テレビが映らない!突然見られなくなった原因と自分でできる解決方法は?

更新日時 : 2023-10-20 19:00

テレビが映らない

テレビが突然映らなくなると、困るし、焦りますよね。
見ていたニュースやバラエティー番組、ドラマなどの続きが気になるし、すぐに解決したいところ。

しかし原因がわからないと状況も改善せず、途方に暮れてしまうこともあるでしょう。
テレビが映らないときの対処法を知っておけば、大きなトラブルでない限り自分で解決できます

今回は、テレビが映らない原因を交えながら自分で解決する方法をご紹介します。
エラーコードやケース別の対策まで紹介するので、万が一のケースに本記事をお役立てください。

ノジマ修理受付バナー

ノジマは安心修理!

家電の修理は申し込む会社によっては、高額請求トラブルになることも。
年間30,000件以上の修理実績あるノジマなら安心してご依頼いただけます!

修理申し込み前に家電製品と症状を選択すると修理費用の目安が表示されます。
そのまま修理申し込みも可能ですのでぜひご利用ください!

WEBから修理を申し込む

テレビが映らないときはエラー表示を確認

E202エラー表示

テレビが映らないときに、画面に「E201」「E202」「E203」というエラーコードが表示されることがあります。
いずれもアンテナが電波を受信する際に不具合が起きていることを示すエラーです。

エラーコード「E201」

E201は、地デジの電波を受信する強度を表すアンテナレベルが下がっているときに出るエラーコードです。

アンテナレベルはテレビのメニュー画面からチェックできます。
アンテナレベルが低いなら、テレビの配線状況やアンテナ環境に不具合があると考えられます。

「テレビのアンテナレベルを上げる方法」を試してみてください。

アッテネーターのON・OFFを変えることで状況が改善するケースもあるので、一度試してみるとよいでしょう。

アッテネーター設定画面
画像引用元:ディーガで地上デジタル放送を受信できない(Panasonic)
※お使いのテレビと画面が異なる場合があります

アッテネーターって初めて聞いたわ。

減衰器(げんすいき)のことで、電波を適切なレベルに下げてくれる機器です。テレビやレコーダーから設定できるものもあります。

また雨や雪などの天候不良で、一時的に電波の受信が弱くなっていることも考えられます。
その場合、天候が回復するのを待てば、改善されます。

天候不良による不具合が気になる場合は、天候に影響されない光テレビも検討してみるといいでしょう。

エラーコード「E202」

E202は、テレビに電波が届いていないことを示すエラーコードです。

電波を受信できていないんです。

E202が表示されたときは、選局やアンテナの調整・接続などの見直しを促されることがあります。

具体的には、壁や本体のアンテナ端子からケーブルが抜けていないか確認しましょう。

また、テレビのチューニング(チャンネル設定)の確認も重要です。テレビのチャンネルは地域によって割り当てが異なります。
引っ越し前の設定のままでテレビが映らなかった、という事態はよくあります。

チューニング画面
画像引用元:地デジのチャンネル設定をやり直す(チャンネルスキャン)方法は?(SONY)
※お使いのテレビと画面が異なる場合があります

チャンネル設定やアンテナレベルに問題がない状態で、エラーの原因に心当たりがない場合は、テレビの故障を疑いましょう。

ちなみに、「現在受信できません0020」という記載が表示されることもあります。こちらも映像を映せるだけのアンテナレベルに満たない状態を示すエラー表示です。

エラーコード「E203」

E203は、チャンネルが放送休止しているときに出るエラーコードです。現在放送中のチャンネルに切り替えて映るか、確認してみてください。

携帯や新聞で番組表を確認し、テレビ放送の時間帯にもかかわらず映らないのであれば、何らかの不具合が発生していることもありえます。

不具合が起きていると考えられる場合、ほかのエラーコードが表示されたケースと同様に、ケーブルの接続不良やアンテナレベルの低下も疑いましょう。

アンテナレベルについては、「テレビのアンテナレベルを上げる方法」を試してみてください。

そのほかのエラー表示

ここまで代表的なエラーコードを紹介しましたが、そのほかにもアンテナの接続不具合を示す「E209」やチャンネルが存在していないことを示す「E204」、ケーブルテレビの契約期限切れを示す「E205」などもあります。

