家電小ネタ帳
【2020年版】コーヒーメーカーのおすすめ8選、全自動タイプやデロンギなど人気製品を紹介
公開日時 : 2020-04-02 16:57
更新日時 : 2020-08-01 17:02
自宅で手軽においしいコーヒーが飲めるコーヒーメーカー。見た目のデザインはもちろん機能面も異なるため、それを選んだらいいのか悩んでしまいます。
そこで今回は、2020年版コーヒーメーカーのおすすめ8選と題して、人気商品を紹介します。
自宅でコーヒーメーカーを使って美味しいコーヒーを飲みたい!と考えている人は、ぜひ選び方とともにおすすめ商品を参考にしてみてください。
<目次>
- コーヒーメーカーの選び方
- おすすめのコーヒーメーカー
- おすすめのコーヒーメーカーまとめ
★おしゃれなコーヒーメーカー
★豆から挽けるコーヒーメーカー
★デロンギのおすすめコーヒーメーカー
コーヒーメーカーの選び方
種類
コーヒーメーカーにはさまざまな種類があります。大きく分けて、コーヒー豆を砕いた粉と水をセットしてコーヒーが抽出される「ドリップ式」、圧力をかけてエスプレッソを淹れられる「エスプレッソマシン」、メーカーが用意しているコーヒーエキスが入っているカプセルを使う「カプセル式」があります。
種類により金額が異なりますが、フィルター代などのランニングコストがかかる機種もあるので、機種の金額のみで決めず日々の使い方で決めることをおすすめします。
フィルター
コーヒーメーカーにはドリップするときのフィルターは「紙」と「メッシュ」があります。紙の場合は使い終わったらフィルターごと捨てられるためお手入れが楽です。
ただし、フィルターが使い捨てになるためなくなった場合は購入しなければならず、フィルター購入代がかかります。
一方でメッシュフィルターの場合は何度でも使用できるのが特徴です。
保温機能
コーヒーメーカーにはドリップしたコーヒーをサーバーに溜められるものがあります。その場合、溜めているコーヒーが冷めにくいように保温機能を備えているかチェックすることをおすすめします。コーヒーメーカーによっては保温プレートを搭載しているものがありますので、淹れたコーヒーを温かい状態で保存できます。
他にも、水分が蒸発して発生するコーヒーのえぐみに繋がる煮詰まりを防止するコーヒーメーカーもあります。
ミル機能
コーヒーメーカーはお湯を自動で注げる「ミルなしタイプ」と、機器本体にミルが内蔵されているため、コーヒー豆を粉にしてから抽出する「ミル付きタイプ」、そしてボタン一つで行える「全自動タイプ」があります。
最近のトレンドは全自動タイプで、価格は高くなりますが挽き方や抽出方法なども選べるため非常に高性能です。
容量
一回に淹れられる容量は、当然コーヒーメーカーによって異なるため、購入前には容量をチェックをすることをおすすめします。
一人暮らしや二人の場合であれば、一回で1杯もしくは2杯ほどであれば問題ないかもしれませんが、頻繁に来客がある場合や家族の人数が多い場合は、もう少し容量の大きいコーヒーメーカーを選ぶ必要があります。
商品によっては10杯程度淹れられるタイプもありますので、自宅用かオフィスなど用途によって選択することが重要です。
おすすめのコーヒーメーカー
おしゃれなコーヒーメーカー
ネスレ ネスカフェゴールドブレンド バリスタフィフティ ウッディブラウン HPM9634-WB
テレビコマーシャルでも話題の人気商品!手軽に美味しいコーヒーが楽しめる
ネスレ ネスカフェゴールドブレンド バリスタフィフティ ウッディブラウン HPM9634-WBは、CMでもお馴染みの人気商品で、自宅はもちろんオフィスに導入しているところもあるようです。
エスプレッソやブラック、カプチーノなどさまざまな味を楽しめるのが特徴で、最近では大型ショッピングモールにも展示されていることがあるようです。
サイズもコンパクトで見た目のデザインもおしゃれなので、場所を取らずインテリアにも馴染むおすすめコーヒーメーカーといっても過言ではありません。
種類 | オートストップ型 |
---|---|
フィルター | コーヒータンク付き |
保温機能 | 記載なし |
ミル機能 | 専用のカートリッジをセットする |
容量 | 800ml |
サイズ | 幅15.5cm・高さ32.3cm・奥行き30.6cm |
重さ | 約3.4kg |
ディスプレイ表示 | なし |
消費電力 | 1460W |
デロンギ ドリップコーヒーメーカー ICM14011J-B
人気メーカーのお手軽価格の商品!アロマを引き出せる機能を搭載
