家電小ネタ帳
【2020年版】電気シェーバーのおすすめ8選、人気メーカーや選び方も紹介
公開日時 : 2020-10-16 17:32
更新日時 : 2020-10-16 17:32
電気シェーバーは人によって、合う、合わないがあるのをご存じでしょうか?
例えば、肌質が弱いのにパワフルな電気シェーバーを使ってしまうと、皮膚がヒリヒリしてしまうかもしれません。ヒゲの濃さや肌質は人によって異なるので、同じ電気シェーバーでも人によって、仕上がりが違ってくるのです。
では、どんな電気シェーバーが自分にあうのか?
電気シェーバーはメーカーや駆動方式、刃の枚数など項目が多く、何を基準に選んでよいか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、電気シェーバーのおすすめモデルをご紹介します。
電気シェーバーの選び方についても解説しているので、電気シェーバーを購入する前に、ぜひ参考にしてみてください。
目次
電気シェーバーの選び方
電気シェーバーにはさまざまな種類があり、どれが自分に合うのか、どれを選んでよいか迷ってしまう人もいるでしょう。
ここからは、電気シェーバーを選ぶ際に見るべきポイントをご紹介します。
駆動方式で選ぶ
シェーバーには回転式、往復式、ロータリー式の駆動方式があります。
回転式
回転式は、高速回転する円形刃によってヒゲを剃ります。3つの円盤型ヘッドが備わったフィリップスのシェーバーは、見たことある人も多いのではないでしょうか。
肌にフィットしやすく、肌荒れしづらいのがメリットです。動作音も静かで、ヒゲも飛び散りません。
往復式やロータリー式と違って、潤滑油をささなくてよいのも手軽です。
一方、深剃りしづらい、素早く剃れないというデメリットも見られます。
メリット | 肌荒れしづらい、動作音が静か、ヒゲが飛び散りにくい |
---|---|
デメリット | 深剃りしづらい、素早く剃れない |
往復式
往復式は、外刃でヒゲを立たせて左右に動く内刃で剃るタイプです。パナソニックやブラウンなど、多くのメーカーが採用している方式です。
表面積が広く、素早くヒゲを剃れますが、肌のダメージや動作音は、回転式よりも大きいです。
商品のラインナップが多いのも特徴です。
メリット | 素早くヒゲを剃れる、ラインナップが豊富 |
---|---|
デメリット | 肌にあまり優しくない、動作音が大きい |
ロータリー式
ロータリー式は円筒状の内刃が回転し、ヒゲを巻き込みます。日立が開発した方式で、日立製のシェーバーで採用されています。
表面積が広いので素早くヒゲを剃ることができ、剃り心地はカミソリに近いです。効率的な動作でパワフルにヒゲを剃れ、深剃りしやすい傾向にあるのが特徴です。
一方、ヘッドを押し付けると肌に負担がかかりやすい点には、注意しましょう。
メリット | 素早くヒゲを剃れる、T字カミソリのような感覚で剃れる |
---|---|
デメリット | 肌への負担が大きい |
どの方式がいい?
どの駆動方式がいいかは、深剃りのしやすさをとるか、肌への負担軽減を取るかで変わります。
表にまとめると、以下のようになります。
回転式 | 往復式 | ロータリー式 | |
---|---|---|---|
深剃り | △ | ○ | ◎ |
肌の負担軽減 | ◎ | ○ | △ |
刃の枚数で選ぶ
電気シェーバーに備わっている刃の数も、選ぶ際のポイントです。
枚数が多くなるにつれて剃れるヒゲの量が増え、深剃りしやすくなります。
また、枚数が増えるほど肌への圧力が分散するので、皮膚のダメージを軽減しやすくなるのも特徴です。ただ、刃の枚数が増えるにつれて、価格が高くなる傾向があります。
ヒゲの剃り残しが気になっている人や、肌が弱くてヒリヒリしてしまう人などは、刃の枚数が多いシェーバーを選ぶとよいでしょう。
密着度で選ぶ
ヒゲを剃っているときに、顔の骨格によってはうまく剃れない部分もあるでしょう。その点でブレードの密着度も重要な要素です。
電気シェーバーの中には、ブレードが浮き沈みするタイプや、ヘッドが独立していて全方向にスイングするタイプなどがあります。
頬の凹凸やあご下などの仕上がりに満足できない人は、肌への密着度にこだわって機器を選ぶとよいでしょう。
電池のタイプで選ぶ
シェーバーの電源タイプは、充電式、充電交流式、乾電池式に分けられます。
充電式
充電式は、充電して使うタイプのシェーバーです。
風呂場に対応した電気シェーバーに見られることが多いので、利用場所を考えながら充電タイプを選ぶようにしましょう。
ただ、充電しながらは使用できないので、充電切れには注意が必要です。
充電交流式
充電交流式は、ケーブルでコンセントから給電するタイプです。
充電しながらヒゲを剃れるので、コンセントさえあれば充電切れの心配がなく、充電し忘れた……というときも安心です。
乾電池式
乾電池式はバッテリーがないのでコンパクトな製品が多く、外出先に持ち運ぶのに便利です。
