家電小ネタ帳
【2021年1月版】PS5の人気おすすめゲームソフト13選!ジャンル別やPS4との互換性を解説
公開日時 : 2020-12-31 17:25
更新日時 : 2021-01-10 15:11
次世代ゲーム機「PlayStation5(通称 PS5/プレステ5)」が2020年11月12日に発売されました。
PS5はグラフィック性能や読み込み速度などのあらゆる性能がPS4を超えるゲーム機です。
これまでにないようなクオリティのゲームを楽しみたい人はPS5ソフトがおすすめ。
しかし、PS5でどういうゲームが発売されるのか分からないという人は少なくないのではないでしょうか。
そこで今回は、PS5のローンチタイトルと2020年、2021年に発売が予定されているタイトルをジャンル別にご紹介します。
発売されるゲームソフトをチェックしてからPS5の購入を検討したい人は、ぜひ参考にしてみてください!
目次
PS5(プレステ5)の本体価格とPS4の互換性は?
PS5(プレステ5)は、パッケージ版とダウンロード版の両方が遊べる「PS5 スタンダードモデル」とダウンロード版のみに対応した「PS5 デジタル・エディション」の2種類あります。
モデル | 価格 | 遊べるソフト |
---|---|---|
PS5 スタンダードモデル | 49,980円 | パッケージ版・ダウンロード版 |
PS5 デジタル・エディション | 39,980円 | ダウンロード版のみ |
※表に記載されている金額は税別です。
実店舗や通販サイトなどで購入したパッケージ版ソフトで遊ぶのがメインの人は「PS5 スタンダードモデル」にするといいでしょう。
一方で、ダウンロード版のゲームソフトのみで遊ぶことを考えている人は、本体価格が1万円安くなる「PS5 デジタル・エディション」がおすすめです。
PS4ゲームソフトの互換性
PS5を購入する前に知っておきたいのがPS4ゲームソフトの互換性です。
2020年10月9日にPlayStation公式ブログ『PlayStation.Blog』にて、4,000本を超えるPS4ゲームソフトのうち99%以上のタイトルがPS5でプレイできると発表されました。
ほとんどのPS4ゲームソフトの互換性に対応しているPS5ですが、下記2タイトルがプレイ不可なので注意が必要です。(参考:後方互換機能 : PS5 でプレイできる PS4 ゲーム|SONY)
- Robinson: The Journey
- Joe’s Diner
※国や地域によってPS4専用ソフトの提供は違います。
PS4のパッケージ版ソフトは、スタンダードモデルのPS5でのみプレイ可能です。
ダウンロード版ソフトはPS5のライブラリからダウンロードしてプレイすることができます。
なお、PS4とPS5間でセーブデータを移行できるため、「クリアしていないPS4ゲームソフトの続きPS5でプレイしたい」という人でも安心です。
関連記事
PS4のおすすめゲームソフト32選!RPGなどジャンル別や新作を紹介!
PS5ゲームソフト選びでチェックしておきたいポイント
ここでは、どのようなポイントをチェックしてゲームを選べばいいのかを解説していきます。
「パッケージ版ソフト」か「ダウンロード版ソフト」の2種類から選ぶ
PS5はパッケージ版ソフトとダウンロード版ソフトの2種類あります。
ゲームソフトを集めるのが好きな人、一度クリアしたゲームを売りたい人は、パッケージ版ソフトを選ぶといいでしょう。
ただし、スタンダードモデルのPS5でなければパッケージ版ソフトをプレイできないので注意が必要です。
デジタル・エディションのPS5を購入予定の人や、ゲームソフトの収納スペースがない人は、ダウンロード版ソフトを選びましょう。
好みのゲームジャンルから選ぶ
PS5では「RPG」「オープンワールド」「アクション」「FPS」など、さまざまなジャンルのゲームソフトが発売予定です。
ジャンルが変わればゲーム性が大きく変わります。
ゲーム選びで失敗しないためには自分の好みのジャンルを理解して選ぶことが大切です。
たとえば、ひとりで黙々とプレイできるゲームが好きな人、自由度のあるゲームが好きな人は、RPGやオープンワールド系のゲームを選ぶといいでしょう。
アクション性のあるゲームが好きな人、オンラインマルチプレイでフレンドや世界中のプレイヤーと対戦したい人は、アクションやFPS系のゲームがおすすめです。
今回は以下のジャンルのソフトをご紹介しています。
遊ぶ人数で「オフラインのみ」か「オンラインマルチ対応」で選ぶ
