家電小ネタ帳
【2021年最新版】ヘアアイロンのおすすめ10選|初心者向けに選び方も解説
公開日時 : 2020-06-25 16:26
更新日時 : 2021-01-20 18:22
お家や出先でのヘアセットに欠かせない「ヘアアイロン」。
ヘアアイロンにはストレートやカール(コテ)、2WAYの3タイプあります。
そのほかにもプレートの素材、設定温度などチェックするところが多くて「どうやって選べばいいのかわからない…」といった人も少なくないはず。
そこで今回は、ヘアアイロンのおすすめをストレート、カール(コテ)、2WAYのタイプごとにご紹介します。
あわせてヘアアイロンの選び方も解説するので、ぜひ参考にしてみてください!
目次
ヘアアイロンの種類
ヘアアイロンは「ストレート」、「カール(コテ)」、「2WAY」の3タイプに分けられます。
タイプごとに用途や実現できるヘアスタイルが違うので、それぞれの特徴から自分にあったヘアアイロンを選びましょう。
ストレートアイロン
「ストレートアイロン」は、温めたプレートで髪を挟んで、くせ毛やうねりのある毛をまっすぐに伸ばすことができるヘアアイロンです。
まっすぐに伸ばす以外にもプレートを毛先に当てて手首を返せば、巻くこともできます。
ショートヘアからロングヘアまで髪の長さ関係なく使用可能です。
また、前髪など部分的なスタイリングが主なメンズ用としても使えるでしょう。
カールアイロン(コテ)
「カールアイロン」は、パイプ状のプレートに髪を巻きつけることで巻き髪をスタイリングできるヘアアイロンです。
別名「コテ」とも呼ばれています。
髪にボリュームを与えたり、毛先だけ巻いたりなど幅広いスタイリングを実現できるのがカールアイロンのメリットです。
ただ、ストレートアイロンのようにくせ毛をまっすぐにするようなことはできないので注意しましょう。
2WAYアイロン
「2WAYアイロン」は、ストレートアイロンとカールアイロンの2つを1台にまとめたヘアアイロンです。
「くせ毛を伸ばしたい」、「巻き髪にしたい」などのスタイリングを1台で実現できるのが2WAYアイロンの大きなメリットでしょう。
また、ストレート用とカール用の2台を使い分ける必要がないのでコストをおさえられて、省スペースになります。
プレートは内側だけでなく外側まで温まるので、ストレートアイロンに慣れている人はプレート外側の熱に気をつけましょう。
ヘアアイロンの選び方
ヘアアイロンを選ぶときはアイロンのタイプ以外にも見るべきポイントは多いです。
下記のポイントを製品ごとに見比べて自分にあったヘアアイロンを選びましょう。
- プレートのサイズ
- プレートの素材
- プレートの温度
- 立ち上がり時間
- 髪を痛ませないヘアケア機能
- 安全機能|自動電源オフ・開閉ロック
- 持ち運びやすさ|コードレス・軽量
それぞれ詳しく解説していきます。
プレートのサイズ
ヘアアイロンのプレートのサイズ(太さ・幅)は、スタイリングに大きく影響します。
「どういうヘアスタイルにしたいのか?」をしっかりと考えた上で選ぶことが大切です。
たとえば、ショートヘアやボブヘアなど髪が短めな人の場合は、ストレートアイロンなら「20〜30mm」程度、カールアイロンなら「19〜26mm」程度が使いやすくておすすめです。
髪が長めなミディアムヘアやロングヘアになってくると、大きめサイズのヘアアイロンのほうが使い勝手がいいでしょう。
メンズ用ならプレート幅が狭いものを
メンズの場合は髪が短めなので、プレート幅が狭いストレートアイロンを選ぶといいでしょう。
目安は「20〜30mm」程度です。
髪の短い人がプレート幅30mm以上の広めのヘアアイロンを使うと、髪を挟みづらかったりするので使い心地が悪くなる恐れがあります。
プレートの素材
ヘアアイロンはプレートの素材によって、耐久性が高いものや髪が痛まないように作られているものなど様々です。
ここでは3つのプレート素材「テフロン」、「セラミック」、「チタン」の特徴をご紹介します。
プレートの素材:テフロン
「テフロン」素材は、摩擦の少なさが特徴です。
ヘアセットするときにテフロン素材のヘアアイロンを使えば、摩擦による髪へのダメージを減らしてくれるでしょう。
