家電の節電方法は?エアコンや冷蔵庫などの節電対策11選

更新日時 : 2023-10-20 18:50

家電の節電方法は?エアコンや冷蔵庫の節電対策11選

2022年6月26日に政府から、翌日27日を対象とした「電力ひっ迫注意報」が発令されました。

これにより電気代をなるべく抑えたい、消費電力を下げたい、効果的な節電方法を知りたいとお考えの方は多いと思います。

また「SDGs」の意識の高まりや「電気代の値上げ」から、省エネモード・節電モードを搭載した家電や、節電タップを利用する方も増えています。

でもそれ以外でも、簡単に節電対策ができるなら、まずはできることから試してみたいですよね。

そこで今回は、エアコンや冷蔵庫・テレビなどの、家庭でもできる家電の節電対策11選を紹介します。

節電の効果やメリットも合わせて解説しますので、ぜひ確認してみてください。

エアコンの節電方法4選

エアコンのイメージ

エアコンの節電方法のポイントを4つご紹介します。

エアコンは家電の中でも総じて消費電力が高いため、節電対策もより効果的ですよ。

冷房と暖房でもやや対策に違いはありますが、基本は共通ですのでチェックしてみてください。

エアコンの設定温度を「自動」にする

エアコンの設定温度は「自動運転」にする

エアコンは弱運転よりも自動運転の方が電気代は抑えられます

エアコンの消費電力が一番高くなるタイミングは、使用開始時点など設定温度に近づけている時です。

自動運転よりも「弱」や「微風」の方がイメージとしては省エネになりそうですが、実際は設定温度になるまでに時間を要してしまい消費電力が上がってしまいます。

「自動運転」であれば最初は強風で設定温度に近づけ、設定温度になったタイミングで「弱」に切り替わるので、電気代も抑えられます。

またカーテンを閉めて外気を遮断すれば、室温の変動を抑えられ、余計な電力を使わずに済みます。

こちらは冷房でも暖房でも同じですので、エアコンの風量は「自動」がおすすめです。

関連記事:エアコンの電気代はいくら?

エアコン使用と同時にサーキュレーターや扇風機で空気を循環させる

エアコンとサーキュレータを併用

扇風機やサーキュレーターを使って空気を循環させることで、エアコンの節電にも有効です。

夏のイメージもある扇風機やサーキュレーターはですが、直接風を受けるのではなく空気の循環なので暖房でも活躍します。

体感温度が変わるため、冬は設定温度を上げ過ぎず、夏は下げ過ぎなくても快適に過ごしやすくなりますよ。

冷房の設定温度を1℃上げると約10%の節電に繋がるので無理がない程度に実践してみるのもおすすめです。

夏場の設定温度として推奨されている28度や冬場の20度も、空気循環を上手く組み合わせてると無理なく行えますよ。

関連動画:サーキュレーターは本当に必要?

エアコンのフィルターのお手入れをする

フィルターが詰まると冷房も暖房も効率が下がるので、フィルターのお手入れも効果的です。

最近はフィルター自動お掃除機能がついているエアコンも多いですが、お掃除機能が無い場合は効率が落ち、消費電力も上昇してしまいます。

お掃除機能が付いていないエアコンは、2週間に一度を目安にお手入れをしてください。

フィルターのお手入れ方法は、下記記事をご参照ください。

エアコンのお手入れはどのようにすればいいですか?

コンセントプラグを抜く

エアコンは使用しなくても、待機電力だけで1日に約1円ちょっとの電力を消費しています。

春や秋など長期間使用しない場合は、コンセントプラグを抜いておくと、待機電力が省けますよ。

ただ、頻繁にコンセントを抜くのはエアコンの故障につながる可能性があります。
再びコンセントを入れてエアコンを利用する場合は、余裕をもって8時間ほど経ってから利用するようにしてください。

オフシーズンなど長期的に利用しない場合のみコンセントを抜くのがおすすめです。

関連動画:エアコンの除湿と冷房の違いは?