ゲーム選びでは遊ぶ人数を想定しておきましょう。
ひとりプレイで遊ぶのがメインの人はオフラインのみのゲームソフトがおすすめです。
※RPGやシミュレーション系のジャンルに多い
離れた友達や世界中のプレイヤーと対戦・協力プレイを楽しみたい人は、オンラインマルチプレイに対応しているゲームソフトを選びましょう。
※アクションやFPS系のジャンルに多い
【2020年】PS5のおすすめソフト|RPG
冒険をしながらキャラクターの育成し、敵を倒していくのがRPG系のゲームです。
ここでは2020年に発売となるRPGジャンルのゲームソフトをご紹介していきます。
Demon’s Souls(デモンズソウル)
アクションRPGの金字塔がPS5で蘇る
2009年2月5日にPS3用ゲームソフトで発売された「Demon’s Souls(デモンズソウル)」のフルリメイク版になります。
デモンズソウルは死んで覚える”死にゲー”として人気の高い「ソウルシリーズ」の原点といわれる作品です。
本作の舞台は北の大国ボーレタリア。
ボーレタリアの王、オーラントは力を求めて古の獣を目覚めさせてしまったため、色のない濃霧と人々から奪った「ソウル」を取り込む凶悪なデーモンが生まれた。
濃霧とデーモンにより滅びつつあるボーレタリアを救うべく、主人公が立ち向かいます。
プレイヤーは主人公を操作し、あらゆるステージに潜むデーモンに挑むことになります。
道中にいる敵を倒して得た「ソウル」を使ってキャラクターを育成し、ステージクリアを目指しましょう。
出典: Demon’s Souls ©Sony Interactive Entertainment Inc.
戦闘は武器を使って繰り出す近接攻撃、弓や魔法による遠距離攻撃などさまざま。
プレイヤーのスタイルにあわせてスキルを磨き、使い分けることが可能です。
オンラインマルチプレイでは、離れたフレンドと一緒にステージ攻略に挑む協力プレイに対応しています。
普段アクション性のあるゲームをプレイしない人にとっては難易度が高い作品なので、ひとりでクリアできないステージはフレンドと協力プレイするといいでしょう。
原点回帰をコンセプトにした本作は、チャレンジ・発見・達成感をPS5ならではの美しいグラフィックとハイパフォーマンスで実現するフルリメイクです。
PS3では感じることができなかった映像美と没入感あふれるサウンドを体験できるでしょう。
また、PS5は読み込み速度の速いSSDを採用しているので、失敗してもすぐにゲームプレイを再開できます。
何度もリトライすることが想定される本作では嬉しいポイントのひとつです。
出典: Demon’s Souls ©Sony Interactive Entertainment Inc.
こんな人におすすめ!
- ソウルシリーズのファン
- 緊張感のあるバトルを楽しみたい人
- フレンドや世界中のプレイヤーとオンラインマルチプレイで遊びたい人
販売元 | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
---|---|
発売日 | 2020.11.12 |
対象年齢 | 17才以上 |
ジャンル | アクションRPG |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | 1人〜6人 |
型番 | ECJS-00001 |
Godfall(ゴッドフォール)
PS5の新ゲームジャンル「ルータースラッシャー」
「Godfall(ゴッドフォール)」はPS5本体と同時に発売されたローンチタイトルで、サードパーソン視点の完全新作アクションRPGです。
本作は滅亡の危機に瀕する世界アペリオンが舞台。
プレイヤーはヴェイラープレートと呼ばれる伝説の防具を装備したヴェロリア騎士となり、アペリオンを救うことになります。
ゲームジャンルは全く新しい「ルータースラッシャー」です。
冒険を進めていく途中やあらゆるミッションをクリアすることで戦利品としてさまざまな武器を獲得できます。
登場する武器は「ロングソード」「ポールウェポン」「ウォーハンマー」「グレートソード」「デュアルブレード」の5種類です。
武器の種類によって戦闘アクションが異なるので、自分のプレイスタイルにあった武器を選びましょう。
戦闘システムはヒットアンドアウェイというよりは、攻めを重視した爽快感のあるスタイリッシュアクションとなっています。
出典: Godfall公式サイト © Counterplay Games Inc.
