プロが厳選!冷凍庫が大きい冷蔵庫おすすめ16選!人数別に選び方も解説
更新日時 : 2025-08-07 12:41
ご飯を一度に炊いて保存しておいたり、肉や魚を長期的に保存するのに便利な冷凍機能。
冷蔵庫を買うなら、冷凍庫が大きいものにしたい。こういった方も多いのではないでしょうか。
冷凍庫が大きければそれだけモノも入るので容量は大切ですが、冷蔵庫は大型家電のため、その他にもチェックしたいポイントがあります。
そこで、この記事では冷凍庫が大きい冷蔵庫について、選び方やメーカーごとの特徴などを解説していきます。
また、冷凍庫が大きいおすすめの冷蔵庫を家族の人数ごとにご紹介していきますので、ぜひ冷蔵庫選びの参考にしてください!
目次
冷凍庫が大きい冷蔵庫はメリットいっぱい!
冷凍庫が大きい冷蔵庫は食材をたっぷり冷凍保存できるのが魅力です。
魚や肉などの賞味期限が短い食品も、冷凍しておけば長期保存が可能。
最近だとふるさと納税などで生鮮食品を大量に受け取ることもあったりするので、そんな時でも冷凍庫が大きいと安心です。
また、節約の観点から安い時にまとめ買いをして冷凍するなんて方もいるのではないでしょうか。
普段忙しい方は一度にたくさんのおかずを作って冷凍しておけば、調理する時間が取れない時でも、自分で作った料理をおいしく食べられます。
もちろんお店で買える冷凍食品やアイスもたくさんいれられるので、大家族で冷凍庫を使用する方も、冷凍庫が大きい冷蔵庫なら安心です。
冷凍庫が大きい冷蔵庫の選び方
冷凍庫が大きい冷蔵庫を選ぶときは、やはり冷凍庫に関する機能をしっかりとチェックするのが大事です。

特に確認したいチェックポイントごとに説明していきますね!
冷凍室の容量
冷蔵庫の容量は製品情報に必ず記載されていますが、冷蔵と冷凍などが合算されて表記されています。
同じ容量の冷蔵庫であっても製品によって冷凍室の容量が異なってくるので、冷凍庫が大きい冷蔵庫が欲しいなら、しっかり冷凍室の容量を確認しておきましょう。
実は冷蔵庫は全体の容量が増えても、冷凍庫の容量はそれほど増えないケースが多いのです。
300Lと500Lの冷蔵庫を比べると、冷凍庫の容量はどちらも100Lというケースが珍しくありません。
冷凍庫は3ドアや6ドアの内どれか一室や2室だけというパターンが多く、容量の大きい冷蔵庫は野菜室やチルド室分の容量がアップしているだけ、なんてことも。
そのため、冷蔵庫全体の容量だけを見て選んでしまうと、思っていたよりも冷凍庫が小さかった…なんて後悔することが無いよう、しっかりと製品仕様などで冷凍庫の容量をしっかり確認するようにしましょう。
また、冷凍室が2段あったり、野菜室を冷凍室に切り替えて利用できる機種もあります。
こういった冷蔵庫なら大容量の冷凍庫を利用できるので、ぜひノジマ店頭で見てみてくださいね!
冷蔵庫の容量の目安
冷蔵庫全体の容量に関しては、下記の計算式で目安が算出できます。
あわせて冷蔵庫自体の容量が十分かどうかも、しっかりチェックしておきましょう。
ただし、上記の容量は、あくまで目安です。
同じ2人暮らしでも、自炊をあまりしないなら、容量は200L台の冷蔵庫にしても、問題ないでしょう。
自炊を良くする方、買いだめを良くする方の場合は、300L後半の冷蔵庫にしておくと、容量は安心です。
これからのライフスタイルを考えて、容量を選んでくださいね。
冷凍室の位置
3ドア以上の冷蔵庫になると、冷凍室以外に野菜室やチルド室などが搭載されるようになります。
この際に注意したいのが、冷凍室の位置です。
冷凍室を重視する場合は、真ん中が冷凍庫になっていると、使いやすさがアップします。
真ん中が冷凍庫ならかがまずに物を出し入れできるので便利です。
また、冷凍室が真ん中のタイプは周りを囲む断熱壁を少なくできるため、庫内のスペースを広く確保できます。
ただ、冷凍室が真ん中にあるタイプは野菜室が最下段になるので、野菜も良く使う方は注意が必要です。
野菜室にはキャベツや白菜などの重い野菜や、2Lのペットボトルなども入れることになります。
基本的に冷凍室に入れるものより野菜室に入れるものの方が重いので、持ち上げて入れる手間がかかってしまいます。
野菜室と冷凍室の仕様バランスも考えて、冷凍室がどこにあるのがよいか、ライフスタイルにあわせて選んでくださいね。
冷凍室の機能
現在は各メーカーで冷凍庫の機能に関しても独自色を出してきています。