冷蔵庫の節電方法3選

冷蔵庫のイメージ

続いて冷蔵庫の節電対策をご紹介します。

他の家電製品と違い、冷蔵庫は電源をオフすることは難しいですよね。だからこそ、節電対策にも工夫が必要です。

冷蔵庫内にものを詰め過ぎない

冷蔵室にものを詰めすぎると冷気の循環が悪くなってしまいます。

そのため全体に冷気を行き届かせるために、多くの電力を消費するのです。

反対に冷凍室は、中のもの自体が凍って冷気を発するので、詰めた方が効率が良くなります。

冷蔵庫の設定温度を調節する

入っているものの量や季節に応じて温度設定を調節するのも効果的です。

環境省によると、設定温度を「強」から「中」にした場合は年間約1,400円、詰め込んだ場合と半分の場合の比較では年間約1,000円の節電になります。

夏は強、冬は弱と使い分けると効果的です。

冷蔵庫内の温度を上げない

開閉回数はできるだけ少なくする、温かいものは冷ましてから入れるなど、冷蔵庫内の温度を上げないようにしましょう。

上がった温度を下げるため、多くの電力を消費してしまいます。

関連動画:冷蔵庫の節電&長持ちさせる4つの方法

テレビの節電方法2選

テレビのイメージ

テレビも省エネ機種が増えてきていますが、テレビの設定によって節電できることがあります。

テレビの音量や明るさを上げ過ぎない

音量や画面の明るさを下げるだけでも節電効果があります。

バックライトもテレビによっては設定で明るさを変更できるので、少し暗くするだけで効果があります。

また、省エネモードがある機種は、設定しておくだけで省エネになりますので、リモコンで設定できるか確認してみてください。

電源オフはリモコンか主電源か

昔の機種であれば、待機電力を削減する為に主電源を切ることは効果的でした。

しかし最近のTVは待機電力が大きく抑えらているため、あまり効果はありません

最新機種では待機電力は0.03w程度で、1ヵ月に1円にも満たない程度です。

それだけでなく、内蔵時計が狂ったり、更新データが受け取れなかったりとデメリットもあります。

古い機種でなければ、あまりおすすめはしておりません。

関連動画:待機電力が多い家電トップ10

節電対策は家電製品のお手入れも重要

ホコリや汚れが原因で効率がさがり、余計な電気代を消費していることもあります。

定期的なお手入れも、実は節電に繋がるのです。

お手入れについては、下記ページもご参照ください。

家電製品も大掃除をした方がいいですか?

節電対策は省エネ家電を選ぶこともおすすめ

もし新しく家電を購入される際は、省エネ性能にも注目してみましょう。

例えば、照明は蛍光灯よりLEDの方が省エネですし、洗濯機の乾燥機能はヒーター乾燥よりヒートポンプ乾燥の方が電気代が抑えられます。

ノジマでは省エネ性能の高い製品も取り揃えておりますので、ぜひお気軽に店頭スタッフへご相談ください。

店舗案内

まとめ

エアコン、冷蔵庫、テレビの節電方法をご紹介しました。

節電することのメリットとして、消費電力を抑えられることから環境にもやさしく電気代もお得になります。

簡単な工夫や取り組みで効果がありますので、ぜひできることから節電対策を始めてみてはいかがでしょうか。

デジタル専門店のノジマでは、家電製品の販売だけでなく、家電製品の効果的な利用方法や省エネについてご説明させていただきます。

ノジマ店頭にはメーカー派遣のスタッフはおらず自社スタッフのみですので、全ての製品を比較いただけます。

家電の節電方法で迷ったらぜひノジマまでお越しください。

関連記事

エアコン暖房の電気代や設定温度は?仕組みや冷房との比較、節約方法も解説!

暖房の設定温度は何度がいい?電気代を節約しつつ快適に過ごすには

エアコンの電気代はいくら?暖房や冷房、除湿、つけっぱなしの場合、節約方法を解説

SDGsとは?17項目の取り組み目標を身近な例でわかりやすく解説

オイルヒーターの電気代は実際高い?安くする方法やエアコンとの比較

このエントリーをはてなブックマークに追加

メディア(家電小ネタ帳®)に関するお問い合わせ

お問い合わせ

人気記事ランキング

関連記事

ピックアップ

  • ノジマ店舗で実施中のキャンペーンはコチラ!

  • ノジマ公式チャンネル

    小ネタを動画でも!ノジマ公式チャンネル

  • 安心&高価買取!ノジマのスマホ買取