レベルを上げると新しいスキルを習得させてキャラクターを成長させることが可能です。
また、伝説の防具ヴェイラープレートの力をアンロックして新たな能力を解放すれば、強敵との戦いを有利に進められるでしょう。
ゲームのスタートから最後まで全編オンラインマルチプレイに対応。
最大3人まで協力プレイが可能で、プレイする人数が変わると敵キャラクターの攻撃パターンも変わるし仕様になっています。
オンラインマルチプレイをすることによって、ひとりプレイとは違った体験ができるのも本作の魅力です。
出典: Godfall公式サイト © Counterplay Games Inc.
こんな人におすすめ!
- 爽快感のあるバトルを楽しみたい人
- 戦利品から強い装備を集めるハクスラ要素が好きな人
- フレンドと協力して遊べるゲームが欲しい人
販売元 | ギアボックス・ソフトウェア |
---|---|
発売日 | 2020.11.12 |
対象年齢 | 15才以上 |
ジャンル | アクションRPG・ルータースラッシャー |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | 1人〜3人 |
型番 | ELJM-30017 |
ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~(PS4版)
遺跡と伝承の謎を解くためにかつての仲間たちと再び冒険へ
※残念ながらPS5のパッケージ版は発売中止になってしまいましたが、PS4のパッケージ版をご購入頂ければ追加費用無しでアップグレードし、PS5でも楽しむことができます。
2019年9月26日にPS4とニンテンドースイッチ向けに発売された「ライザのアトリエ 〜常闇の女王と秘密の隠れ家〜」の続編です。
「ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~」の主人公は前作同様に「ライザ」となっていて、アトリエシリーズでは初めての主人公続投になります。
物語は前作から3年後。 ある謎を解くために王都「アスラ・アム・バート」を拠点に構えたライザは、離れ離れになっていた仲間たちと再会を果たす。
かつての仲間たちと共に数々の遺跡に足を踏み入れ、謎に迫っていきます。
ライザの冒険は前作からパワーアップしてダイナミックになりました。
フィールド探索時、通常のやり方では入れないような場所でも、水中探索やロープアクションといった新アクションを習得することによってたどり着けるようになります。
水面や水中を泳いだ先でしか採取できない素材があったり、水底にダンジョンの入り口があったりと、今までにないエリアの探索を楽しめるでしょう。
出典: ライザのアトリエ2 〜失われた伝承と秘密の妖精〜 ©コーエーテクモゲームス
調合システムには前作と同じ「リンケージ調合」ですが、さまざまな新要素が追加されました。
たとえば、完成したアイテム同士をかけ合わせて特殊な効果を付与したり、別のアイテムを作り出したりできる「エボルブリンク」機能があります。
本作のライザの育成方法には「スキルツリー」を採用。 調合や依頼の報酬などで得たスキルポイント(SP)を消費し、新しいレシピやスキルを習得することができます。
プレイスタイルにあわせて自由にライザを育成しましょう。
出典: ライザのアトリエ2 〜失われた伝承と秘密の妖精〜 ©コーエーテクモゲームス
こんな人におすすめ!
- アトリエシリーズのファン
- 集めた素材を使って新しい道具を作ったりするのが好きな人
- ストーリー性のあるRPGタイトルをプレイしたい人
販売元 | コーエーテクモゲームス |
---|---|
発売日 | 2020.12.3 |
対象年齢 | 15才以上 |
ジャンル | 錬金術RPG |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | – |
型番 | PLJM-16727 |
【2020年】PS5のおすすめソフト|オープンワールド
広大なマップを舞台として、自由に探索できるのがオープンワールド系のゲームです。
ここでは2020年に発売となるオープンワールドのゲームソフトをご紹介していきます。
WATCH DOGS LEGION(ウォッチドッグス レギオン)
抑圧されたロンドンを取り戻せ!
舞台は独立国家に支配され、崩壊の危機に直面している近未来のロンドン。
監視社会や犯罪組織をハッキングなど様々なテクノロジーを使い、市民を中身にしてロンドンの街を救おう。
今作は主人公が存在するわけでなく、警官や建設作業員、サッカーファンなど全てのロンドン市民を操作可能となっています。
一度死んでしまったキャラクターは使用できなくなる仕組みになっており、物語は仲間のキャラクターに引き継がれ続行することができます。
仲間にしたキャラクターによって特徴やプレイスタイルも変わるので、楽しみ方も色々、誰もが主人公となれる街でロンドンを開放しよう。
出典: 『ウォッチドッグス レギオン』ゲームプレイ情報 | Ubisoft (JP) ©Ubisoft Entertainment.