例えば、パナソニックの「ワンダフルオープン」なら冷凍室を全て引き出すことができるので、奥のスペースまで活用できます。
日立の「デリシャス冷凍」なら、肉・野菜・ごはんなどの食材を旨み成分・ドリップの流出を抑えて保存できます。
温かいごはんもすぐに冷凍可能です。
三菱の「切れちゃう瞬冷凍」なら、凍ったままの肉が普通の包丁で切れてしまいます。
冷凍食品をたくさん詰め込むならパナソニックの「ワンダフルオープン」が便利ですし、冷凍した肉や魚をすぐに調理したいなら日立や三菱の冷凍庫が便利です。
使用目的を考えて、便利な機能がある冷蔵庫を選びましょう。
設置スペース・搬入経路
冷蔵庫を購入する場合は設置スペースがあるか、使いたい場所まで冷蔵庫を運び入れることができるか、しっかり確認しましょう。
冷蔵庫を設置する場合、基本的に側面・背部に数センチの放熱スペースが必要になります。
サイズピッタリの冷蔵庫を買ってしまうと放熱が上手くいかず、庫内があまり冷えない、冷却に余計に電力を消費してしまうという可能性があります。
冷凍庫にアイスを入れても溶けてしまうということもあるので、注意しましょう。
キッチンの入り口、玄関などに冷蔵庫が入るかも、要確認です。
冷蔵庫を搬入する場合、入り口プラス10㎝ほどの余裕が必要です。
また、マンション住まいの方はエレベーターで冷蔵庫を運べるかも調べておかないと、設置にかかる費用が異なってくる可能性があります。
冷蔵庫のコードが届く位置にあるかも確認しておきましょう。
冷蔵庫を延長コードで稼働させる場合、電動機の定格消費電力・電熱装置の定格消費電力を確認しておかないと、火事の原因になる可能性があります。
ノジマでは設置費用のお見積もりや、設置や搬入経路などの疑問など承っています。
ぜひノジマ店頭にてお気軽にご相談ください。
ドアの開閉方向
冷蔵庫のドアには右開き・左開き・観音開き(フレンチドア)・両開きの4種類があります。
冷凍庫を重視するにしても、どの方向に扉が開くかというのは冷蔵庫の使い勝手の良さに大きく関わってくるので、確認が必要です。
冷蔵庫の右側に壁があるときは右開きが、左側に壁がある場合は左開きがおすすめです。
この扉が逆方向だと動線を遮ることになり、使い勝手が悪くなります。
また、利き腕によっても使い勝手が変わります。
右開きの冷蔵庫は、右利きの人、左開きの冷蔵庫は、左利きの人が使いやすくなります。
壁際に冷蔵庫を設置しない場合は、良く冷蔵庫を利用する人の利き手にあわせて扉の方向を選びましょう。
観音開き(フレンチドア)の冷蔵庫は、中央で分かれたドアが2枚付いているタイプです。
半分に分かれた扉を右に左に開けるので、利き腕が異なる人が同居していても、どちらも使い勝手が良くなります。
狭いスペースでも扉を開けるのもメリットです。
扉を全開にする必要がないので、冷気が逃げづらく、省エネ性能が高くなるのも、観音開きの良いところです。
両開きのタイプは、冷蔵庫の扉が左からも、右からも全開できるタイプになります。
壁が右にあっても左にあっても使いやすさが変わりません。
両開きの冷蔵庫はマグネットなどを使っていつでも両開きができるタイプと、金具の取り外しなどで開閉方向を変更できるタイプの2種類があります。
引っ越しなどで冷蔵庫の設置場所が変わっても、両開きの冷蔵庫なら使いやすいです。
自身の使用環境を考えて、ドアがどう開くのが使い勝手が良くなるか、判断しましょう。
省エネ性能
冷蔵庫の電気代はおおむね、ひと月500円から900円程度で、年に換算すると6,000円から10,000円ほどかかります。
注意したい点として、冷蔵庫のサイズと電気代は比例しません。
冷蔵庫は大型になると省エネ性能が向上するモデルが多いためです。
140Lの小さい冷蔵庫の年間電気料金が8,700円程度なの対して、500Lを超える冷蔵庫の年間電気料金は8600円程度と大型の方が安いなんてことも。
電気代を抑えたいから小型の冷蔵庫を選ぶというのは間違いになるので、注意してください。
本体価格と毎月の電気代によっては大型サイズの冷蔵庫の方がトータルコストは安くなる可能性があるので、省エネ性能は要確認です。
冷蔵庫の電気代は、下記の方法で算出できます。
日本のメーカーの冷蔵庫であれば、電気代は自分で計算しなくても、製品本体かその近くに貼ってある「統一省エネルギーラベル」に目安の年間電気代が記載されています。