デロンギ ドリップコーヒーメーカー ICM14011J-Bは、大人気「デロンギ」というメーカーのおしゃれなコーヒーメーカーです。おすすめポイントは本格的なハンドドリップの手法に近い間欠抽出で、コーヒーの風味を最大限に引き出すことにあります。
また、アロマボタンを押すことで蒸らしながらじっくりと淹れることが可能で、味にこだわりたい人には特におすすめです。また、ペーパーレスフィルターを採用しているので出費も少なく済みます。
種類 | ドリップ式 |
---|---|
フィルター | ペーパーレスフィルター |
保温機能 | 保温機能有り |
ミル機能 | ミル機能無し |
容量 | 0.65L |
サイズ | 幅180×奥行200×高さ270 |
重さ | 1.2kg |
ディスプレイ表示 | ディスプレイ表示無し |
消費電力 | 600W |
ネスレ カプセル式コーヒーマシン「ドルチェグスト エスペルタ」 MD9779-RM
おしゃれな形が特徴的!2つの抽出機能を搭載したコーヒーメーカー
ネスレ カプセル式コーヒーマシン「ドルチェグスト エスペルタ」 MD9779-RMは、コーヒー豆本来の味わいを楽しめるように、「エスプレッソブースト」と 「ハンドドリップモード」という2つのモードを搭載しているのが特徴です。
「エスプレッソブースト」は、蒸らす工程を加えることでコーヒー豆の味わいを強く楽しめるようになっています。一方で、 「ハンドドリップモード」は時間をかけることでじっくりと抽出し、香りが強調されています。
Bluetoothに対応しているため、スマートフォンで抽出量やお湯の温度などを設定できるところも魅力的です。
種類 | カプセル式 |
---|---|
フィルター | カプセル式のため設置無し |
保温機能 | 保温機能無し |
ミル機能 | ミル機能無し |
容量 | 1400ml |
サイズ | 幅21.5cm / 高さ36.5cm / 奥行き26.7cm |
重さ | 2.7kg |
ディスプレイ表示 | ディスプレイ表示無し |
消費電力 | 1460W |
ネスレ カプセル式コーヒーマシン「ドルチェグスト ジェニオアイ」 MD9747S-CR
スマートフォンとの連携が可能!人気の高い最新商品
ネスレ カプセル式コーヒーマシン「ドルチェグスト ジェニオアイ」 MD9747S-CRは、ネスレのなかでも人気が高いモデルが、スマートフォンに対応して新登場した商品です。
また、機能面だけでなくサイズもコンパクトになったことで、おしゃれな製品をさらに設置しやすくなった点もおすすめの理由です。アプリに好みの設定を保存することで、温度やコーヒーの濃さなどをその都度設定する必要がないため操作も楽になります。
CMでも放送されている人気商品で、デザインの良さと機能性を兼ね備えているコーヒーメーカーをお探しの人は、ぜひ購入商品の候補に入れてみてはいかがでしょうか。
関連ページ:自宅でスタバる!ネスカフェ ドルチェ グストの魅力
種類 | カプセル式 |
---|---|
フィルター | カプセル式のため無し |
保温機能 | 保温機能無し |
ミル機能 | ミル機能無し |
容量 | 650ml |
サイズ | 幅16.5cm / 高さ30.0cm / 奥行き23.1cm |
重さ | 2.6kg |
ディスプレイ表示 | ディスプレイ表示無し |
消費電力 | 1460W |
豆から挽けるコーヒーメーカー
象印マホービン 全自動コーヒーメーカー 珈琲通 EC-RS40-BA
忙しい朝がゆとりの朝に!豆挽きからドリップまでお任せできるおすすめ商品
象印マホービン 全自動コーヒーメーカー 珈琲通 EC-RS40-BAは、全自動で豆挽きからドリップまでを行ってくれるコーヒーメーカーです。そのため、朝の忙しい時間もボタンを押すだけで美味しいコーヒーが飲めますので、ゆとりのある朝の時間を過ごせます。
ミル一体型となっているためコーヒー豆本来の香りや風味を味わうことができるのが特徴です。また、熱にもこだわっており、象印が培ったマイコン予熱とダブル加熱により本格的な味わいを楽しめます。
種類 | 全自動ドリップ式 |
---|---|
フィルター | 挽き分けフィルターを採用 |
保温機能 | 保温機能有り |
ミル機能 | ミル機能有り |
容量 | 540ml |
サイズ | 24×25×37.5 |
重さ | 4.4kg |
ディスプレイ表示 | ディスプレイ表示無し |
消費電力 | 650W |
デロンギのおすすめコーヒーメーカー
デロンギ 全自動コーヒーマシン「マグニフィカ」 ESAM03110B
デロンギ全自動マシーンのエントリーモデル!高性能なコーヒーメーカー