武装ドローンをはじめ、スパイダーなどをハッキングしてシステムを乗っ取りミッションをこなそう。
もちろんハッキングだけではなく、銃で派手に暴れまわりクリアしたり、ARクロークで透明になり隠密にクリアするのもよし。
自分好みのプレイスタイルやキャラクターの個性を活かしてストーリーを攻略し、オープンワールドならではの楽しみ方をしましょう。
「ウォッチドッグス レギオン アルティメットエディション」では、ゲーム本編に加え、シーズンパスやアルティメットパックが同梱されています。
追加ストーリー興味がある人、外見を変更をできるスキンや4人のヒーローも使用できるようになり、ボリュームも増えますのでファンの人にもうれしいエディションになっています。
出典: 『ウォッチドッグス レギオン』ゲームプレイ情報 | Ubisoft (JP) ©Ubisoft Entertainment.
こんな人におすすめ!
- SFのような近未来の世界観が好きな人
- ウォッチドッグスシリーズが好きな人
- 近未来のテクノロジーを体感したい人
販売元 | ユービーアイソフト |
---|---|
発売日 | 2020.11.12 |
対象年齢 | 18才以上 |
ジャンル | オープンワールド / アクション |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | 2人〜4人 |
型番 | ELJM-30009 |
Marvel’s Spider-Man: Miles Morales(マーベルスパイダーマンマイルズモラレス)
新スパイダーマンとなってニューヨークの街を救おう!
2018年9月7日にPS4で発売された「Marvel’s Spider-Man」シリーズの最新作です。
物語は前作の出来事から一年後の冬。
高校生になった本作の主人公「マイルズ・モラレス」は、マンハッタン区北部に位置するハーレム地区に引っ越し、新しい生活をおくる。
新しい街で前作の主人公「ピーター・パーカー(スパイダーマン)」に導かれたマイルズは、もうひとりのスパイダーマンとなって危機にさらされた街を救うことになります。
本作も前作同様、ニューヨークの街を再現するためにオープンワールドを採用。
雪景色に覆われた通りが特徴的なマイルズの暮らす街を自由に飛びまわりましょう。
出典: Marvel’s Spider-Man: Miles Morales ©MARVEL ©Sony Interactive Entertainment LLC.
新スパイダーマンのマイルズはピーター・パーカーとは違ったパワーを習得可能です。
生体電気を発生させる「ヴェノム・ブラスト」、隠密行動時に必要な「カモフラージュ」などの新しい能力を駆使して冒険を有利に進めましょう。
また、前作おなじみのクモの糸を壁に張り付けて移動する「ウェブ・スイング」やウェブ・スイング後のアクロバットなアクションも健在。
PS4とPS5の両方で発売予定の作品ですが、美しくなめらかなグラフィック、ストレスフリーの超高速ローディングはPS5ならではです。
ストーリーは本作だけで完結するようになっているので前作をプレイしていない人でも問題なく楽しめるでしょう。
出典: Marvel’s Spider-Man: Miles Morales ©MARVEL ©Sony Interactive Entertainment LLC.
こんな人におすすめ!
- スパイダーマンの世界観が好きな人
- 爽快感のあるスタイリッシュアクションを楽しみたい人
- オープンワールド系のゲームをプレイしたい人
販売元 | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
---|---|
発売日 | 2020.11.12 |
対象年齢 | 15才以上 |
ジャンル | アクション |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | – |
型番 | ECJS-00003 |
【2020年】PS5のおすすめソフト|アクション
簡単な操作で爽快感のあるプレイを楽しめるのがアクション系のゲームです。
ここでは2020年に発売となるアクションゲームをご紹介していきます。
Devil May Cry 5 Special Edition(デビルメイクライ 5 スペシャルエディション)
次世代ハードにデビルメイクライがついに登場!