統一省エネルギーラベルで簡単に年の電気料金をチェックできるので、確認しましょう。
自動製氷機能
飲み物などに氷をすぐに使えるように、自動製氷機能があるかもチェックしておきたいポイントです。
自動製氷機能がある冷蔵庫ならタンクに水を入れておくだけで氷を生成してくれるので、氷の準備が楽になります。
冷凍庫の容量を重視する場合は独立した自動製氷室あるかもチェックしておきましょう。
自動製氷に対応しているのに独立した自動製氷室がない冷蔵庫の場合、冷凍庫内に自動製氷機が設置されています。
冷凍庫内に自動製氷機があると使えるスペースが狭くなってしまうので注意しておきましょう。
冷凍庫が大きい冷蔵庫を選ぶ場合は、できるだけ独立した自動製氷室があるモデルを選ぶと、スペースを広く使えます。
自動霜取り機能
200L以下の冷蔵庫を検討している場合は自動霜取り機能があるか、確認するようにしましょう。
200Lぐらいからの中型サイズ以上の冷蔵庫になると冷却方式が間冷式になり、自動霜取り機能が標準搭載されています。
しかし、200Lを下回るような冷蔵庫の場合は直冷式で霜取りを自分で行わなければいけないケースがあります。
冷凍庫に霜が付くとは手入れが面倒なので、自動霜取り機能があるかは確認しておきましょう。
機能面で選ぶ
現在の冷蔵庫には、スマホ連携やAI搭載タイプが登場しています。
スマートフォン連携ができる冷蔵庫であれば、買い物先で冷蔵庫の中身を確認できるので、買い物を忘れたり、逆に買いすぎて食材を余らせたりということが無くなります。
AI搭載タイプであればライフスタイルや環境によって自動で運転を調整してくれるので、省エネ性能がアップします。
細かい温度の切り替えをしなくても最適な温度にしてくれるので、便利です。
主に冷蔵室を便利に使える機能が多いですが、管理が楽になるので気になる方はこういった付加機能のついた冷蔵庫を選択肢にいれてみてください。
デザイン
現在は海外風の左右に開く2ドアショーケース風冷蔵庫など、見た目がオシャレなモデルも多くあります。
木目調の冷蔵庫、レトロデザインな冷蔵庫も部屋にマッチするとオシャレな雰囲気となるので、必要な性能をもった冷蔵庫の中からデザインが気に入ったものを選ぶと気持ちよく使えますよ。
冷凍庫が大きい冷蔵庫のおすすめメーカー
冷蔵庫は長く毎日使う家電なので、信頼出来るメーカーの製品を選ぶのが大切です。おすすめのメーカーを、冷凍機能を中心に紹介していきます。
パナソニック(Panasonic)
パナソニックの冷凍庫は業務用レベルの急速冷凍が可能な「はやうま冷凍」が使えます。
温かいご飯でもすぐに冷やせるので、ご飯の旨みを閉じ込めて冷凍保存することが可能です。
また、ケースを一番奥まで引き出せるワンダフルオープンなので、使いやすさも抜群です。
三菱電機(Mitsubishi)
三菱の冷蔵庫は解凍いらずの冷凍室が特徴的です。
また、全室独立構造の冷蔵庫では氷への臭い移りなどがなくなるので、おいしく氷を使えます。
日立(HITACHI)
日立の冷蔵庫はデリシャス冷凍 で、すばやくおいしく冷凍できるのが特徴的。
大型アルミトレイですばやく熱を奪って冷凍するので、食品の細胞破壊を抑えられ、肉や魚を美味しく冷凍保存できます。
シャープ(SHARP)
シャープの冷蔵庫はメガフリーザー搭載で冷凍室が大容量なのが特徴。
まとめ買いにも対応できる容量なので、大量保存に向いています。
東芝(TOSHIBA)
東芝の冷蔵庫は業務用レベルの急速冷凍に対応しています。
また、霜が付くのを防ぐので、美味しさを逃さず食材を冷凍保存できます。
アクア(AQUA)
アクアの冷蔵庫は、ショーケース風の左右で冷蔵・冷凍が分かれたデザイン性に優れたモデルが印象的。
冷凍機能のみの冷凍庫も販売しています。
アイリスオーヤマ(IRIS)
アイリスオーヤマの冷蔵庫はリーズナブルな価格設定のモデルが多いのが特徴。
また、3ドアタイプで2段冷凍庫のモデルなどは大容量冷凍庫も販売しています。
ハイアール(Haier)
ハイアールも価格の安さに定評があるメーカーです。
270Lで冷凍冷蔵の2ドアタイプなどがあり、冷凍容量が通常より大きいモデルを販売しています。
冷凍庫が大きいおすすめ冷蔵庫10選
冷凍庫が大きいおすすめ冷蔵庫・一人暮らし向け

まずは、一人暮らしにおすすめの冷蔵庫をご紹介いたします!