よくあるエラーコードをまとめました。

エラーコード 内容
E100 B-CASカードが挿入されていない
B-CASカードの抜き差しを試してください
E101 B-CASカードがうまく読み取れていない
B-CASカードの抜き差しを試してください
E102 B-CASカードと認識されていない
B-CASカードが挿入されているか確認してください
E103 契約していないチャンネル(有料放送)を選択している
地デジのチャンネルに切り替えてください
E200 放送されていないチャンネルを選択している
地デジのチャンネルに切り替えてください
E204 存在しないチャンネルを選択している
別のチャンネルに切り替えてください
E205 有料放送(ケーブルテレビなど)が契約期限切れになっている
契約を確認してください
E209 アンテナの接続不具合
アンテナ接続を一度切って、電源を入れ直してください

また、コードだけでなくメッセージが表示されるケースもあります。たとえば、「B-CASカードを正しく挿入して下さい」というエラー表示です。

B-CASカードとは、デジタル放送受信機に付属されているICカードです。カードの抜き差しによって、テレビが映らない状態が改善されることがあります。

向きに注意

メッセージが表示される場合は、ひとまず指示に従って対応するようにしましょう。

テレビのアンテナレベルを上げる方法

アンテナレベルのイメージ
画像引用元:アンテナレベルの目安を教えてください(Panasonic)
※お使いのテレビと画面が異なる場合があります

テレビが映らないときの原因で多いのは、アンテナレベルの低下です。

アンテナレベルを高めることで、状況が改善する可能性は高いです。そこで、テレビのアンテナレベルを簡単に高める方法をご紹介します。

方法1.接続環境の確認

アンテナケーブルでアンテナ端子とテレビ端子をうまく接続しないと、アンテナから受信した信号を伝達しにくくなります。

配線によっては接続環境が目に入りにくいこともあるでしょう。気づかないうちに接続不良が起こっていることも考えられます。

アンテナレベルが低くなったときは、ケーブルの接続が緩んでいないかを確認しましょう。

方法2.アンテナケーブルの交換

アンテナケーブルが長いと信号が減ってしまうので、適切な長さのケーブルを導入しましょう。
テレビ周りの配線では2cケーブルが用いられますが、信号の減衰量が多いので、可能な限り短いケーブルで配線することが大切です。

また、アンテナケーブルが古いとモザイクのようなブロックノイズが生じやすくなります。
可能な限りシールド性の高いケーブルを選択するようにしましょう。

そのほか、プラグに金メッキを採用したケーブルも信号劣化を防ぐのに適しています。アンテナケーブルを選択する際は細かい部分にまでこだわるとよいでしょう。

プラグに金メッキを採用したケーブル

アンテナケーブルはノジマ店頭、またはノジマオンラインで取り扱っています。

方法3.テレビを再起動する

テレビ自体の不具合でアンテナレベルが下がることもあります。その場合は、テレビを再起動することでアンテナレベルが改善する可能性もあります。

まず、テレビの電源を落とし、一度コンセントを抜きます。1分ほど経過したらコンセントに差し込み、再度テレビの電源を入れます。

アンテナレベルを改善する方法としてはかなりシンプルなので、一度試してみる価値はあるでしょう。

方法4.ブースターを設置する

ブースターのイメージ
ブースターの例

壁面テレビ端子とテレビの間にブースターをはさむことで、テレビの映りが改善することがあります。

ちなみに、ブースターは屋外用と室内用があります。
屋外用は電波を大きく増幅できますが、屋根の上などに設置するためコストがかかります。その点、気軽にアンテナレベルを増幅する手段としては室内用の導入がおすすめです。