本作は2019年3月8日に発売された「デビルメイクライ5」に新モードや次世代ハードでしか味わえない機能が搭載されたスペシャルエディションとなっています。
「レイトレーシング」に対応したことにより、水面や光の反射などをよりリアルに表現できるようになっています。
レイトレーシングはオン、オフが可能となっており、オフの場合は「ハイフレームレートモード」で最大120FPSの滑らかな描写でゲームを楽しむことができます。
また、双子の兄でありライバルでもある「バージル」が登場!
ストーリーモードで操作はもちろんのこと、幾層にもなった迷宮を限界まで戦う「ブラッディパレス」でも使用可能となっています。
出典: CAPCOM:デビル メイ クライ 5 公式サイト ©CAPCOM CO.,LTD.
そして、新難易度「レジェンダリーダークナイト」が追加されたことにより、通常ではありえないほどの悪魔が大量に出現するモードが追加されました。
大量の悪魔をスタイリッシュなアクションで葬り去りさることで爽快感間違いなし!
オリジナル版では別売りとなっていた「デラックスエディションアップグレード」と予約特典の「EXカラーパック」も収録されている。
特典だけではなく、新要素、機能が搭載されているデビルメイクライをPS5で体感しよう!
出典: Devil May Cry 5 Special Edition | CAPCOM ©CAPCOM CO.,LTD.
こんな人におすすめ!
- デビルメイクライシリーズが好きな人
- 実写のようなリアリティさを味わってみたい人
- 高難易度モードに挑戦してみたい人
販売元 | カプコン |
---|---|
発売日 | 2020.11.12 |
対象年齢 | 17才以上 |
ジャンル | スタイリッシュアクション |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | 1人〜3人 |
型番 | ELJM-30002 |
リビッツ!ビッグ・アドベンチャー
リビッツと共にキュートなクラフトワールドを冒険!
「リトルビッグプラネット」シリーズで有名なキャラクター「リビッツ」が主人公の3Dアクションゲームです。
本作の物語は混沌と恐怖から誕生した「ヴェックス」が、クラフトワールドをめちゃくちゃにするためにリビッツの仲間を連れ去るところから始まります。
プレイヤーはリビッツと一緒にヴェックスを倒して、クラフトワールドの危機を救いましょう。
冒険する舞台となるのは、雪まみれの山やジャングル、海底の王国、宇宙とさまざま。
新しく追加されたアクションやパワーアップアイテムなどを活用してスリリングな3Dステージを攻略しましょう。
出典: リビッツ! ビッグ・アドベンチャー ©Sony Interactive Entertainment Europe.
ひとりで遊ぶシングルプレイに加え、最大4人まで協力できるマルチプレイに対応。
マルチプレイはオフラインとオンラインの両方に対応しているため、家族や離れた場所にいるフレンドと一緒に遊べます。
また、マルチプレイ専用ステージも用意されていて、メインとは別におまけ的な要素でも楽しむことができるでしょう。
PS5では数少ないポップな世界観のゲームで、簡単な操作でアクションを楽しめる作品となっています。
家族やフレンドと手軽に遊べるアクションゲームなのでPS5のゲームソフト選びで困っている人はチェックしておくといいでしょう。
出典: リビッツ! ビッグ・アドベンチャー ©Sony Interactive Entertainment Europe.
こんな人におすすめ!
- 家族やフレンドとマルチプレイを楽しみたい人
- 子供から大人まで遊べるゲームを探している人
- 簡単操作で楽しめるアクションゲームが好きな人
販売元 | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
---|---|
発売日 | 2020.11.12 |
対象年齢 | 全年齢 |
ジャンル | 3Dアクション |
プレイ人数:オフライン | 1人〜4人 |
プレイ人数:オンライン | 2人〜4人 |
型番 | ECJS-00005 |
Maneater(マンイーター)
「サメ」が主人公のオープンワールドアクションRPG
海の捕食生物「サメ」となり、広大なフィールドを冒険を繰り広げるオープンワールドアクションRPG作品です。
プレイヤーが操作するのはサメだけということから、ゲームジャンルはRPGならぬ、「sha(R)k (P)laying (G)ame (シャーク プレイング ゲーム)」と表現されることも。
ゲームはサメが子供の状態から始まります。
プレイヤーはサメを操作し、海を泳いでいる小さな生き物や人間を捕食して成長させることが可能です。
捕食した生き物によって、プロテインや脂肪、ミネラルなどの栄養素を蓄えることでサメが大きく成長していきます。
出典: Maneater ©Tripwire Interactive.
