【離乳食完了期】ぱくぱく期の12ヶ月~18ヶ月頃の進め方!

更新日時 : 2023-02-20 9:54

【離乳食完了期】ぱくぱく期の12ヶ月~18ヶ月頃の進め方!

ぱくぱく期の12ヶ月を迎えたお子様がいらっしゃるパパ・ママ、お子様、1歳おめでとうございます!!

1歳を迎えて離乳食の進み具合はいかがでしょうか?

パパもママも、さまざまなことに気を遣ったり、大変な1年だったのではないでしょうか。
パパ歴、ママ歴1年のキャリアを祝うとともに、1年間お疲れさまでした!

お誕生日はやはり感慨深いものですよね。

ついこの前までミルクやおっぱいを飲んだり、ペースト状の物を食べていたのに、だんだんと個形状の物や大人の食事の取り分けも食べられるようになって、お子様の成長を感じるとともに、少し楽になってきたと実感されている方も多いのではないでしょうか。
今回は、ぱくぱく期の離乳食のあげかたや、便利家電で楽に作れるレシピのご紹介です!

この記事を書いたスタッフ ノジマ座間店 小泉 夏子

普段はノジマ 座間店で、家電部門として、電子レンジや炊飯器などの調理家電やドライヤーや洗濯機など、生活家電とご案内・ご紹介していました。
株式会社ノジマは、関東を中心に250以上の店舗を展開している、東証一部上場の家電専門店です。
今回は、ぱくぱく期での離乳食のあげ方や、食べられるようになった食材、便利な調理家電を利用したレシピをご紹介をします!

目次

 

離乳食初期の進め方はこちら

離乳食中期の進め方はこちら

離乳食後期の進め方はこちら

 

 

 

あげるタイミングや固さ、1回の目安量は?

あげるタイミングは?

あげるタイミングは?

食事は1日3回となり、その他に1日1~2回のおやつを目安とし時間を決めます。

家族一緒の食事の機会が増え、家族の食事からのとりわけも容易となってきます。

母乳、または育児用ミルクは、お子様一人ひとりの離乳の進行、完了の状況に応じて与えます。

なお、厚生労働省によると「離乳の完了」とは、形のある食べものをかみつぶすことができるようになり、エネルギーや栄養素の大部分が母乳又はミルク以外の食べものからとれるようになった状態と定義されています。

母乳または育児用ミルクを飲んでない状態を意味するものではありません。

固さは?

ぱくぱく期

歯ぐきで噛める固さです。

前歯が8本生えそろうのは1歳前後で、奥歯がその後生え始めますが、噛む力はまだ強くないため、肉団子くらいの固さが目安です。

1日あたりの目安量

1回あたりの目安量

厚生労働省によると、一日にあげる目安の量は以下の通りです。

栄養素 種類と量
炭水化物 ・軟飯:約90g
・ご飯:約80g
・パン類:約40g
・麺類:約100g
野菜・果物 40〜50g
タンパク質 ・魚類:15~20g
・肉類:15~20g
(脂身は少なめに)
・豆腐:50~55g
・全卵:1/2~2/3個
・乳製品:100g

なお、上記の量は、あくまでも目安のため、お子様それぞれの食欲や成長、発達の状況に応じて食事の量を調節してくださいね。

成長曲線のグラフに、体重や身長を記入して、成長曲線のカーブに沿っているかどうか、しっかりとチェックしてください。

おやつの量は、子供の手のひら片手分が目安です。

おやつは栄養を満たす補助食であるため、お菓子やジュースでは無く食事の代わりになる物を選ぶと良いでしょう。

単品よりも組み合わせる事も良く、「おにぎり+麦茶」、「サンドイッチ+牛乳」、「さつまいもやじゃがいも+牛乳」、「野菜蒸しパン+麦茶」、「果物+ヨーグルト」、「乳幼児用ビスケット+フォローアップミルク」などもおすすめです。

イオン飲料、ジュース類は虫歯予防のために控えて、水分補給は麦茶などの甘くない物が良いです。

手作りおやつも手づかみ食べに便利ですね!