テレビの裏といった狭いスペースに設置できる機器や、BSのみに対応しているリーズナブルな価格の機器、つまみ調節によって環境に応じた設定が可能な機器などがあります。

アンテナレベルが低い場合は、それぞれの視聴環境に応じてブースターを導入してみるとよいでしょう。
購入の際は、屋外用と室内用を間違えないように注意しましょう。

ブースターはノジマでも取り扱っています。
アンテナレベルが低い、どのブースターがいいか分からないといったお困りごとは、ぜひノジマにご相談ください!

ノジマ店舗情報

反対にアンテナレベルが高い場合は?

エラーコードを確認後、アンテナレベルが高いとわかるケースがあります。
それでも映像が映らない場合は、チャンネル設定を試してみてください。

「アンテナの信号が強すぎる」というメッセージが表示されている場合は、アッテネーターの設定を「ON」にすることで、テレビが映るようになることもあります。

アッテネーター設定画面
画像引用元:ディーガで地上デジタル放送を受信できない(Panasonic)
※お使いのテレビと画面が異なる場合があります

またブースターを使っている場合は、ブースターがレベルを上げすぎているかもしれません。

アンテナレベルの目安は?

BS・110度CSデジタル放送の場合は50以上が推奨されていますが、地デジについては各メーカーによって異なるので、この数値なら大丈夫!ということではありません。

各メーカーのアンテナレベルの目安をまとめました。

メーカー アンテナレベル目安
パナソニック 44以上
シャープ 60以上
東芝 22以上
三菱 50以上
日立 60以上
ソニー 緑(数値ではなく色で表示)

あくまで目安なので、この数値以上なら絶対映る、以下なら絶対映らないというわけではありません。
アンテナレベルを調整する際の参考にしてみてください。

ちなみに、アンテナレベルはリモコン操作によってテレビの画面に表示できます。
表示方法は機種ごとに異なるので、詳しくは取扱説明書で確認してください。

テレビが映らないときの原因と対策

テレビが映らない原因として考えられる部分は、アンテナやブースター、ケーブル、テレビ本体などです。順を追って原因と対策を解説していきます。

原因1.アンテナの向きが悪い

地デジアンテナ

アンテナの向きが不適切だと、アンテナレベルが下がってしまいます。そのためアンテナの向きを調整すれば、受信レベルを高めることが可能です。

ただ、アンテナの種類ごとに調整の仕方が異なるので注意が必要です。
また、屋根の上に登っての作業は危険なため、ノジマなどのお店に依頼するのがおすすめです。

ノジマでは、アンテナの調整を承っております。その他テレビのお困りごとも、ぜひノジマにご相談ください!

ノジマ店舗情報

原因2.ブースターの電源が入っていない

ブースターのイメージ
ブースターの例

住居の建物には信号を増幅して各部屋に送信するブースターがあります。このブースターが作動していないとテレビが映らない可能性があります。

ほかの部屋でペットや子どもが機器のプラグを抜いてしまい、家族が見ていたテレビが突然映らなくなることは意外と多いです。
この場合は、ブースターを再接続すればテレビが映るようになります。

テレビの視聴中に急に画面が映らなくなった場合、ほかの部屋にあるブースターの接続が途切れていないかを真っ先に確認しましょう。

原因3.壁面端子とテレビをつなぐケーブルが長い

長いケーブル

壁面テレビ端子とテレビの間をつなぐケーブルを長くした場合、あるいは途中にDVD・BDレコーダーや分配器など挿入した場合にテレビが映らなくなることがあります。

接続によって電波が弱くなっている可能性が高いため、テレビの配置とともにケーブルの長さを変更したり、テレビとアンテナ端子を直接接続したりすると改善するかもしれません。