広大なフィールド上には「遺伝子」と呼ばれるレアアイテムが存在しています。
遺伝子を入手すればサメに特殊な能力を覚えさせることができるので積極的に集めていきましょう。
自由に泳げる海は7つのエリアに分けられていて、それぞれのエリアはサメの成長に応じて入れるようになっています。
エリアが解放されるたびに探索範囲が増えるのも本作の楽しみの一つです。
サメを育成させ、各エリアには生息する「エイペックス・プレデター」という海のヌシやシャークハンターを倒し、海の王者を目指しましょう。
なお、本作はシングルプレイ専用なので、ひとりで黙々と遊べるゲームをプレイしたい人にぴったりな作品となっています。
出典: Maneater ©Tripwire Interactive.
こんな人におすすめ!
- サメになって海を自由に泳ぎたい人
- 人間以外が主人公のユニークなゲームを探している人
- オープンワールドのアクションRPGをプレイしたい人
販売元 | Deep Silver |
---|---|
発売日 | 2020.12.17 |
対象年齢 | 18才以上 |
ジャンル | アクションRPG |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | – |
型番 | ELJM-30018 |
【2020年】PS5のおすすめソフト|FPS
一人称視点でキャラクターを操作して銃撃戦を楽しめるのがFPSゲームです。
ここでは2020年に発売となるファーストパーソン・シューティングゲーム(First-person shooter、以下FPS)をご紹介していきます。
コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー
大人気FPS「コール オブ デューティ」シリーズの最新作
本作は「コール オブ デューティ ブラックオプス」の続編にあたります。
キャンペーンモードゲームの舞台は1980年初頭。
冷戦時代のなか、工作員のプレイヤーが世界の勢力均衡を崩そうとする「ペルセウス」という人物を追跡することに。
シリーズおなじみのキャラクター「ウッズ」「メイソン」「ハドソン」らと共に、物語の謎に迫っていく、といったストーリーです。
出典: Call of Duty®: Black Ops Cold War 戦術マップ情報: Nuketown ’84 ©Activision Publishing, Inc.
ブラックオプスシリーズで人気の「ゾンビモード」も収録されているので、キャンペーンモードとは違ったストーリー、キャラクターを楽しめるでしょう。
本作のマルチプレイヤーモードには、これまでのシリーズで人気の高かった「TEAM DEATHMATCH(チームデスマッチ)」などに加え、6v6で戦略的に戦う「VIP ESCORT(VIP エスコート)」や「Fireteam(ファイアチーム)」といった新モードが収録されています。
「Fireteam」モードは、4人1チームで10チーム(最大40人)参加可能です。
戦車やボート、ヘリコプターなどさまざまな乗り物を使い、広大なフィールドで戦う自由度の高い対戦モードとなっています。
シングルプレイ、マルチプレイどちらも十分に楽しめる大ボリュームのFPS作品です。
出典: 告知: Call of Duty®: Black Ops Cold Warへようこそ ©Activision Publishing, Inc.
こんな人におすすめ!
- 白熱した銃撃戦を楽しみたい人
- フレンドと協力プレイしたり、世界中のプレイヤーとオンライン対戦したい人
- ブラックオプスシリーズおなじみのゾンビモードで遊びたい人
販売元 | ソニー・インタラクティブエンタテインメント |
---|---|
発売日 | 2020.11.13 |
対象年齢 | 18才以上 |
ジャンル | FPS |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | 2人〜40人 |
型番 | ECJS-10001 |
【2020年】PS5のおすすめソフト|パズル・パーティゲーム
ブロックをつなげて消す落ちゲー系や、考えて解くパズル要素のあるゲームジャンルがパズルです。
ここでは2020年発売のパズルゲームをご紹介していきます。
ぷよぷよテトリス2
二大アクションパズル「ぷよぷよ」と「テトリス」の頂上決戦再び
2014年2月6日に発売された「ぷよぷよテトリス」シリーズの最新作で、代表的な落ちものアクションパズルゲーム「ぷよぷよ」と「テトリス」のコラボ作品です。
本作は新モード、新ストーリー、新キャラクターなど、さまざまな要素が追加されています。
最も特徴的なのは、シリーズ初の対戦モード「スキルバトル」。
スキルバトルとは選択した3人のキャラクターでチームを組み、各キャラクターが持っている「スキル」を使って対戦するモードです。
通常の対戦モードと異なり、HPやMPといったキャラクターごとのステータスが重要なモードで、MPを消費することによってスキルを発動できます。
また、スキルバトルではキャラクターのHPがゼロになったときに負けるルールなので、画面の上まで積んでしまってもHPが残っていれば画面がリセットされパズルを再開可能です。
出典: アクションパズルゲーム『ぷよぷよテトリス2』 SEGA ©SEGA
キャラクターのステータスは「アドベンチャーモード」のスキルバトルで戦うと強化できたり、新しいスキルを習得することができます。
スキルは最大で3つまで習得可能なので、プレイスタイルにあわせて好みのスキルを選んでみましょう。
ぷよぷよとテトリスのどちらかしかやったことがない人でも、どちらもやったことがない人でも楽しめる作品となっています。
出典: アクションパズルゲーム『ぷよぷよテトリス2』 SEGA ©SEGA
こんな人におすすめ!