1歳前に過剰接種すると鉄分を吸収しづらくなる牛乳も、1歳からは摂取を推奨されています。

子供に不足しがちな鉄やビタミンDが豊富なフォローアップミルクをコップであげたりも良いとされています。

引用元:厚生労働省https://www.mhlw.go.jp/stf/ninpu-02_00001.html

離乳食完了期、12ヶ月から18ヶ月頃追加食材リスト

炭水化物

炭水化物

時期 新たに食べられるようになった食材
ぱくぱく期 ・ロールパン
・中華麺

ビタミン・ミネラル

ビタミン・ミネラル

時期 新たに食べられるようになった食材
ぱくぱく期 ・れんこん
・ごぼう
・キノコ類(しいたけ、しめじ)
・ドライフルーツ
・パイナップル
・グレープフルーツ

たんぱく質

時期 新たに食べられるようになった食材
ぱくぱく期 ・おから
・ちりめんじゃこ
・桜エビ
・はんぺん

その他(調味料など)

時期 新たに食べられるようになった食材
ぱくぱく期 ・ごま
・寒天

大人の食事から取り分ける際は、薄味になるよう、塩分には気をつけてくださいね。

離乳食作りに大活躍!おすすめ家電

さまざまな食品が食べられるようになってきたので、「大人の食事と一緒に作れたら楽なのに…」と思っている方も多いのではないでしょうか。

そんな方におすすめのおすすめの家電をご紹介いたします。

【東芝】加熱水蒸気オーブンレンジ【30L/50・60Hz/石窯ドーム/ブラック】 ER-XD7000-K

東芝 ER-XD7000-K 商品コード:4904530111938

味付け自由でフルオート調理

東芝独自のプレートで、お肉やお魚などと野菜も一緒に調理ができるオーブンレンジです。
メイン食材を選んでスタートするだけで、温度センサーが分量に合わせて火加減を自動で調節してくれます。

また、味付けも自由なので、大人用の料理を作る同じプレートで、お子様用の肉団子や、野菜の焼き物など、味付けの濃いものと薄いものを一緒に仕上げる事ができます。

大人用とお子様用の食事が一気に作れるので時短になるので楽ですよ!

また、東芝独自の「とれちゃうコート」で庫内とプレートをコーティング。

プレートはパン生地などの柔らかいものもでもくっつかず、クッキングシートいらずで節約にもなります。

庫内の油飛びをはじいてくれるので、天井・背面・側面をサッと拭くだけでお手入れがラクラクです。

調理は時短でき、衛生的に調理できるのでおすすめです!

【タイガー魔法瓶】土鍋圧力IHジャー炊飯器 ご泡ほう火び炊き【5.5合/ストレートブラック】 JPL-S100KT

タイガー魔法瓶 JPL-S100KT 商品コード:4904710434307

70種類の銘柄のお米を炊き分け。一合炊きが便利!

お米の銘柄にあわせてベストな炊き方で炊いてくる炊飯器です。
また、もっちりからしゃっきりまで、5段階の食感も炊き分けてくれます。

お子さんの味覚を育てる大事な時期ですから、ご家庭のお好みにあった組み合わせで、毎日のご飯を美味しく食べられるのは嬉しいですし、食育としても大事ですよね。

また、お子様の体調などによっては、ご飯ではなく軟飯をあげたい時などもあるでしょう。
そんな時は「一合炊き」が便利です。

大きめの炊飯器で少量のご飯を炊くと、熱が均等に伝わらず、まばらな炊きあがりになります。
この炊飯器に付属している「一合料亭炊き専用中ぶた」を使えば、少量のご飯を美味しく炊くことができるので、少しだけ軟飯を炊きたいなんて時にも便利です。

また、毎日のお手入れは、土鍋釜と内ぶたの2点のみでらくらく!
内ぶたは食器洗い乾燥機対応なので、更にらくにお手入れができますよ

ご家庭のお好みのご飯が大人もお子様も美味しく食べられるのでおすすめです!

便利家電で作る!ぱくぱく期のおすすめレシピ

電子レンジで作れるらくらくレシピ

フードチョッパー

日本では、1歳のお誕生日を一升餅(いっしょうもち)などで祝う風習がありますが、最近はスマッシュケーキでのお祝いをしている方をSNSなどで多く見かけますよね。

スマッシュケーキは、1歳のお子様のために用意する手づかみケーキで、切り分けたりせず、お子様に好きなように食べてもらうアメリカ発祥のお祝いイベントです。

今回はお祝いにスマッシュケーキを作ってみました!

スマッシュケーキ

スマッシュケーキ

材料

  • ベビーヨーグルト
    (今回はチチヤスの低糖を使いましたがベビーダノンや大人用無糖のヨーグルトでも可)
  • 蒸しパン:2つ
  • ぶどう

作り方

1.ヨーグルトの水切りをします。

2.手作り蒸しパンを用意する。
(今回は冷凍ストックしておいたにんじん蒸しパンとほうれん草蒸しパンの2種類を使いました。)
ほうれん草蒸しパンのレシピはこちら

3.<1>の水切りしたヨーグルトを塗ります。

4.ぶどうを載せます。

ぶどうを載せます。

コロコロポテトお正月メニューまねっこ鏡餅にも!

