寝室用エアコンの選び方!おすすめメーカーを6畳、8畳、10畳から3機種紹介

更新日時 : 2025-07-05 10:57

寝室用エアコンの選び方!おすすめメーカーを6畳、8畳、10畳から3機種紹介

暑い夏や寒い冬を快適に過ごすのに欠かせない、エアコン。

実は設置する部屋によっても選び方が変わるのはご存知でしょうか。

質の良い睡眠を取るためにも、寝室にどのようなエアコンを選ぶべきか悩ましいところです。

そこで今回は、寝室用エアコンの選び方やメーカー、寝室に検討したい6畳・8畳・10畳用のおすすめ製品をご紹介していきます。
寝室にエアコンを設置するときの位置にも触れているので、快眠を実現するためにも、ぜひ参考にしてみてください!

目次

寝室用エアコンの選び方

寝室用エアコンの選び方

寝室にエアコンを導入するときには、いくつか押さえておきたい選び方の基準があります。
早速、寝室用エアコンの選び方を解説していきます!

音

寝室で寝るときに、エアコンの音が気になる方もいるかもしれません。
寝室にエアコンを導入するときは、できるだけ音に配慮された製品を探すことが大切です。

たとえば、独自のコンプレッサーを採用して低振動・低騒音を実現しているエアコンがあります。

音は、音の強さのレベルを表すdB(デシベル)で比較することが可能です。
dBの数値が低いほどエアコンが静かに稼働します。

同じ製品でも冷房・暖房ごとに値が変わるので、細かくチェックしてから導入を判断してくださいね。

機能

機能

睡眠に関する便利な機能を搭載したエアコンもあります。
たとえば、アプリで睡眠の質を視覚化できる機能や、センサーで睡眠に適した運転を実現できる機能が良い例でしょう。

寝室向けのシリーズには、通常のエアコンにはない寝室用機能が充実している傾向があります。

睡眠に適した機能を重視する方は、寝室向けのシリーズを探してみるのがおすすめです。
ただ、機能が充実していても音が大きい製品もあるかもしれません。

音と機能のどちらを重視するかという判断も場合によっては求められるでしょう。

乾燥対策

乾燥対策

室内の空気を温めると湿度が下がるので、冬にエアコンの暖房を使っていると部屋が乾燥してしまいがちです。
実際にエアコンを使って乾燥してしまい、夜中に目が覚めて快眠できていない方が見受けられました。

寝室用にエアコンを導入するのであれば、音が静かなのも大切ですが、乾燥対策が施されている製品を選ぶことも重要です。

コスパ

コスパ

寝室向けエアコンには、音や寝室用機能、乾燥対策などを基準に選ぶことをお伝えしました。

しかし、近年は物価高や電気代高騰の影響から、少しでもコスパがよいエアコンを選びたいという方も多いでしょう。

エアコンは、本体価格が安くても消費電力が高くて電気代が増えることがあり、反対に本体価格が高くても消費電力が少なく電気代が減ることもあります。

人によっては電気代が多少高くなっても、本体価格の安いほうがコスパがよいと感じる方もいるでしょう。
反対に本体価格が高くなっても電気代の安いほうがコスパがよく感じる方もいるかもしれません。

あらかじめ本体価格と電気代のどちらを重視するかを決めておくと、導入してから後悔するリスクを減らせるでしょう。

寝室用エアコンのおすすめメーカー

寝室用エアコンのおすすめメーカー

最近では、寝室にピッタリの機能を持つエアコンや、寝室に特化したエアコンを提供しているメーカーがあります。

ここでは数多くのメーカーの中から、寝室用エアコンのおすすめメーカーをピックアップしてご紹介します。
どのメーカーを選ぶべきか迷ったときに参考にしてみてください!

ダイキン

ダイキン

ダイキンは、空調事業を中心に世界170か国以上で事業を展開しているエアコンメーカーです。

給水いらずで加湿できる「うるる加湿」に対応したエアコンを提供しています。
室外機に搭載された加湿ユニットが屋外の空気を取り込み、水分だけを取り出して室内の加湿に利用する仕組みです。

加湿器のように水を補給する必要がありません。手間をかけずに室内を加湿できるのが魅力です。

「冬に室内が乾燥して夜中に目が覚めてしまう…」という悩みを解決するのに役立つ技術でしょう。

三菱電機

三菱電機

三菱電機は、「人をもっと快適にできるはずだ」という考えに基づきエアコンを開発しているメーカーです。

人を想う気持ちから生まれた霧ヶ峰というエアコンが主力製品となっています。

霧ヶ峰の中でも、毎日の暮らしにちょうどいい寝室用エアコンとして展開されているのが、Sシリーズです。
人・部屋を見つめる赤外線センサーによって、自動で運転を調節して快適な温度を実現してくれます。

