大掃除に役立つワイパー手袋をノジマでもらおう!
更新日時 : 2023-11-18 9:49
年末に控えているイベントといえば……そう大掃除!
今年の汚れは、今年のうちにキレイにして新年を気持ちよく迎えたいですよね。
そんなときに役立つのが、「ワイパー手袋」!
手にはめて、後は拭くだけで汚れを落とすことができるお掃除便利グッズです。
今回は、「ワイパー手袋」の役立つお掃除方法を解説していきます!
お掃除に役立つ!ワイパー手袋をプレゼント!
ノジマでは、お掃除に役立つワイパー手袋を、2023年11月18日(土)~11月26日(日)までの期間、ノジマ店舗でお買い物をしていただくとプレゼント中!
1袋に5枚入っていますので、コード類やブラインド、窓のサッシなど、お掃除しにくい場所でぜひご活用ください。
- 対象期間:2023年11月18日(土)~11月26日(日)
- 対象店舗:ノジマ全店舗
※モバイル会員様限定、おひとり様一回限り。在庫がなくなり次第終了となります。
ワイパー手袋とは?
素材 | ポリエステル不織布 |
---|---|
サイズ(全長×幅) | 約24×27 cm |
ワイパー手袋とは、左右兼用で両面使える、使い捨てタイプのお掃除便利グッズです。
親指・人差し指・中指と分かれているので、細かな隙間も素手感覚で拭きやすいのが特徴です。
また、凹凸の形状になっているので、ホコリなどしっかりキャッチしてくれます。
ワイパー手袋が役立つ場所をご紹介
ワイパー手袋が役立つ、おすすめの場所をご紹介していきます。
ブラインドの間
ブラインドは、ひとつひとつの羽根を拭かないといけないですが、ワイパー手袋なら指でつまむだけで簡単にお掃除することができます。
慣れてくると2、3本まとめてお掃除できるようになりますよ。
コード類
コードや配線など、ごちゃごちゃしていて、なかなかお掃除しにくいですよね。
ワイパー手袋であれば、コードを握ってお掃除することができます。
コンセントや配線に埃が溜まると、火災の原因になりかねないので、注意してくださいね。
カーテンレールの上
カーテンレールは、なかなかお掃除がしにくい場所ですよね。
ワイパー手袋なら、レールを掴んで隙間に指を通すことで、簡単にホコリを取り除けます。
窓のサッシ
窓のサッシは、普段から細めに掃除をすることが少ないケースが多いです。
そのため、ホコリや汚れがとても溜まりやすい場所。
ワイパー手袋でなぞるように拭くだけで、簡単にお掃除ができますよ。
デリケートな植物の葉
デリケートな植物は、サッと撫でるように拭いてあげましょう。
埃などを拭き取った後は、水やりなども忘れずにしてくださいね。
ワイパー手袋をノジマでプレゼント中!
今回は、年末の大掃除などで役立つ「ワイパー手袋」をご紹介しました。
ワイパー手袋なら、掃除機やモップなどでお掃除できない場所も簡単にできます。
この機会にノジマ店舗でお買い物して、ぜひワイパー手袋を活用してみてくださいね!
お掃除に役立つ!ワイパー手袋をプレゼント!
ノジマでは、お掃除に役立つワイパー手袋を、2023年11月18日(土)~11月26日(日)までの期間、ノジマ店舗でお買い物をしていただくとプレゼント中!
1袋に5枚入っていますので、コード類やブラインド、窓のサッシなど、お掃除しにくい場所でぜひご活用ください。
- 対象期間:2023年11月18日(土)~11月26日(日)
- 対象店舗:ノジマ全店舗
※モバイル会員様限定、おひとり様一回限り。在庫がなくなり次第終了となります。
メディア(家電小ネタ帳®)に関するお問い合わせ
お問い合わせ人気記事ランキング
-
1位
【2023年版】ニンテンドースイッチソフトの人気おすすめ78選|最新ゲームや大人・子供向けなど紹介
-
2位
「トロイの木馬に感染しました」などセキュリティ警告が出た場合の消し方を解説!
-
3位
【2023年版】PS5の人気おすすめゲームソフト47選!ジャンル別やPS4との互換性を解説
-
4位
【超カンタン】加湿器のお掃除方法!クエン酸や重曹でピカピカ清潔に!
-
5位
【図説付き】LINEが11月から使えなくなる?同意画面が表示されない場合も解説!
関連記事
-
2023.11.18
大掃除に役立つワイパー手袋をノジマでもらおう!
-
2023.9.6
エコハマ(横浜市エコ家電応援キャンペーン)とは?家電...
-
2023.8.18
児玉悠作選手がブダペスト2023世界陸上競技選手権大...
-
2023.9.25
【2023年】エアコン掃除業者のおすすめ6選! 必要...
-
2023.5.26
電気代が値上げで高い理由は? 計算式から考える原因と...
-
2023.6.10
【4月から増額】東京ゼロエミポイントはいつまで延長?...
-
2023.9.25
エコキュートとは? 仕組みや価格、寿命、メリット・デ...
-
2023.5.20
【2023年】家電量販店の評判をランキング!口コミか...
-
2022.12.29
シーリングライトとは?LEDタイプのメリットや選び方...
-
2023.3.1
離乳食9~11ヶ月の後期|便利家電で作る!簡単手づか...
-
2022.12.10
【調理家電で作る】離乳食の進め方!9~11ヶ月の後期...
-
2023.12.1
【2024年辰年】年賀状印刷はノジマがおすすめ!干支...
-
2023.10.2
年末の大掃除はノジマでもらえる軍手でらくらく!
-
2022.8.12
簡単!時短!初期の離乳食の進め方|いつから始める?家...
-
2022.9.8
ふるさと納税とは?やり方や仕組み 、限度額計算方法、...
-
2021.9.29
つらい肩こり首こり、もしかしてスマホ首かも?ストレー...
-
2022.1.6
ポイ活とは? おすすめの人気ポイントサイトやクレジッ...
-
2022.4.1
Wi-Fiの引っ越し手続き方法|そのままや乗り換え、...
-
2021.12.25
副業の確定申告のやり方は?会社にバレるケースや20万...
-
2023.1.24
引っ越しの手続き、やることチェックリスト一覧!車、役...
-
2022.1.14
知らないと命の危険!ヒートショック対策家電特集!
-
2021.12.25
【2020年版】出前館アプリの使い方を解説!ログイン...
-
2021.9.4
ソロキャンプや車中泊、災害時にも大活躍!おすすめポー...
-
2023.10.20
【認知症対策】注目度が上昇中!家電を利用した対策でさ...
-
2021.12.25
ネスレ通販がポイントサイトで最大109,000円お得...
-
2021.12.25
マラソンの疲れは健康家電で上手に癒そう
-
2021.6.2
【自動車税とは】いくら?どこで?いつまで?消費税増税...
-
2021.6.2
連休で溜まった疲れを癒やす!リフレッシュに役立つオス...
-
2021.6.2
あなたは大丈夫?若者にも蔓延、スマホ老眼の対策
-
2021.6.2
スマート家電とは何ですか?おすすめのIoT家電もご紹...