材料

  • じゃがいも:1個
  • にんじん:少々
  • かたくり粉:小さじ2
  • 牛乳:約小さじ2(まとまりを確認して増減してください)

作り方

1.じゃがいもは皮もよく洗い、皮ごと小さめに切ってレンチンでつぶれるくらいに柔らかくします。

2.にんじんも皮もよく洗い、小さく切りレンチンで柔らかくし、<1>の潰したじゃがいもと全てを混ぜます。

3.丸く形を整えたら、レンジでチンして完成です。

4.冷めたら冷凍可能です。

お正月の時期だったので、大きさの違うコロコロポテトを重ねて、かぼちゃを柔らかくレンチンしてかたくり粉を混ぜてみかんに似せたもので鏡餅風にし、お正月気分を味わってもらいました。

食べむらが出てきた時期は同じ食材を使っていても、見た目で興味が出て食べてくれたりしますよね!

なんちゃって伊達巻は、卵1個とパン粉大さじ2と砂糖をひとつまみ、かたくり粉を少々混ぜて卵焼き機で焼き目をつけ、巻きすで形を作りました。

冷凍してもパサパサにならないよう、卵にかたくり粉を入れています。

ちりめんじゃこ入り和風チーズオムレツ

ちりめんじゃこ入り和風チーズオムレツ

材料

  • ちりめんじゃこ
  • トマト
  • キャベツ
  • ほうれん草
  • 芽ひじき
  • チーズ
  • 卵:3個
  • 牛乳:大さじ9
  • かたくり粉:少々

作り方

1.ちりめんじゃこは塩抜きしたものを使用します。
以前紹介したしらすと同じ方法で塩抜きできます。

.ちりめんじゃこは塩抜きしたものを使用します。

2.トマトは切って冷凍しておいたものを使用しました。

3.キャベツはレンチン、ほうれん草は茹でたものを冷凍しておいたものを使用しました。

4.芽ひじきは30分ほど水につけ、10分ほどゆでて戻しておきました。

5.シリコン型に卵を溶いて全ての材料を混ぜ、4分チンします。

6. 串を刺して生地がくっついてきたら、追加で加熱してください。

6. 串を刺して生地がくっついてきたら、追加で加熱してください。

7.冷めたら冷凍可能です。

ちりめんじゃこ入り蓮根餅

ちりめんじゃこ入り蓮根餅

材料

  • ちりめんじゃこ:6つかみ
  • 蓮根:小さめの1節の1/2
  • かたくり粉:小さじ2

飾り野菜はレンチンして冷凍しておいたブロッコリーと、黄色パプリカを使用しました。

作り方

1.蓮根は皮をむき、変色しないように酢を入れた水に5分ほどつけて、アク抜きをします。

2.<1>のアク抜きしたれんこんを柔らかくなるまでレンチン。

2.[1]のアク抜きしたれんこんを柔らかくなるまでレンチン。

3.フードチョッパーで細かくします。

3.チョッパーで細かくします。

4.かたくり粉と混ぜてシリコン型に入れます。

5.塩抜きをしたしらすと飾り野菜を埋め込み、2~3分レンチン。

5.塩抜きをしたしらすと飾り野菜を埋め込みます。

6.串を刺して生地がくっついてきたら、追加で15秒~様子を見ながら加熱してください。
冷めていないとくっついてしまいますので、完全に冷めてからシリコン型から外してください。

まとめ

ノジマはメーカー販売員のいない唯一の家電専門店です

12ヶ月~18ヶ月頃は、1日の食事量としてのおおよその目安を知り、3回の食事や間食の時間や量の調節が必要になってきます。

望ましい食習慣を身に付けていく上で、とても重要なことなので、しっかりと調整していきたいところです。

お子様が少しでも楽しく美味しく食事を楽しむには、食卓の雰囲気も大事ですよね。

忙しいパパやママも、便利家電で時短、ラクラクに食事の準備をしてお子様と楽しい食事の時間を過ごしてください。

ノジマ店頭では、お子様が歩き出して目がますます離せなくなってきたパパ、ママの味方の便利家電をたくさんご用意しております!

どんな小さなお悩みやお困りごとでも、お聞かせください。
お役に立てる商品を、全てのメーカーからおすすめさせていただきます。

ノジマ店舗情報

※こちらの記事は2023年2月時点の内容です。

このエントリーをはてなブックマークに追加

メディア(家電小ネタ帳®)に関するお問い合わせ

お問い合わせ

人気記事ランキング

関連記事

ピックアップ

  • ノジマ店舗で実施中のキャンペーンはコチラ!

  • ノジマ公式チャンネル

    小ネタを動画でも!ノジマ公式チャンネル