デメリットとしては、耐久力が低くてコーティングがはがれやすいことがあげられます。
コーティングがはがれたままの状態で使用すると、髪へのダメージが大きくなります。
プレートの素材:セラミック
「セラミック」素材は熱伝導率が高いので、プレートが温まりやすく冷めにくい特徴があります。
電源を入れてからプレートが温まるまでの時間が早いので素早いヘアセットが可能です。
また、プレートの熱が冷めにくいため、同じ温度でムラなくスタイリングできるでしょう。
プレートの素材:チタン
「チタン」素材は、耐久性の高さと髪に与えるダメージの少なさが特徴になります。
摩擦もすくないので髪の滑りもいいです。
デメリットとしては、チタン素材のヘアアイロンは高価なものが多いことがあげられます。
※「チタニウムコーティング」と表記されているヘアアイロンは、プレートの表面だけチタンでコーティングしているものなので注意しましょう。
プレートの温度
プレートの設定温度は、ヘアアイロンを選ぶうえで重要な判断基準になります。
温度が高いとそれだけヘアセットしやすくなりますが、髪へのダメージが大きくなってしまいます。
逆に温度が低いと髪へのダメージは減りますが、くせ毛やかたい髪質になかなか熱が通らなかったりします。
ヘアアイロンはプレートを冷えた髪に当てると温度が下がってしまうので、設定温度はバランスが大事です。
どれくらいの温度がいいのかわからない人は、「150〜180度」程度を目安に選ぶといいでしょう。
立ち上がり時間
ヘアアイロンのプレートが温まるまでの時間(立ち上がり時間)のチェックも忘れてはいけません。
早いものだと「30秒」程度で使えるようになるヘアアイロンがあります。
朝の忙しい時間帯など急いでヘアセットしたいときに「ヘアアイロンが温まらなくて使えない!」なんてことは避けたいところ。
温まるまで30秒程度のものから数分かかるものまで様々なので、しっかりチェックしておきましょう。
髪を痛ませないヘアケア機能
高温のプレートを髪に当てるヘアアイロンは髪にダメージを与えます。
髪へのダメージが気になる人は、マイナスイオンやスチームなどのヘアケア機能を搭載したヘアアイロンを選ぶといいでしょう。
ヘアケア機能がついていれば髪にうるおいを与えてくれるので、摩擦や熱で乾燥した髪のダメージを軽減します。
安全機能|自動電源オフ・開閉ロック
ヘアアイロンは高温のプレートを使ってヘアセットするため、肌に当ててヤケドしたり部屋のものに当たって火事になってしまうこともあるでしょう。
そんなことがないように、「自動電源オフ」や「開閉ロック」などの安全機能を搭載しているヘアアイロンがおすすめです。
急いでいるときは、ヘアアイロンの電源を消し忘れることもあるはず。
万が一に備えて安全機能が搭載されているかはチェックしておきましょう。
持ち運びやすさ|コードレス・軽量
お出かけ先でヘアアイロンを使うことがある人は、コードレスタイプをおすすめします。
コードレスタイプのヘアアイロンは電源を挿す必要がないので、どこでも使えて便利です。
また、持ち運ぶことが多いなら本体はコンパクトで軽いものがいいでしょう。
重いヘアアイロンを持ち歩いていると疲れやすくなります。
本体の重量は見落としがちなので忘れずにチェックしましょう。
ヘアアイロンのおすすめ|ストレート
それではストレートタイプのヘアアイロンをご紹介していきます。
【コイズミ】ヴィダルサスーン マイナスイオンストレートアイロン VSI1019KJ
マイナスイオン搭載でうるおいながらスタイリング
低価格ながらマイナスイオン機能を搭載しているヘアアイロンです。
髪のパサつきをマイナスイオンがおさえてくれるでしょう。
200度の高温設定もでき、しっかりストレートにすることができます。
付属品には持ち運びに使用できるポーチがついており、海外でも使用できる100-240V対応商品の為、国内のみならず、海外でも使用したい方にはピッタリな商品です。
温度 | 約140~200度 |
---|---|
立ち上がり時間 | – |
ヘアケア機能 | マイナスイオン |
安全機能 | オートオフ機能・開閉ロック・自動電源オフ |
重さ | 325g |
【パナソニック】ストレートアイロン ナノケア EH-HS9E-W