原因4.電源コードの抜け落ちや視聴チャンネルの誤り

電源ケーブル

電源コードが抜けている

テレビの電源がつかないのであれば、電源コードが抜けている可能性があります。

そんなバカなと思うかもしれませんが、これは意外に多いんです。コードが抜けている場合は、再接続しましょう。

チャンネルが間違っている

テレビの電源が入るのに画面が映らない場合は、視聴するチャンネルを間違えている可能性があります。

地上波のチャンネルを見ようとしたつもりでも、いつの間にかBSやCSのチャンネルに設定されているかもしれません。
リモコンに「地デジ」や「地上」など書かれたボタンを探して、押してみてください。

地デジ切り替えボタン

そのほか、アンテナケーブルが地デジアンテナの端子ではなく、BS放送用の端子に接続されていることもありえます。
ケーブルの接続間違いは、意外と見落としがちなポイントなので注意しましょう。

原因5.テレビ本体の不具合、故障

テレビ本体の故障も、考えられる原因の一つです。
家に2台以上のテレビがあり、そのうち1台だけ映らないのであれば、故障の可能性も疑えます。

ノジマでは下記ページにて、修理のご相談を承っています。修理をご検討の際は、ぜひご相談ください。

修理のご相談

テレビが映らないときのケース別の対処法

一部のチャンネルだけ映らなかったり、映像は映らないけど音は出たりと、テレビが映らないケースはさまざまです。

ここからは、特定の条件下でテレビが映らないケースの対処法をまとめてみました。故障を疑う前に、一度試してみてください。

映像は映らないが番組表は映る

番組表

チャンネル設定がうまくいっていない可能性があります。リモコン操作によって再度チャンネル設定を行ってみましょう。

一般的な設定順序は下記の通りです。

  1. リモコンでメニュー画面を表示させる
  2. チャンネル設定の項目を選択する
  3. 地上デジタルやBS、CS1、CS2などの項目を選択する
  4. 再スキャンの項目を選択する
  5. 設定後にチャンネルが受信できるか確認する

チャンネル設定はメーカーや機種ごとに操作手順が異なります。利用しているテレビの取扱説明書を確認しながら設定をしてください。

映らないチャンネルがある

テレビが映らない

地上デジタル放送で映らないチャンネルがあるケースも遭遇しがちです。その場合はUHFアンテナが地上デジタル放送に対応していない可能性があります。

UHFアンテナは地デジの放送を受信するための機器です。470~710MHzの帯域電波を分けてチャンネルを受信しています。UHFアンテナは、全帯域用、LM帯域用、MH帯域用にわかれています。

映らないチャンネルがある場合は、帯域専用型ではなく全帯域用を設置しなければなりません。

また、地上デジタル放送は受信できるチャンネルが地域によって違います。住んでいるエリアによっては放送を受信できず、テレビが映らないこともありえます。

受信可能なチャンネルを、放送局やケーブルテレビ会社に確認してみてください。

マンションのテレビが映らない

マンションで簡易アンテナをベランダに設置しているときに、一部のチャンネルが映らないことがあります。ベランダは金属製の格子状であり、電波の受信を妨げている可能性が高いです。

アンテナを金属製の格子から離してみて、映るかどうか確認してみてください。

テレビの音は出る

レコーダーやゲーム機器などの機器から出力する際に、映像が映らないこともあるでしょう。

接続している端子に問題がある可能性があります。ケーブルが破損していないかを確認しましょう。
また、HDMI端子とD端子を両方接続すると、D端子では映像が出力できないこともあります。

HDMIとD端子接続

そのほか、ネットワークサービスやデータ放送にともなう要因によって、内部処理に時間がかかっているケースも想定されます。
電源のリセットやソフトウェアの更新で映りが改善されるか、試してみましょう。