霧ヶ峰は全て日本製です。
熟練作業者が丁寧に創っており、最終検査で全数通電して動作確認するだけでなく、人の耳で異音がないか細かくチェックしています。

寝室にも安心してエアコンを導入できるでしょう。

パナソニック

パナソニック

パナソニックは、「Life tech & ideas 人・社会・地球を健やかにする」という使命を掲げているエアコンメーカーです。

寝室用モデルのエオリアスリープ(PXシリーズ)は、睡眠中のエアコンによる冷えすぎといった課題を解決するために開発されました。

センサーやアプリと連携して寝室の温度を快適に制御できます。

「ずっとつけっぱなしでも快適」と満足する方の口コミもあり、寝室用エアコンとして好評です。

寝室用エアコンをお探しの方であれば見過ごせないメーカーだといえるでしょう。

寝室におすすめ6畳用・8畳用・10畳用のエアコン

寝室におすすめ6畳用・8畳用・10畳用のエアコン

寝室用エアコンの選び方についてご説明しましたが、具体的にどのような製品があるのか気になってきた方もいるでしょう。

ここからは、寝室に検討したい6畳用・8畳用・10畳用のおすすめエアコンをご紹介します。

【Panasonic パナソニック】エアコン eolia(エオリア)Jシリーズ6畳/2.2kW/100V/ナノイーX9.6兆/スタンダードモデル/W/2025年度 CS-225DJR-ESET

パナソニック CS-PX282D-W-ESET

ナノイーXで有害物質を抑制

パナソニック独自の「ナノイーX」機能を搭載した6畳向けのエアコンです。清潔なイオンであるナノイーXがカビや花粉、ニオイなどの有害物質を抑え、部屋の空気を清潔にします。

運転後にはエアコン内部にナノイーXを充満させ、カビ菌を抑制する効果も期待できます。

就寝時には、「室温みはり」機能が便利です。運転を停止しているときに室温を検知し、温度が一定の条件を超えると自動で冷暖房を開始してくれます。

電源 単相100V 15A
冷房目安畳数 6畳~9畳
冷房能力 2.2kW(0.5~2.8)
冷房消費電力 635W(135~720)
冷房時運転音 59dB
暖房目安畳数 5畳~6畳
暖房能力 2.2kW(0.4~3.9)
暖房消費電力 470W(125~1,280)
暖房時運転音 60dB
期間消費電力量 717kWh
質量 8kg
サイズ 高さ290mm×幅780mm×奥行229mm
1年間の目安電気代 22,227円

【SHARP シャープ】エアコン T-Vシリーズ 主に8畳 2.5KW プラズマクラスター25000 100V 2025年モデル AY-T25V-W-ESET

パナソニック CS-PX282D-W-ESET

無駄な電力を抑えてかしこく運転

節電機能が充実している8畳向けのエアコンです。温度や湿度などさまざまな情報を検知し、快適かつ効率的に運転する「エコ自動」機能や、ちょっとした外出時に自動で設定温度をゆるめる「おでかけ運転」をボタン1つで操作できます。

また、就寝時の冷えすぎを防ぐ「すこやかシャワー気流」機能に対応。暑くて寝苦しい季節でも、快適な環境で眠れます。

さらに、シャープ独自の空気浄化技術「プラズマクラスター25000」を搭載。プラズマクラスターイオンが部屋のカビ菌やウイルス、ニオイの作用を抑え、清潔な空間を保ちます。

電源 単相100V 15A
冷房目安畳数 7畳~10畳
冷房能力 2.5kW(0.5~3.2)
冷房消費電力 675W(110~1,100)
冷房時運転音 61dB
暖房目安畳数 6畳~8畳
暖房能力 2.8kW(0.8~4.4)
暖房消費電力 620W(150~1,330)
暖房時運転音 65dB
期間消費電力量 815kWh
質量 11kg
サイズ 高さ249mm×幅798mm×奥行301mm
1年間の目安電気代 25,265円

【MITSUBISHI 三菱】ルームエアコン 霧ヶ峰 GEシリーズ【主に10畳/2.8KW/100V/2025年モデル】 MSZGE2825-W-ESET

パナソニック CS-PX282D-W-ESET

赤外線センサーでいつでも快適な室温に

床温度センサー機能「フロアアイ」を搭載した10畳向けのエアコンです赤外線センサーが床の温度を測定し、部屋の上下の温度差を抑えながら、快適な冷暖房環境を自動で整えてくれます。

さらに、熱中症対策をサポートする「高温みまもり」機能を搭載。部屋の温度が高くなると自動で冷房運転を開始するため、小さな子供や高齢の方がいる家庭でも安心して利用できます。

また、就寝時に便利な「ねむりモード」も搭載。設定から30分後に温度や除湿の強さを自動調整し、冷やしすぎ・暖めすぎを防ぎながら睡眠環境を整えます。

電源 単相100V 15A
冷房目安畳数 8畳~12畳
冷房能力 2.8kW(0.8~3.4)
冷房消費電力 800W(165~1,080)
冷房時運転音 63dB
暖房目安畳数 8畳~10畳
暖房能力 3.6kW(0.8~4.5)
暖房消費電力 910W(135~1,350)
暖房時運転音 64dB
期間消費電力量 913kWh
質量 9kg
サイズ 高さ295mm×幅799mm×奥行225mm
1年間の目安電気代 28,303円

寝室に設置するエアコンの位置

寝室に設置するエアコンの位置

寝室におすすめのエアコンをご紹介しましたが、質の良い眠りのためには、設置位置もしっかりと確認することが重要です。

ここからは、寝室にエアコンを設置するときの位置として、押さえておきたいポイントをいくつか解説していきます!