【MITSUBISHI 三菱】 冷蔵庫[フルフラットトップテーブル]【2ドア/右開き/168L/マットチャコール】MR-P17J-H
46Lの大容量ボトムフリーザー冷蔵庫です。
冷凍庫は46Lの大容量で、まとめ買いや作り置きをたっぷり保存可能。
上段にはアイスなど背の低いもの、下段は背の高いものをすっきり収納できます
1人暮らしにはあるとうれしい抗菌仕様の耐熱天板に。
約100℃に対応できるフルフラットトップテーブルタイプです。
冷蔵室は4段全段ガラスシェルフなので、汚れが簡単に拭き取れます。
いつでも清潔に使えて、収納、整理もしやすくなっています。
約22dBの静音設計なので、稼働音も静かです。
容量 | 168L(冷凍46L) |
---|---|
ドア数 | 2ドア |
ドアの開き方 | 右開き |
外形寸法 | 幅480mm×奥行595mm×高さ1338mm |
質量 | 37kg |
年間電気料金(目安) | 約9,548円 |
自動霜取り機能 | ○ |
耐熱天板 | ○ |
稼働音量 | 約22dB |
自動製氷 | – |
【Hisense ハイセンス】 冷蔵庫[ファン式]2ドア/右開き/162L/ホワイト HR-D16NJ1-W
大容量162Lで冷凍室は49L!自動霜取り機能搭載でお手入れ簡単
高さ約127cmの中型冷蔵庫は、一人暮らしから二人暮らしまで幅広く対応。113Lの冷蔵室と49Lの冷凍室を備え、ファン式自動霜取り機能付きでメンテナンスも楽々です。
耐熱性能天板を備えているので、上に電子レンジの設置も可能。
幅が48.1cmとスリムで、ワンルームや省スペースのキッチンでも設置しやすくなっています。
冷蔵室ドアポケットには2Lペットボトルを3本収納可能で、使い勝手も抜群です。
容量 | 162L(冷蔵113L/冷凍49L) |
---|---|
ドア数 | 2ドア |
ドアの開き方 | 右開き |
外形寸法 | 幅481mm×奥行586mm×高さ1277mm |
質量 | 41㎏ |
年間電気料金(目安) | 9,486円 |
自動霜取り機能 | ○ |
耐熱天板 | ○ |
稼働音量 | 約23㏈ |
自動製氷 | × |
【HISENSE ハイセンス】 冷蔵庫[ファン式][ノンフロン]2ドア/右開き/162L/ブラック HR-D16FB
2段式スライドケースの冷凍庫は見やすくたっぷり収納
冷凍のご飯や作り置きをアイスクリームなどを整理して収納するのにピッタリな。2段式スライド収納を搭載。
また、冷凍は49Lと大容量ため、買いだめなどもスッキリと収納することができます。
ノンフロンR600aを採用しており、地球温暖化などの環境にも配慮しています。
冷蔵庫部分は、つなぎ目なしの一体構造で液体がこぼれてしまった時などもラクにお掃除ができます。
また、強化ガラス棚のため、汚れがしみこみにくく、清潔に使う事ができます。
もちろん、耐熱天板仕様のため、冷蔵庫の上に電子レンジやオーブントースタも置けます。
冷凍庫から取り出した冷凍食品などを素早く温めることができるので、忙しい一人暮らしの方にもピッタリです。
容量 | 162L(冷凍49L) |
---|---|
ドア数 | 2ドア |
ドアの開き方 | 右開き |
外形寸法 | 幅481mm×奥行586mm×高さ1277mm |
質量 | 41㎏ |
年間電気料金(目安) | 9,486円 |
自動霜取り機能 | ○ |
耐熱天板 | ○ |
稼働音量 | 約23㏈ |
自動製氷 | × |
2人暮らし向け

2人暮らしにちょうど良い冷蔵庫をご紹介いたします!
【TWINBIRD ツインバード】冷蔵庫[ミラーガラス][引き出し式大容量冷凍室]【2ドア/右開き/231L/ブラック】 HR-EJ23B
深めの引き出しを採用した冷凍庫!
冷蔵も冷凍も2人暮らしに適したサイズの冷蔵庫です。
整理しやすい引き出し式の大きい冷凍庫を搭載しています。87Lの大容量で、作り置きや買い置きをはじめ、ふるさと納税の返礼品までたっぷり収納可能です。
17cmの深めの引き出しを採用しており、大きい冷凍食品も立てて入れられます。
前面が透明で中身を確認しやすく、奥や下に入った食品までスムーズに整理できる優れものです。
144Lの冷蔵室は内容に応じて棚板やドアポケットの高さを調整できます。
飲料や保存容器、調味料の高さなど、日常生活でよく使う容器サイズに応じたデザインとなっており、庫内を無駄なく使えますよ!
電気代が少しでも安くなるように省エネ性能にもこだわっており、省エネ達成率は117%です。大容量だと消費電力量が不安という方でも導入しやすいでしょう。
容量 | 231L(冷凍87L) |
---|---|
ドア数 | 2ドア |
ドアの開き方 | 右開き |
外形寸法 | 幅575mm×奥行630mm×高さ1670mm |
質量 | 55㎏ |
年間電気料金(目安) | 約8,680円 |
自動霜取り機能 | ○ |
稼働音量 | - |
自動製氷 | - |
【Haier ハイアール】 冷蔵庫[大容量冷凍庫][引き出し式クリアバスケット]2ドア/右開き/270L/シルバー JR-27B-S
容量93Lの大きな冷凍庫を搭載!