突然映らなくなった

テレビの映像が突然映らなくなった場合は、外部環境の影響を受けている可能性も考えられます。

たとえば、台風や地震が起きるとテレビが突然映らなくなることがあります。風や振動によってアンテナの向きが変わってしまったり、アンテナの固定ワイヤーが外れたり、アンテナが折れたりすることが原因です。

強風などでアンテナの向きが変わってしまうと、電波を受信できなくなります電波を受信できなくなると、映像が映らなくなるため故障のような症状が出ます

ノジマなら、アンテナの角度調整や設置なども承っています。アンテナについてお困りの際は、ぜひノジマにご相談ください。

ノジマ店舗情報

そのほか、電波がやってくる方向でクレーンが稼働している場合も受信しにくくなる可能性があります。
近場で工事が始まっているのであればその可能性は高く、必要に応じて建築主に相談することが必要です。

大規模な建築工事であれば、自分の家だけでなく近隣住民の家でもテレビが映らなくなる可能性があります。近隣の方も同様に悩んでいるなら、自治体に相談することも必要です。

BSは映るけど地デジが映らない

地デジのアンテナでは地デジ放送しか見られず、BSアンテナではBS放送しか見られません。したがって、BSだけが映るのに地デジが映らないときは、地デジのアンテナに問題があることがわかります。

地デジの映りはアンテナレベルに左右されやすいです。感度が強すぎても弱すぎても映らないケースがあるので、アンテナの調整が必要になります。

4Kの放送が映らない

4Kの衛星放送は、通常のテレビ放送とは周波数帯域が異なります。対応した機器を取り付けることで視聴可能です。

4K放送が映らないときに確認したいのがHDMIです。HDMI2.0端子のある4K対応テレビでないと視聴できません。同様にHDMIケーブルも4K専用でなければなりません

そのほか、テレビの外部入力設定が4k放送の画質に設定されていない可能性もあるので、再設定してみましょう。

HDMIケーブルはノジマ店頭、またはノジマオンラインで取り扱っています。

4K放送を視聴するにはそのほか、4K対応のテレビや4K対応のアンテナが必要です。

4K見るには

※左旋の4K放送は、WOWOWのような有料の専門チャンネルを多く展開している放送です。

あわせて読みたい

今のテレビで、新しく始まった4K放送は視聴できますか?

天候不良でテレビが映らない、を回避する方法

雨のイメージ

アンテナで地デジを見ていると、天候不良で映りが悪くなったり、テレビが映らなくなったりします
天候が回復すれば見られるようになりますが、気になるドラマの続きが大雨で見られない……なんてことになっては一大事です。

台風や強風でアンテナの向きが変わったり、雪が多く降る地域では、アンテナに雪が積もることでも影響があります。

そういった悪天候によるテレビの不良にお困りであれば、アンテナ不要の光テレビを利用する方法もあります。

光テレビって聞いたことあるけど、よく分からないわ。

インターネットの光回線を使って、テレビを視聴するサービスのことです。

すでに光回線をご利用の方は、業者によってオプションに加入するだけで光テレビを見られるので、気になる方はチェックしてみるといいでしょう。

光回線をご利用でない方も、これを機にインターネット環境を見直してみると、もしかしたらお得になるかもしれません
光回線をご検討なら、お使いのスマホのキャリア(ドコモやauなど)と同じ光回線がおすすめですよ。

各光回線の詳細はこちら

関連記事

ドコモ光のテレビオプションとは|料金や工事について解説

auひかりでテレビは使える?地デジや番組表、便利な使い方などを解説

光回線のおすすめ比較5選!【2021年版】マンションや戸建てタイプ共に紹介

テレビが映らないときのチェックリスト

チェックポイント

テレビが映らないときに確認したいチェックリストをまとめました。テレビが見られなくなってしまったときに一度確認してみてください。

アンテナ編

  • アンテナが全帯域用に対応しているか
  • 台風や地震が起きていないか
  • アンテナの向きがずれていないか
  • アンテナの固定ワイヤーが外れていないか
  • アンテナレベルが低くないか
  • アンテナ信号が強すぎないか
ケーブル編