- 「ぷよぷよ」や「テトリス」などの落ちものアクションパズルゲームが好きな人
- 家族やフレンドと対戦プレイを楽しみたい人
- 世界中のプレイヤーと対戦して自分の腕前を確かめたい人
販売元 | SEGA |
---|---|
発売日 | 2020.12.10 |
対象年齢 | 全年齢 |
ジャンル | アクションパズル |
プレイ人数:オフライン | 1人〜4人 |
プレイ人数:オンライン | 2人〜4人 |
型番 | ELJM-30001 |
【2020年】PS5のおすすめソフト|スポーツ・レース
野球やサッカー、バスケなどの実在する競技で遊べるのがスポーツゲームで、あらゆる乗り物に乗って競争を楽しめるのがレースゲームです。
ここでは2020年に発売となるスポーツ・レース系のゲームをご紹介していきます。
NBA 2K21
NBA公認の世界的バスケットボールゲーム
こちらは世界でも人気の高いバスケットボールゲーム「NBA 2K」シリーズの最新作です。
グラフィックはスポーツゲームのなかでトップクラス。
ハイスペックなPS5だからこそ表現できる実写映像のようなグラフィックでゲームプレイを楽しめるでしょう。
また、新AIシステムの搭載により、アリーナにいる150人以上のキャラクターたちの挙動をリアルにし、プレイ時の没入感と臨場感を高めてくれます。
遊べるモードは手軽にできるものからやりこみ要素のあるものまで幅広く収録。
「クイックマッチモード」は、現役のNBAチームやレジェンド選手がいる歴代チームを使って対戦できるモードです。
オフライン、オンラインどちらのマルチプレイにも対応しているので、家族や離れた場所にいるフレンドと一緒にプレイ可能。
出典: NBA 2K21 日本語版公式サイト ©NBA Properties, Inc.
「マイキャリアモード」では、自分が作成したキャラクターの高校生からNBA選手になるまでのドラマチックなストーリーを体験できます。
試合で手に入れた経験値を使ってキャラクターのステータスを成長させたり、スキルを習得したりと、やり込み要素の高いモードです。
マイキャリアモードで作成したキャラクターを使って日常生活を楽しめる「ネイバーフッドモード」も魅力的。
これ一本でさまざまな要素を楽しめる大ボリュームの作品となっています。
出典: プレイモード|NBA 2K21 日本語版公式サイト ©NBA Properties, Inc.
こんな人におすすめ!