300Lクラスの冷蔵庫は野菜室が搭載されますが、このモデルはその分の容量を冷凍室に回して大容量を実現しています。
冷凍野菜などをよく使う方や、自炊をする暇がないから冷凍品をたっぷり保存したい、そんな方にピッタリです。
まとめ買いで買い物の回数も減らせるので、時間が無い方にもおすすめです。
冷凍庫はクリアバスケットで中身が一目で分かるので、どこに何をしまったかも分かりやすいです。
スタイリッシュな見た目と、幅590mmで限られたスペースにも置きやすいスリムボディなのも魅力的です。
容量 | 270L(冷凍93L) |
---|---|
ドア数 | 2ドア |
ドアの開き方 | 右開き |
外形寸法 | 幅590mm×奥行645mm×高さ1722mm |
質量 | 34㎏ |
年間電気料金(目安) | 9,070円 |
自動霜取り機能 | ○ |
稼働音量 | 約25㏈ |
自動製氷 | × |
【IRIS アイリスオーヤマ】 冷蔵庫[冷蔵庫カメラ][自動製氷付き]2ドア/右開き/296L/ホワイト IRSN-IC30A-W
容量91Lで自動製氷も搭載!
上・中・下と3段に分かれた使いやすい引き出しトレーを冷凍庫に採用したモデルです。
上段は細々したもの、中段は冷凍食品、などご家族の使いやすいように冷凍することができます。
2ドア冷蔵庫ながら、自動製氷が搭載されているのも嬉しいポイント。
冷蔵庫カメラを搭載しているため、アプリにて冷蔵庫室内を確認することが可能。
買い忘れや買いすぎの防止に役立ちます。
また、急冷モードも搭載されているため、新鮮なまま急速冷凍も可能。
庫内カメラで効率よく買い物ができるので、忙しい2人暮らしの方にピッタリです。
容量 | 270L(冷凍93L) |
---|---|
ドア数 | 2ドア |
ドアの開き方 | 右開き |
外形寸法 | 幅590mm×奥行645mm×高さ1722mm |
質量 | 34㎏ |
年間電気料金(目安) | 9,920円 |
自動霜取り機能 | ○ |
稼働音量 | 約25㏈ |
自動製氷 | ○ |
3人家族向け

3人暮らしにおすすめの冷蔵庫をご紹介いたします!
【AQUA アクア】冷蔵庫 【4ドア 右開き 362L ブライントシャンパン】 AQR-36R-N
見やすく、整理しやすい、まん中2段フリーザーの冷蔵庫です。
300Lクラスの冷蔵庫で人気の2段冷凍庫で、100Lの容量を確保。冷凍食品も料理の作り置きも、たっぷり保存できます。
LED庫内灯が明るく、全段強化処理ガラス棚で庫内は見やすく、整理しやすくなっています。
冷蔵室には2Lペットボトルが4本入る、ドアポケットを搭載しています。
容量 | 362L(冷凍100L) |
---|---|
ドア数 | 4ドア |
ドアの開き方 | 右開き |
外形寸法 | 幅600mm×奥行685mm×高さ1775mm |
質量 | 74kg |
年間電気料金(目安) | 約9,393円 |
自動霜取り機能 | ○ |
稼働音量 | メーカー非公表 |
自動製氷 | – |
【IRIS アイリスオーヤマ】 冷蔵庫[大容量2段冷凍室][自動霜取り]3ドア/観音開き/320L/シルバー IRSN-32A-S
2段の冷凍室でたっぷり冷凍!
こちらは、3ドアで下2段が冷凍室になっている、冷凍容量129Lの冷蔵庫です。
作り置き食材や冷凍食品を2段に分けて沢山保存でるので、より快適に冷蔵庫を使えます。
また、300Lでは珍しい観音開きの冷蔵庫で、扉は軽く、開閉しやすいのもうれしい仕様です。
急冷モードも搭載しているので、鮮度はそのままで、急速に冷凍保存ができます。操作も簡単で、ドア外側のタッチ式パネルで切り替えができます。
容量 | 320L(冷凍室129L) |
---|---|
ドア数 | 3ドア |
ドアの開き方 | 観音開き |
外形寸法 | 幅635mm×奥行680mm×高さ1860mm |
質量 | 72kg |
年間電気料金(目安) | 10.788円 |
自動霜取り機能 | ○ |
稼働音量 | 約25db |
自動製氷 | × |
4人家族向け

4人家族に使いやすいおすすめ冷蔵庫をご紹介します!
【Panasonic パナソニック】 冷蔵庫【5ドア/左開き/450L/サテンオフホワイト】 NR-E45PX1L-W
たっぷり収納できる450Lの大容量!独立野菜室&自動製氷付き!