  • ケーブルが長すぎないか
  • 壁端子とテレビの端子の間に機器類が挿入されていないか
  • ケーブルが端子から抜けていないか
  • ケーブルの接続部分が緩んでいないか
  • ケーブルが劣化していないか
テレビ本体編

  • 電源コードが入っているか
  • 画面にエラーコードが表示されていないか
  • B-CASカードが適切に挿入されているか
  • チャンネル設定が完了しているか
  • HDMI端子とD端子を両方接続していないか
  • 地デジアンテナの端子とBS放送用の端子のケーブル接続が逆でないか
  • 地上波とBSのチャンネルを間違えていないか
外部環境編

  • 番組が放送休止になっていないか
  • ケーブルテレビの契約期限が切れていないか
  • 周辺で工事が始まっていないか
  • ブースターの接続が途切れていないか
  • 天候が悪くないか
  • マンションでベランダにアンテナを設置していないか

テレビが映らないときは故障や寿命の可能性も

部屋で画面の消えているテレビを見ている写真

テレビが映らなくなったときの対処方法をさまざまな観点からご説明しました。

各対処方法を試すことで、意外とあっさりテレビが映るようになるかもしれません。トラブルが生じたときにぜひ試してみてください。

ただし、いずれの方法を試してもテレビが一向に映らないというケースもありえます。その場合は、テレビの故障や寿命を疑いましょう。

テレビの寿命は8~10年程度といわれており、急に電源が入らなくなったり、音声が不自然に聞こえたりする場合は、買い替えの時期が迫っているかもしれません。

最近では放電スペースの削減により非常に薄く作られた有機ELテレビや、視聴者の環境に応じた音響に調整してくれるテレビなども登場しています。

もし長く使っているテレビの映りが改善しない場合は、新製品の購入を検討してみてはいかがでしょうか。

おすすめのテレビをまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

ノジマでは、アンテナ設定や各種ケーブル、テレビを取り揃えております。テレビのお困りごとやお買い替えは、ぜひノジマにご相談ください!

ノジマ店舗情報

また、天候不良でテレビが映らない問題にお悩みなら、アンテナ不要の光テレビがおすすめです。
ただ、月額で料金が発生するので、詳細を確認して、自分にあった視聴方法でテレビを楽しみましょう。

ノジマ修理受付バナー

ノジマは安心修理!

家電の修理は申し込む会社によっては、高額請求トラブルになることも。
年間30,000件以上の修理実績あるノジマなら安心してご依頼いただけます!

修理申し込み前に家電製品と症状を選択すると修理費用の目安が表示されます。
そのまま修理申し込みも可能ですのでぜひご利用ください!

WEBから修理を申し込む

関連記事はこちら

【2021年版】テレビのおすすめ14選、安い機種や人気メーカーの特徴なども

【2021年版】ブルーレイレコーダーのおすすめ8選|選び方も解説

【現役販売員が語る】全録レコーダーの”推し”ポイント!

ドコモ光のテレビオプションとは|料金や工事について解説

auひかりでテレビは使える?地デジや番組表、便利な使い方などを解説

えっ!うちのエアコン臭い…原因はカビ?対策と除去方法は?【2021年版】

洗濯機の寿命はどのくらい?音やカビなどの理由や長持ちさせる方法を解説

冷蔵庫が冷えない場合の原因・対策5つ!故障だった時の対処方法も

このエントリーをはてなブックマークに追加

メディア(家電小ネタ帳®)に関するお問い合わせ

お問い合わせ

人気記事ランキング

関連記事

ピックアップ

  • ノジマ店舗で実施中のキャンペーンはコチラ!

  • ノジマ公式チャンネル

    小ネタを動画でも!ノジマ公式チャンネル

  • 安心&高価買取!ノジマのスマホ買取