滑りやすさが20%アップした「ナノケア」モデル
「スムースグロスコーティング」技術で摩擦を低減し、髪の滑りやすさを20%アップした「ナノケア」シリーズのヘアアイロンになります。
マイナスイオンの約1000倍の水分量を誇る「ナノイー」が搭載されているので、つやのある髪に仕上げてくれるでしょう。
また、「温度均一プレート」や「ヒーター温度低下検知機能」によって熱ムラのないスタイリングが可能。
うるおいとキレイな仕上がりを実現するハイスペックなヘアアイロンです。
温度 | 130〜200度 |
---|---|
立ち上がり時間 | 30秒 |
ヘアケア機能 | ナノイー |
安全機能 | 自動電源オフ・開閉ロック |
重さ | 360g |
【モッズヘア】コードレスストレートヘアアイロン 「アドバンススマート」 ホワイト MHPS2070-W
軽量で持ち運びやすさにこだわったコードレスモデル
microUSB充電式のコードレスタイプのヘアアイロンになります。
一度の充電で最大30分使用可能です。
また、付属品も充実していて、充電用のmicroUSBケーブルや電源プラグ、専用ポーチがセットになっています。
こちらの製品を買うだけでどこでもヘアセットすることができるでしょう。
付属の電源プラグは海外でも使えるので旅行先でも使用可能。
温度 | 140〜200度 |
---|---|
立ち上がり時間 | 40秒 |
ヘアケア機能 | – |
安全機能 | – |
重さ | 172g |
【テスコム】プロフェッショナル プロテクトイオン ヘアアイロン ブラック NIS3001-K
プロ仕様のストレートヘアアイロン
美容師の人も使用されている 「Nobby」シリーズ の最上位モデルをベースに開発したモデルです。
60度~210度の5度刻み、31段階で細かく温度調整ができるので使いやすさに優れています。
また2つの機能が搭載されていて、根本から毛先まで一定の温度で仕上げる「パワーモード」、毛先を低温で伸ばす「ケアモード」から選択可能です。
さらに「アボカドオイルコーティング」の採用により高い保湿力を実現しているので、髪へのダメージをおさえられるでしょう。
自分好みの設定で、髪への負担を最大限におさえられるヘアアイロンになっています。
温度 | 60〜210度 |
---|---|
立ち上がり時間 | 18秒(※100度到達時間) |
ヘアケア機能 | プロテクトイオン |
安全機能 | 自動電源オフ・開閉ロック |
重さ | 355g |
ヘアアイロンのおすすめ|カール(コテ)
つづいては、カールヘアアイロン(コテ)をご紹介します。
【クレイツ】エスペシャルカール26mm CICI-W26SRM
機能性に優れたカールヘアアイロン
手が滑らないように「フィンガーリム」デザインを採用したカールタイプのヘアアイロンです。
5段階の温度調節機能が搭載されているので、自分にあった温度で使うことができます。
最後にボタン操作してから1時間後に自動で電源オフにする「自動電源オフ機能」を搭載しているので安全性もバッチリです。
また、海外兼用設計なので海外旅行のときでも安心して使えるでしょう。
アイロン径 | 26mm |
---|---|
温度 | 120〜200度 |
立ち上がり時間 | – |
ヘアケア機能 | – |
安全機能 | 自動電源オフ |
重さ | 335g |
【マルタカ】カールアイロン「LAVIEL」(38mm) ホワイト LV-C03
朝のスタイリング時間を短縮できるカールヘアアイロン
こちらのヘアアイロンは180度まで約60秒という速さで到達するMCHヒーターを搭載しています。
また付属のブラシアタッチメントを使用すれば、ゆるふわカールスタイルも簡単に楽しめます。
さらに使い勝手にもこだわっていて、360度回転式のコードが採用されています。
360度回転式コードによって、ヘアセット中もコードの絡まりが気にならないでしょう。
アイロン径 | 38mm |
---|---|
温度 | 100~200度(11段階) |
立ち上がり時間 | 60秒(※180度到達時間) |
ヘアケア機能 | – |
安全機能 | 30分オートオフ機能 |
重さ | 約382g |
【BaByLiss】ミラカール ゴージャス&ナチュラル BMC1300KJ