冷蔵室の容量は230Lに加え、84Lのフリーザー、95Lの独立野菜室、17Lの製氷・新鮮凍結ルームを備えた5ドアタイプの冷蔵庫。
「はやうま冷凍」「微凍結パーシャル」などパナソニックならではの高機能を搭載しながら、幅わずか約60cmで設置できるスリム設計。省エネ性能も良好です。
自動製氷機能や自動霜取り機能、静音設計など、使いやすさも追求したモデルです。
容量 | 450L(冷蔵230L/冷凍84L/野菜室95L/製氷室17L/新鮮凍結ルーム/24L) |
---|---|
ドア数 | 5ドア |
ドアの開き方 | 左開き |
外形寸法 | 幅600mm×奥行699mm×高さ1828mm |
質量 | 94kg |
年間電気料金(目安) | 9,455円 |
自動霜取り機能 | ○ |
耐熱天板 | ― |
稼働音量 | 約18~20㏈(静音設計) |
自動製氷 | ○ |
【TOSHIBA 東芝】冷蔵庫VEGETA 【6ドア 観音開き 462L グランホワイト】 GR-W460FK-EW
冷凍容量104Lの、6ドア冷蔵庫
冷凍室上段は、面倒な下ゆでの手間なく、野菜を生のまま冷凍が可能。
一気冷凍で冷気を強力に送りこむので、鮮度を逃さず一気に凍らせます。
速鮮チルドモード、解凍モードも搭載。
解凍モードを使えば、約-7℃の冷気で冷凍した食品を約30分で包丁で切れる状態にスピード解凍できます。
運転状況に合わせて、適切に庫内を冷却。霜取り前にあらかじめ温度を下げ、霜取り中の温度上昇を抑えられます。
容量 | 462L(冷凍104L) |
---|---|
ドア数 | 6ドア |
ドアの開き方 | 観音開き |
外形寸法 | 幅650mm×奥行649mm×高さ1833mm |
質量 | 102kg |
年間電気料金(目安) | 約8,184円 |
自動霜取り機能 | ○ |
稼働音量 | メーカー公表なし |
自動製氷 | ○ |
【三菱電機】 冷蔵庫[フレンチドア]6ドア/観音開き/495L/グランドアンバーグレー MR-WZ50K-H
大容量495L!AI搭載で鮮度長持ち&快適収納、自動製氷や朝どれ野菜室も充実
3~4人のご家庭にも対応できるたっぷり495Lの大容量。AIが家庭ごとの生活パターンを学習して最適運転する「全室独立おまかせA.I.」や、解凍なしで使える「切れちゃう瞬冷凍A.I.」、みずみずしさを保つ「朝どれ野菜室」など、多彩な高機能を搭載しています。
幅65cmのスリムボディで、冷蔵室や野菜室、冷凍室、製氷室も使いやすい6ドア仕様。ガラスドアと静音設計で、キッチン空間にもフィットしやすいデザインです。
容量 | 495L(冷蔵室268L/冷凍室90L/野菜室91L/独立瞬冷凍室27L/独立製氷室19L) |
---|---|
ドア数 | 6ドア |
ドアの開き方 | フレンチドア(観音開きタイプ) |
外形寸法 | 幅650mm×奥行650mm×高さ1833mm |
質量 | 114kg |
年間電気料金(目安) | 8,153円 |
自動霜取り機能 | ○ |
耐熱天板 | ― |
稼働音量 | 約15㏈ |
自動製氷 | ○ |
【Hisense ハイセンス】 冷蔵庫[ファン式]5ドア/右開き/450L/ブラッシュドメタルブラック HR-DCH450KK
高機能ハイグレード、たっぷり450Lの大容量モデル!自動製氷・AI節電機能搭載
ファミリー向けの大容量450Lモデル。便利な自動製氷、急速冷凍、スマホ連携AI節電など最新機能を搭載。セレクトチルドや野菜室のうるおいキープ、脱臭・除菌など使い勝手と清潔性も重視した設計です。
調味料や2Lペットボトルも多数収納できる大容量ドアポケット、静かな運転音で快適使用。幅598mm×奥行698mm×高さ1835mmのスリム設計で、設置しやすさも魅力です。天面は耐熱非対応ですが、デザイン性の高いフラットドアです。
容量 | 450L(冷蔵242L/セレクトチルド<16L>/野菜室87L/冷凍室83L/貯氷室17L/速冷室21L) |
---|---|
ドア数 | 5ドア |
ドアの開き方 | 右開き |
外形寸法 | 幅598mm×奥行698mm×高さ1835mm |
質量 | 95kg |
年間電気料金(目安) | 8,215円 |
自動霜取り機能 | ○(自動) |
耐熱天板 | ― |
稼働音量 | 約17㏈ |
自動製氷 | ○ |
【MITSUBISHI 三菱】冷蔵庫【6ドア/観音開き/517L/クリスタルホワイト】 MR-GW52TJ-W
切れちゃう瞬冷凍搭載
切れちゃう瞬冷凍搭載の、6ドア三菱冷蔵庫です。
解凍なしで 「切れる」「すくえる」「はがせる」ので、すぐに調理をはじめられます。面倒な小分けや解凍が不要です。
冷凍室は119Lの大容量で、三菱独自の技術でおいしく冷凍できます。
冷凍に不向きなジャガイモやタケノコも、食感そのままにおいしく保存可能です。