デロンギ 全自動コーヒーマシン「マグニフィカ」 ESAM03110Bは、ボタン一つで豆を挽くところから抽出までを自動で実施してくれるコーヒーマシーンです。
コーヒーの濃さや抽出量、さらにミルクの泡立てなど、すべての操作を前面で行えるフロントオペレーションにより、操作性も抜群に良いのが特徴。抽出ユニットは着脱式となっており、簡単に取り外せるためお手入れも簡単です。
また、エコ機能にも注目が集まっており、切電機能により無駄な電力の消費を防止してくれます。
高性能でありながら経済的、かつデザインもおしゃれなことから、非常におすすめのコーヒーメーカーといえるでしょう。
種類 | 全自動ドリップ式 |
---|---|
フィルター | 取り外しが可能な抽出ユニットを搭載 |
保温機能 | 保温機能無し |
ミル機能 | 全自動ミル機能有り |
容量 | 1.8リットル |
サイズ | 幅280×奥行425×高さ365 |
重さ | 10.5kg |
ディスプレイ表示 | ディスプレイ表示無し |
消費電力 | 1450W |
デロンギ 全自動エスプレッソマシン マグニフィカS ECAM23120BN
高性能でありながらお手頃価格!フワフワミルクも簡単に作れる
デロンギ 全自動エスプレッソマシン マグニフィカS ECAM23120BNは、高性能なコーヒーメーカでありながら価格はお手頃というコストパフォーマンスに優れた商品です。
カフェ・ジャポネーゼ機能により、エスプレッソのうまみとドリップのすっきりとした後味を融合して楽しめます。また、ミルクフロッサーを使うことで、カフェで味わうようなフワフワのミルクを作れる点も特徴です。
そして、豆を挽く際はコーン式グラインダーを採用していることにより、低速回転で豆を挽くので摩擦熱が生じにくく、その結果アロマを逃さず豊かな香りも楽しめます。
さらに2杯同時に抽出が可能で、カップの大きさもデミタスカップからマグカップなどに対応しています。
種類 | 全自動ドリップ式 |
---|---|
フィルター | 項目2の情報 |
保温機能 | 保温機能無し |
ミル機能 | 全自動ミル機能有り |
容量 | 1.8リットル |
サイズ | 幅238×奥行430×高さ350mm |
重さ | 9kg |
ディスプレイ表示 | ディスプレイ表示無し |
消費電力 | 1450W |
デロンギ エスプレッソ・カプチーノメーカー デディカ EC680BK
置くだけでおしゃれに見えるデザイン!業務用マシンと同様のポンプ式抽出を採用
デロンギ エスプレッソ・カプチーノメーカー デディカ EC680BKは、業務用マシンと同様のポンプ式抽出を採用した高性能な商品です。
高性能でありながら本体幅は15cmのスリムなサイズとなっており、置き場所を選ばないのも人気のポイント。また、メタリックなボディはおしゃれな雰囲気を醸し出しており、自宅に置くだけで空間をスタイリッシュに彩ります。
カフェポッドとコーヒーパウダーの両方で淹れられることができ、手軽にエスプレッソを楽しめます。さらに、二重構造高性能ミルクフロスターを採用しており、誰でも簡単にきめ細かいフォームミルクが作れるため、おしゃれなカフェで味わうエスプレッソを飲むことが可能です。
デロンギという人気メーカーの商品であり、ネットや実店舗でも注目されています。気になる人は、ぜひ品切れ前に購入を検討してみてはいかがでしょうか。
種類 | ドリップ式 |
---|---|
フィルター | 1杯用フィルター、2杯用フィルター、カフェポッド用フィルターを搭載 |
保温機能 | 保温機能無し |
ミル機能 | ミル機能無し |
容量 | 1リットル |
サイズ | 幅×高さ×奥行き(mm):150×305×330 |
重さ | 4kg |
ディスプレイ表示 | ディスプレイ表示無し |
消費電力 | 1300W |
おすすめのコーヒーメーカーまとめ
今回は、CMで有名な商品から本格派な人向けの商品まで幅広く紹介しました。
メーカーや種類によって価格帯は大きく異なりますので、用途によって性能面を比較し、購入を検討することをおすすめします。
お手入れ方法や、フィルター購入代などのランニングコストで比較しても良いかもしれません。
なかなか外に出れずリフレッシュしたい!という今、素敵なカフェタイムが過ごせるよう、お気に入りの1台を見つけてみてください。
おすすめ記事
【人気】1枚焼きなのに売れている!高級トースター三菱ブレッドオーブンとは?
無水調理機ヘルシオ ホットクックの本音レビューを聞いてみた!実際買いなの?本当においしいの?
【2020年版】簡単インスタ映え料理が作れる!オーブンレンジおすすめ6選
【糖質33%カット!】家電のプロもおすすめ!糖質カット炊飯器とは?