ゴージャス&ナチュラルカールの仕上がりを変えられる1台2役
こちらのヘアアイロンは、自分で巻くタイプのヘアアイロンではなく、自動で髪を巻いてくれるため、初心者にも簡単に巻き髪が作れます。
また、側面のスイッチで巻き方向を変えたり、時間設定によりカールの大きさを38mm、32mm、25mm相当に調節が可能です。
付属品でカールパーツが付いており、自然なカール仕上がりのナチュラルカールパーツ、しっかりカール仕上がりのゴージャスカールパーツが付いています。
そのため、1台で色々なカールが楽しめます。
アイロン径 | 25~38mm |
---|---|
温度 | 190〜230度 |
立ち上がり時間 | 90秒 |
ヘアケア機能 | – |
安全機能 | – |
重さ | 590g |
ヘアアイロンのおすすめ|2WAY~
さいごに、2WAY以上のタイプのヘアアイロンをご紹介します。
【テスコム】マイナスイオン2WAYブラシヘアーアイロン 「ione」 32mm ピンク IPH1832-P
アイロン面積を40%広げて効率よくヘアセット
熱伝導効率をあげるためにアイロン面積を40%広げたヘアアイロンです。
こちらのアイロンではブラシタイプを採用していて、温度が高いところに触れにくいため気軽に使えるでしょう。
また、スイッチをワンタッチでストレートとカールを切り替えられるのもお手軽。
髪にやさしいマイナスイオン機能を搭載しているので、パサつきが気になる人にぴったりです。
アイロン径 | 32mm(カール) |
---|---|
温度 | 140〜190度 |
立ち上がり時間 | 60秒 |
ヘアケア機能 | マイナスイオン |
安全機能 | – |
重さ | 390g |
【コイズミ】コードレス2WAYアイロン 25mm KHR7430W
コードレスタイプのコンパクト2WAYモデル
microUSB充電で手軽に使えるコードレスタイプの2WAYヘアアイロンです。
一度の充電で最大20分使うことができます。
内蔵しているリチウムイオン電池は、工具なしで簡単に取り外し可能です。
また、コンパクトなデザインで軽量になっているので持ち運びするときに負担にならないでしょう。
海外の電力にも対応しているため、海外旅行でも安心して使うことができます。
アイロン径 | 25mm(カール) |
---|---|
温度 | 最高170度 |
立ち上がり時間 | – |
ヘアケア機能 | – |
安全機能 | – |
重さ | 210g |
【パナソニック】コンパクトアイロン「ミニコテ」(3Way)ペールピンク EH-HV26-PP
ヘッドを使い分けて楽しむ2つのカール
こちらのヘアアイロンのベースはストレートアイロンで、カールにしたいときは「はさんで、まわして、すべらせる」の3ステップで巻き髪が作れます。
左右でヘッドの大きさが異なるのでヘッドの向きを変えるだけで、初心者でも簡単にくっきり巻き、ゆる巻きといった2種類のカールが楽しめるでしょう。
グロスコーティング加工を採用しているため、カラーリングの色落ちを抑え、まとまり感のある艷やかな髪に仕上げてくれます。
コンパクトサイズでキャップ付きなので、旅行など持ち歩きにも便利なヘアアイロンです。
アイロン径 | – |
---|---|
温度 | 約160度(100V時)、約170度(240V時) |
立ち上がり時間 | カール:約3分、ストレート:約1分 |
ヘアケア機能 | – |
安全機能 | – |
重さ | キャップ未装着時:約240g、キャップ装着時:約285g |
まとめ
今回はヘアアイロンの選び方を解説しつつ、おすすめのヘアアイロンをご紹介しました。
ヘアアイロン選びでは、アイロンの種類以外にも下記のポイントが重要です。
- プレートのサイズ
- プレートの素材
- プレートの温度
- 立ち上がり時間
- 髪を痛ませないヘアケア機能
- 安全機能|自動電源オフ・開閉ロック
- 持ち運びやすさ|コードレス・軽量
製品ごとに見比べて自分の使い方にあったものを選びましょう。
関連記事はこちら
【2020年最新版】ドライヤーのおすすめ10選、コスパでランキング
男性用理美容家電で男をアゲル! 頭皮・顔の肌・ヒゲ&ムダ毛編