- リアルなグラフィックのスポーツゲームで遊びたい人
- オフラインやオンラインでマルチプレイを楽しみたい人
- バスケットボールが好きな人
販売元 | テイクツー・インタラクティブ・ジャパン |
---|---|
発売日 | 2020.11.12 |
対象年齢 | 全年齢 |
ジャンル | スポーツ |
プレイ人数:オフライン | 1人〜4人 |
プレイ人数:オンライン | 2人〜10人 |
型番 | ELJS-20001 |
【2020年】PS5のおすすめソフト|今後発売予定
今後発売予定のソフトをご紹介しています。
新作のソフトが気になる方はぜひご覧ください。
仁王2 Remastered Complete Edition
全世界で120万本突破!人気のダーク戦国アクションRPG
本作は2020年3月12日に発売された「仁王2」のリマスター版となっています。
1555年、徳川家康により天下統一される少し前の物語。
人と妖怪の間に生まれた主人公が妖怪退治や傭兵に明け暮れる日々。
ある日、凶暴な妖怪を倒すも主人公自身の妖怪としての力が暴走してしまう。
そこに駆けつけ暴走を止めたのが、「霊石」を売り歩く承認の藤吉郎であった。
ここから二人が戦国時代を駆け上がっていく物語が始まっていきます。
PS5版ならではのロード時間の短縮や4K解像度、120fpsに対応し、グラフィック、技術面でも向上されています。
また、PS5のコントローラー「DualSense(デュアルセンスz)」の新機能にも対応しており、弓を引く感触や猫のような姿をした妖怪「すねこすり」を撫で心地まで体感できます。
よりリアルさも体験できるようになっています。
本作と同時に、1作目の「仁王 Remastered Complete Edition」と1と2がセットになった「仁王 Collection」も同時発売予定となっています。
1作目、2作目どちらも楽しみたい方は「仁王 Collection」を購入もおすすめです。
こんな人におすすめ!
- 和風のゲームが好きな人
- ダウンロードコンテンツのストーリーもやってみたい人
- 死んで覚えていく死にゲーが好きな人
販売元 | コーエーテクモゲームス |
---|---|
発売日予定日 | 2021.2.4 |
対象年齢 | 17才以上 |
ジャンル | ダーク戦国アクションRPG |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | 2人〜3人 |
型番 | ELJS-30025 |
龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル
絶望から這い上がり、新たな「龍」に成り上がれ!
物語は2001年1月1日、東城会の三次団体「荒川組」に所属する極道の主人公、春日一番は尊敬する組長の荒川から若頭が犯した罪を被るように頼まれ出頭を決意。
18年にも及ぶ時を経てついに2019年に出所するが、主人公を出迎えてくれる物は一人もいなかった。
故郷である神室町に戻るも、主人公が知っているかつての神室町はなかった。
「神室町3K作戦」という警察の作戦により東城会は壊滅していた。そんな状況を作り出した張本人が組長の荒川だったということが判明。
出典: 龍が如く7 光と闇の行方 セガ公式サイト ©SEGA
真相を確かめるべく、組長の荒川の元へ向かい再開するも、待っていたのは笑顔でもなく冷酷な銃口であった。
鳴り響く銃声とともに視界も薄れていく。意識を取り戻すも目覚めた場所はなんと横浜の伊勢佐木異人町というところだった。
舞台となる横浜の伊勢佐木異人町は神室町のなんと3倍以上の広大なエリア!
横浜の広大なエリアを駆け巡り、ストーリーはもちろんのこと、横浜の町並みも楽しみましょう。
今作は海外版の「Yakuza:Like a Dragon™」を日本版向けにアレンジを加えたものとなっています。
PS4版でも「龍が如く7 光と闇の行方」が発売されていますが、違いとしては「ロード時間の短縮」や「フレームレートが60FPSに向上」、「グラフィックも4K解像度に対応」、「英語音声も選択可能」、「PS4版では有償だったダウンロードコンテンツを収録」、「一部トロフィー項目が調整」と6つの点が挙げられ、PS5の性能を活かしたソフトとなっています。
出典: 龍が如く7 光と闇の行方 セガ公式サイト ©SEGA
こんな人におすすめ!
- お馴染みの喧嘩アクションとRPGを融合したハイスピードの戦闘をやってみたい人
- 龍が如くシリーズが好きな人
- 横浜の街並みを楽しみたい人
販売元 | SEGA |
---|---|
発売日予定日 | 2021.3.2 |
対象年齢 | 17才以上 |
ジャンル | ドラマティックRPG |
プレイ人数:オフライン | 1人 |
プレイ人数:オンライン | – |
型番 | ELJM-30038 |
関連記事
PS4のおすすめゲームソフト32選!RPGなどジャンル別や新作を紹介!
ニンテンドースイッチソフトの人気おすすめ30選|最新ゲームや大人や子供向けなど紹介
【あなたはどっち?】テレビゲーム パッケージ派?ダウンロード(DL)派?
あなたにとって歴代最高のバイオハザードとは?バイオハザード RE:3(アールイースリー)
【ゲーム依存対策】休日6時間以上!?ゲーム障害になる前に!WHOも正式に認定!