頭上は避ける

頭上は避ける

あまり想像できないかもしれませんが、エアコンの室内機が落下するという事態が、SNSで写真付きでアップされるケースも少なくありません。

落下の可能性がゼロとは言い切れない以上、寝ているときに頭上にエアコンを設置するのはリスクは高いといえます。

寝室にエアコンを設置するときは、位置が頭上にならないほうが、精神的に穏やかに眠れるでしょう。

ベッドと吹出口を平行にする

ベッドと吹出口を平行にする

エアコンの吹出口とベッドが垂直になると、エアコンの風を全身に浴びてしまいがちです。

人によっては体調不良を起こしやすくなるリスクが高まるかもしれません。

エアコンの吹き出し口とベッドが平行になるように設置してみましょう。

寝室にエアコンを導入するときによくあるQ&A

寝室にエアコンを導入するときによくあるQ&A

ここまで寝室とエアコンのテーマについて、さまざまな観点から解説しました。

ただ、寝室にエアコンを導入するにあたって、まだご不明点もあるのではないでしょうか。
寝室にエアコンを導入するときによくある疑問についてQ&A形式で回答していきます!

Q1.赤ちゃんが寝る寝室にはどのようなエアコンがおすすめ?

赤ちゃんが寝る寝室にはどのようなエアコンがおすすめ?

A1.清潔な環境を重視するのであれば、空気清浄機能を搭載したエアコンも候補となります。

赤ちゃんが生まれたばかりのご家庭では、とにかく部屋を清潔な状態に維持したいという方も多いですよね。

最近では、ウイルスやカビ菌、花粉、タバコの煙などを除去して、きれいな空気で冷暖房を行えるエアコンが登場しています。

赤ちゃんが夜中に起きにくいような音の小さいエアコンに目が行ってしまうかもしれませんが、空気清浄機能にも着目してエアコンを探してみてはいかがでしょう。

Q2.エアコンのあるリビングが隣にある場合、寝室でエアコンなしで過ごす方法はある?

エアコンのあるリビングが隣にある場合、寝室でエアコンなしで過ごす方法はある?

A2.サーキュレーターを使う方法があります。

寝室の隣にリビングがあって、リビングにエアコンが設置されている間取りもあるでしょう。
その場合、サーキュレーターを置いて寝室の温度を調節する方法があります。

具体的には、サーキュレーターをエアコンの対角線上に設置してエアコンに向けて風を送ると、冷気を拡散され、寝室の温度を調整することが可能です。

また、エアコンを背にするような形でサーキュレーターを設置する方法もあります。

風の向きを床と平行になるようにして、エアコンの反対側に送風します。
サーキュレーターが床に溜まった冷気を後ろから吸引して前方に送るので、寝室に冷気を届けられるでしょう。

サーキュレーターのおすすめ製品については下記の記事で解説していますので、気になった方はチェックしてみてください。

寝室用エアコンもノジマにご相談ください!

ノジマはメーカー販売員のいない唯一の家電専門店です

今回は、寝室に導入するエアコンの選び方を解説しました。

寝室にエアコンを導入する場合は、音が気になって寝られなくならないよう、なるべく静かな製品が望ましいです。
音の強さのレベルをあらわすdBの数値が少ないエアコンを探してみましょう。

また、睡眠に特化した機能に着目する選び方もあります。
たとえば、センサーにより睡眠に適した運転をする製品がおすすめです。

冬に暖房を入れると部屋が乾燥して目が覚める方も多いようです。
乾燥対策として加湿できるエアコンも寝室に適しています。

このように、エアコンそれぞれに特徴がありますし、今回はダイキンや三菱電機、パナソニックの3メーカーをご紹介しましたが、ノジマ店頭ではもちろん、ほかのメーカーのエアコンも取り扱っています。

ノジマにはメーカーの派遣販売員がいません。
全てもメーカーからお客様のご自宅にぴったりなエアコンをご案内いたします。

寝室用のエアコンはもちろん、リビング等のエアコンについてのお悩みや、ぜひノジマの店舗でご相談ください!

ノジマ店舗情報

このエントリーをはてなブックマークに追加

メディア(家電小ネタ帳®)に関するお問い合わせ

お問い合わせ

人気記事ランキング

関連記事

ピックアップ

  • ノジマ店舗で実施中のキャンペーンはコチラ!

  • 安心&高価買取!ノジマのスマホ買取

  • ノジマ公式チャンネル

    小ネタを動画でも!ノジマ公式チャンネル

  • ライター募集

    家電小ネタ帳 ライター募集中!