを入れないように気をつけましょう。
電池・電球・インクカートリッジの下取り・処分方法
使用済みの電池・電池・インクカートリッジは、主に自治体でゴミとして処分する、家電量販店で下取り・処分してもらう方法があります。
自治体
自治体によって処分方法は違いますので、今回は横浜市を例にあげてご紹介します。
電池
横浜市では、燃やすごみの収集日と同じ日に「使用済み乾電池」の回収を行っています。
燃やすごみとは別の中身のはっきりと確認できる透明か半透明の袋に入れて出さないとなりません。
燃やすごみなど同じ袋に入れてしまうと、ごみ収集車など火災の原因になるので注意しましょう。
電球
電球や蛍光灯は週2回ある、燃えないごみの収集日に出すようになっています。
インクカートリッジ
使用済みのインクカートリッジの回収箱が、区総合庁舎・図書館・行政サービスコーナー・区民利用施設など横浜内に合計274箇所に設置されています。
プリンターメーカー4社(ブラザー、キヤノン、エプソン、ヒューレット・パッカード)が進めている、リサイクル活動に横浜市が参加しています。
そのため、インクカートリッジの回収は4社の純正インクのみとなっています。
※著しく破損している、改造品はリサイクルの障害となるため、入れないように注意喚起されています。
※インクカートリッジの回収箱は、電池等の回収は行なっておりません。
ノジマ
ノジマでも電球・電池・インクカートリッジなどの下取りや処分を無料で承っています。
処分をご希望の方は、お気軽にスタッフにお声がけいただくか、電池回収BOXが店内に設置されている店舗もございますので、ぜひご活用ください。
他にもノジマのモバイル会員様であれば、掃除機や電子レンジなどご購入した際に、古い製品を引き取りお得なクーポン(通常2,000円相当)もご用意しております。
古い製品を車でお持ちになる際も、ノジマでは駐車場無料サービスもありますので、利用しやすいのもポイントです。
電球・電池・インクカートリッジだけではなく、家電製品のお買い替えもノジマへお越しください!
電池・電球・インクカートリッジのお得な下取りクーポンはこちら!
ノジマのモバイル会員になっていただくと、新しい電球や電池、インクカートリッジをご購入する際にお値引きいたします!
ご購入する商品によって内容は異なりますので、詳しくご紹介していきます。
電池
乾電池やボタン電池を税込み1,100円以上ご購入していただくと、廃電池を100円で下取りします。
※下取りの数に制限はありませんが、割引は1回のお会計につき100円までとなっています。
電球
単品税込みが1,000円以上のLED電球であれば、複数個ご購入でお会計時にお値引きしております。
メーカーの組み合わせも自由なので、ぜひご活用ください!
個数 | 割引額 |
---|---|
電球3個同時に購入の場合 | 300円 |
電球5個同時に購入の場合 | 1,000円 |
電球10個同時に購入の場合 | 3,000円 |
インクカートリッジ
純正インクまたは互換インクをご購入時に、使用済みの純正インクを一つにつき30円で下取りさせていただきます。
1回のお会計で、最大10個まで下取りできますので、ぜひご活用ください!
今回ご紹介したクーポン以外にも、お買い物がお得になるクーポンがたくさんありますので、ぜひ以下の記事も確認してみてくださいね。
関連記事
ノジマ店舗のクーポンまとめ!アプリで割引、下取りクーポンなど
ノジマの下取り・処分に関するQ&A
電球・電池・インクカートリッジの下取り・処分はご紹介してきましたが、「他にもどんなものが下取り・処分できるんだろう…」と疑問に思う方もいるかもしれません。
今回はそんな疑問にお答えするべく、Q&A形式でご紹介していきます。
蛍光灯の処分はできますか?
店舗に設置されている回収BOXへ入れていただくか、店舗のスタッフへお声がけいただければ回収・処分を無料で承っています。
ノートパソコンのバッテリーは処分できますか?
ノートパソコンなどに使われている「リチウムイオンバッテリー」も無料で回収を承っています。
ノートパソコン本体の下取りも行なっていますので、不要なノートパソコンがあればお持込みください。
ダイソンの掃除機のバッテリーは処分できますか?