517Lの大容量ですが、幅は65cmのスリムタイプ。
全室独立構造なので、各部屋別に温度管理、ムダなくしっかり冷やせ、ニオイ移りも抑えられます。
容量 | 517L(冷凍119L) |
---|---|
ドア数 | 6ドア |
ドアの開き方 | 観音開き |
外形寸法 | 幅650mm×奥行699mm×高さ1821mm |
質量 | 116kg |
年間電気料金(目安) | 約8,618円 |
自動霜取り機能 | ○ |
稼働音量 | 15㏈ |
自動製氷 | ○ |
【日立 HITACHI】 冷蔵庫[フレンチドア]6ドア/観音開き/540L/クリスタルミラー R-HXCC54X-X
冷蔵室全段チルド!食材管理が進化、冷蔵庫カメラ搭載の大容量540Lモデル
冷蔵室すべてがチルド保存に対応、さらに進化した冷蔵庫カメラで冷蔵室・冷凍室下段・野菜室の食材もスマホで管理できます。600Lクラスに迫る大容量ながら、設置しやすい幅65cm。まんなか冷凍、自動製氷、急速冷凍、脱臭・除菌、AI節電なども充実。
静音設計・フレンチドア採用で使い勝手も抜群です。天面への電子レンジ設置は不可です。
容量 | 540L(冷蔵278L/冷凍129L/野菜室110L/製氷室/他) |
---|---|
ドア数 | 6ドア |
ドアの開き方 | フレンチドア(観音開き・両開きタイプ) |
外形寸法 | 幅650mm×奥行699mm×高さ1875mm |
質量 | 116kg |
年間電気料金(目安) | 7,812円 |
自動霜取り機能 | ○ |
耐熱天板 | ― |
稼働音量 | 約15~18㏈(静音設計) |
自動製氷 | ○ |
【三菱電機】 冷蔵庫[フレンチドア]6ドア/観音開き/540L/グランドリネンホワイト MR-MZ54M-W
「できちゃうV冷凍」搭載!たっぷり540Lの大容量で鮮度長持ち、静音と省エネも魅力
三菱の最新プレミアムフレンチドアシリーズ。たっぷり540Lの大容量に加え、「できちゃうV冷凍」や「瞬冷凍A.I.」など多彩な高機能を搭載。冷蔵室は取り出しやすい真ん中野菜室、大容量チルドルーム、独立製氷室など使い勝手と鮮度保持を両立。運転音も約15dBと静かです。
省エネ基準達成率104%、年間消費電力量276kWh。AIによる自動最適運転やスマホ連携機能も魅力です。
容量 | 540L(冷蔵室298L/瞬冷凍室29L/野菜室103L/冷凍室91L/製氷室19L) |
---|---|
ドア数 | 6ドア |
ドアの開き方 | フレンチドア(観音開き・両開きタイプ) |
外形寸法 | 幅650mm×奥行699mm×高さ1833mm |
質量 | 118kg |
年間電気料金(目安) | 8,556円 |
自動霜取り機能 | ○ |
耐熱天板 | ― |
稼働音量 | 約15㏈ |
自動製氷 | ○ |
【Panasonic パナソニック】 冷蔵庫[フレンチドア]6ドア/観音開き/501L/パールホワイト NR-F50HY2-W
コンパクトなのに501Lの大容量!「霜つき抑制冷凍」&高性能省エネのハイグレード冷蔵庫
冷蔵室・冷凍室ともに大容量で、整理や取り出しやすさが魅力。冷凍食品もたっぷり収納でき、
パナソニック独自の「霜つき抑制冷凍」やAIエコナビ搭載、省スペース設計で多機能と省エネを両立しています。
6ドア・フレンチドア(観音開き)タイプ。スマホ連携・IoT機能も対応し、使い勝手も最先端。
容量 | 501L(冷蔵251L/冷凍101L/野菜室104L/製氷室17L/クーリングアシストルーム28L) |
---|---|
ドア数 | 6ドア |
ドアの開き方 | フレンチドア(観音開き・両開きタイプ) |
外形寸法 | 幅650mm×奥行650mm×高さ1850mm |
質量 | 101kg |
年間電気料金(目安) | 7,998円 |
自動霜取り機能 | ○ |
耐熱天板 | ― |
稼働音量 | 約18dB |
自動製氷 | ○ |
まとめ
今回は、冷凍庫が大きな冷蔵庫の選び方や、おすすめ機種をご紹介いたしました。
冷凍庫が大きい冷蔵庫なら肉や魚、冷凍食品の保存や、まとめ買いや作り置きの冷凍など、使い方によっては食費の節約にも繋がる可能性があります。
また、冷凍庫の位置が真ん中にあると、冷凍した食品の取り出しがしやすく、使い勝手が良くなります。
野菜室が真ん中の冷蔵庫もありますので、お住まいの人数や家族構成、ライフスタイルに合わせて選んでみてください。
ノジマ店頭では、冷凍庫が大きな冷蔵庫のみならず、小型のものから大型の冷蔵庫まで数多くの冷蔵庫を取り揃えております。
また、ノジマにはメーカー販売員がおりませんので、お客様のご要望やお困りごとにそった製品を全てのメーカーから公平にご紹介いたします。
扉の開き方や硬さ、サイズ感など、ぜひ店頭で触って確認してみてください!