ダイソンの掃除機は「リチウムイオンバッテリー」を採用しているので、無料で回収を承っています。
スマホなどに使用するモバイルバッテリーは処分できますか?
モバイルバッテリーをお買い替えの際に、購入と同台数の処分を無料で承っています。
また、相模原本店・NEW城山店では、地域が設置した小型家電回収BOXがございますので、ぜひご活用ください。
ノジマでは大決算セール開催中!
ノジマでは、2022年1月22日(土)から2022年1月28日(金)まで「大決算セール」を開催中です。
エアコンや冷蔵庫といった生活必需だけではなく、完全ワイヤレスイヤホンや4K液晶テレビなど様々な商品がお得になっています。
今回は様々な商品がある中から3つご紹介させていただきます。
【air-J】完全ワイヤレスイヤホン ABT-AP5
2022年ということで価格も税別2,022円(税込み2,224円)とお手頃な完全ワイヤレスイヤホンです。
片側5gと軽量で、長時間つけていても耳への負担も少なくおすすめの商品となっています。
【TIGER】電気ケトル PCM-A080
樹脂製の二重構造で、本体が熱くなりにくいだけではなく、保湿効果も高い電気ケトルです。
また、注ぎ口が上を向いているため、万が一転倒してもお湯もれを最小限に抑えることができます。
【SHARP】42V型 4K液晶テレビ 4T-C42DJ1
明るく色鮮やかな映像で楽しめる4K液晶テレビです。
インターネットに接続することで、Youtubeなど動画サービスも視聴できます。
ノジマでは、電池や電球、インクといった日用品以外にもテレビ・洗濯機・冷蔵庫も下取りできます。
家電業界初の下取りサービス「下取りチェッカー」を使えば、高額の市場買取価格で下取りすることができます。
家電の下取りはノジマ!市場買取価格の「下取りチェッカー」を解説
大決算セールで商品をただ購入するだけではなく、下取りを用いてお得に購入してくださいね。
ピックアップ
関連記事
-
TBS「デジタル一番星+」毎週日曜お昼にOn Air!2022年5月29日の放送内容を紹介!
-
プリンターおすすめ13選!コスパや人気メーカーの製品をランキング形式でご紹介
-
【深川・江東区】電気屋はノジマ イトーヨーカドー木場店へ!家電の処分もお任せください!
-
足立区の電気屋はノジマイオン西新井店へ!買い替えや処分などおまかせください!
-
2022年4月から値上げするモノとは?食品や家電製品などご購入はお早めに!
-
家電専門店ノジマの社内報「I am nojima」創刊号を店頭で無料配布!
-
【2022年4月】成人年齢18歳引き下げ!理由は?契約などのリスクは?
-
相模原の電気屋は「ノジマ 相模原本店」へ!家電の処分もお任せください
-
【確定申告とは】お金が戻ってくる条件は?つまずきポイントを解説!【2022年版】
-
成人の日の由来わかりますか?【2022年】ノジマから新成人へのプレゼント!
-
電池・電球・インクの捨て方は?ノジマなら下取りクーポンでお得!
-
家電の下取りはノジマ!市場買取価格の「下取りチェッカー」を解説
-
【累計300万枚突破】ノジマはエコバッグプレゼントで日本一!(ノジマ調べ)
-
スプレッドシートにチェックボックスを作成する方法|連動や色づけ、カウント方法
-
Googleスプレッドシートの使い方を解説|共有、保存、Excel変換方法
-
【2022年】累計300万部無料配布!ノジマのカレンダーは書き込み式で使いやすい!
-
SDGsとは?17項目の取り組み目標を身近な例でわかりやすく解説
-
【11月18日オープン】新宿の電気屋は「ノジマ 新宿タカシマヤタイムズスクエア店」へ!
-
【2021年】 ブラックフライデーとは?日本はいつ?意味や由来、お得なセール情報まとめ
-
ヘッドセットおすすめ10選|コスパがいいモデルやビジネス、ゲーミングで使えるものをご紹介!