家電小ネタ帳の冷蔵庫選びに役立つ関連記事はこちら。
【2025年】冷蔵庫のおすすめ16選|容量、家族人数ごとの人気ランキング
冷蔵庫の寿命はどれくらい?買い替え時のサインと処分方法を解説
冷蔵庫が冷えない場合の原因・対策5つ!故障だった時の対処方法も
冷蔵庫の安い時期はボーナス期?選ぶ際のポイントからおすすめの冷蔵庫まで紹介!
冷蔵庫の製氷機の掃除方法!故障?氷ができない時の対応も解説!
一人暮らし向け冷蔵庫のおすすめ25選|安い機種や大きめサイズなど紹介
冷蔵庫の温度は何度がいい?野菜室や冷凍庫、チルド室など最適な設定を解説
400L~500L以上の冷蔵庫のおすすめ10選|人気メーカーの特徴も紹介
小型冷蔵庫のおすすめ25選!小さめの冷蔵庫を選ぶ際のポイントからどんな人におすすめか解説!
冷蔵庫の下取りに対応している家電専門店を徹底比較! 買い替え時の値引き価格はどれくらい?
【2025年最新版】冷蔵庫の売れ筋ランキング27選!人気メーカーを比較
メディア(家電小ネタ帳®)に関するお問い合わせ
お問い合わせ人気記事ランキング
-
1位
【2025年】ドコモ新料金プラン「ドコモ MAX」「ドコモ mini」とは?旧プランとの比較も
-
2位
【一眼レフ並み!】カメラ性能が高いスマホをランキング形式でご紹介
-
3位
【2025年版】auの料金プランを徹底比較!一覧やおすすめプランをご紹介
-
4位
【2025年10月まで】Windows10サポート終了!期限延長やどうすればいいのか解説
-
5位
VAIO 最新ノートパソコン実機レビュー|使ってわかった評判とおすすめ機種
関連記事
-
2025.7.4
備蓄米・古米を美味しく炊くには?「炊飯器 Bistr...
-
2025.4.21
【2025年】冷蔵庫のおすすめ16選|容量、家族人数...
-
2025.2.6
バレンタインデーの由来は?いつ?海外との違いや本当の...
-
2025.1.31
2025年の節分は2月2日!恵方巻・豆まきの由来や方...
-
2024.10.24
安い電子レンジのおすすめ!性能面からメーカー別の特徴...
-
2024.11.12
【10月から大幅増額】東京ゼロエミポイントはいつまで...
-
2025.3.28
土鍋ご泡火炊き「JRX-G100」を実食レビュー!価...
-
2024.7.29
一人暮らし用の炊飯器おすすめ20選!選び方からあると...
-
2025.3.4
3合炊きの炊飯器おすすめ20選!選び方からメーカー別...
-
2024.7.31
ハイアール幅約45㎝のスリムな107L冷凍庫を新発売...
-
2024.5.2
パナソニックがビストロNE-UBS10Cを6月に発売...
-
2025.4.15
冷蔵庫の安い時期はボーナス期?選ぶ際のポイントからお...
-
2025.4.15
小型冷蔵庫のおすすめ25選!小さめの冷蔵庫を選ぶ際の...
-
2025.4.18
プロが選ぶ!買ってはいけない冷蔵庫メーカーとは?【2...
-
2025.4.15
【2025年版】一人暮らし向け冷蔵庫のおすすめ25選...
-
2025.4.15
【2025年版】400L~500L以上の冷蔵庫のおす...
-
2024.1.22
【2024年】美味しいご飯が炊ける炊飯器ランキング1...
-
2025.1.2
【2025年】トースターのおすすめ22選|人気のアラ...
-
2025.6.6
【2025年】オーブンレンジのおすすめランキング13...
-
2025.4.15
300L冷蔵庫のおすすめ5選!2人暮らし向け冷蔵庫の...
-
2025.8.7
プロが厳選!冷凍庫が大きい冷蔵庫おすすめ16選!人数...
-
2025.4.15
【2025年】小型冷蔵庫のおすすめ10選!安い機種や...
-
2025.4.15
おしゃれな冷蔵庫のおすすめ8選!選び方も解説
-
2025.1.8
プロが選ぶ!炊飯器の人気おすすめ29選【2025年】...
-
2024.12.23
【第2弾】エコハマ(横浜市エコ家電応援キャンペーン)...
-
2025.7.2
オーブンレンジの下取りしているショップ6社で比較! ...
-
2025.3.28
【象印】圧力IH炊飯ジャー炎舞炊き「NW-FB10」...
-
2023.4.24
炊飯器の下取りを4社で徹底比較! 値引きが一番お得な...
-
2023.11.20
冷蔵庫の処分方法8選! ショップごとの費用相場や無料...
-
2023.3.9
【離乳食完了期】ぱくぱく期の12ヶ月~18ヶ月|便利...