充電切れやバッテリーの寿命を気にせず使えるのが魅力的ですが、乾電池を用意する必要があります。
メンテナンスのしやすさで選ぶ
電気シェーバーといえども、清潔に使わないと肌トラブルが起きる恐れがあります。しかし、忙しさから電気シェーバーのお手入れが面倒になりがちです。
そのため、お手入れがしやすいかどうかも選ぶ際のポイントといえるでしょう。
自動洗浄機がついている電気シェーバーであれば、充電しながら洗浄から乾燥までの手入れがとても楽になるでしょう。
替え刃の寿命や交換のしやすさで選ぶ
毎日ヒゲを剃っていると替え刃が消耗し、剃り残しが発生しやすくなります。
しかし、替え刃を頻繁に変えるのは大変で、料金もかかります。寿命が長いに越したことはありません。
一般的に替え刃の寿命は1~2年ほどです。また、内刃と外刃で交換のタイミングが異なることもあり、人によっては交換が面倒になってしまうでしょう。
網刃と内刃が一体になっているタイプを選ぶと、交換の際に混乱しなくて済みます。
お風呂用に選ぶ
お風呂で剃ったり、シェービングフォームやジェルを塗ってから剃ったりしたい人もいますよね。
その場合は、防水性能を備えた電気シェーバーを選んでください。
このとき、ヘッドが水洗いに対応している機器を選ぶのではなく、本体全体が防水性を備えている機器を選ぶことがポイントです。
中には、泡をかきとりにくい設計の機器や、シェーバー用の泡を作れる機器もあります。電気シェーバーをお風呂用に選ぶときは、泡に関する機能にまで目をむけるといいでしょう。
電気シェーバーのおすすめ人気メーカー
電気シェーバーはメーカーごとに、特徴の違いが見られます。
各社の電気シェーバーが持つ強みについて事前に知っておくことで、自分に合った機器選びに役立ちます。
パナソニック(Panasonic)
パナソニックは、1918年から松下 幸之助が「松下電気器具製作所」から創業した、歴史のある大手電機メーカーです。パナソニックの電気シェーバー、ラムダッシュは有名ですね。
ラムダッシュは他社製品と差別化するために3つの「世界一」を目指して作られました。安全カミソリに近い設計である「30度鋭角内刃」、ヘッドが常に肌と密着する「全方位フロートヘッド」、常に最大出力をキープできる「ダイレクト・リニアドライブ」などの設計に強みがあります。
また、他のメーカーよりも率先して、外刃の枚数を増やしてきた歴史にも特徴があります。肌にあたる面積を増やすことで、深剃りや負担の軽減による満足感をユーザーに与えることに成功しました。
最近では世界で初めて、イオンの力で化粧水を浸透させるシェービングを実現しています。シェービングとともにスキンケアまで行える電気シェーバーは、パナソニックならではといえるでしょう。
ブラウン(BRAUN)
ドイツブランドのブラウンは、「より少なく、しかしよりよく。(Less, but better)」という哲学によって、流行にとらわれず長期的に親しまれる商品を生み出してきました。
家を出る前に髭剃りを済ませたサラリーマンにインタビューをして、もう一度ブラウンのシェーバーで剃り残しをチェックする「モーニング・レポート」のCMを思い浮かべる人もいるのではないでしょうか。
ブラウン電気シェーバーは、密着刃による深剃りを追求しているのが特徴です。一度で剃りきるシェービングを実現し、繰り返し往復せずに済むように配慮されています。
人間工学に基づいたデザインを採用しており、手にスッと馴染みやすいだけでなく電源スイッチも押しやすくなっています。
フィリップス(PHILIPS)
フィリップスは、オランダを本拠地とするヘルステック分野の企業です。
3つのブレードを備えた回転式電気シェーバーで知られるメーカーでもあります。ヘッドが動くタイプが多いので、肌にフィットしやすい点が特徴です。
一般的な電気シェーバーは半年~1年ほどでブレードを交換しますが、フィリップスの刃は耐久性が高いことで知られ、2年ほど持つといわれています。そのほか、動作音が静かで、早朝や夜にもヒゲを剃りやすい点もメリットです。
ただ、他社のシェーバーと比べて深剃りがしづらいという評判も見られます。
ヒゲの剃り残しで困っている人は、他社の電気シェーバーとよく比較して選ぶようにしましょう。
IZUMI
IZUMIは、シェーバー開発に60年近く携わってきたシェーバーメーカーです。
ゼンマイ式カミソリにはじまり、充電式カミソリや乾電池カミソリ、洗浄機付きシェーバーなど、時代の流れとともに新しいシェーバーを開発してきました。
現在は6枚刃のZ-DRIVE(ハイエンド)シリーズ、お風呂剃りに対応したA-DRIVE(グルーミング)シリーズ、パワフルさとスムーズさを兼ねそろえたS-DRIVE(ソリッド)シリーズなどを展開しています。
IZUMIの電気シェーバーは長持ちの大容量リチウムイオン電池を採用し、約4週間続くスタミナは業界トップクラスです。
電気シェーバーのおすすめモデル【2020年版】
今までのことを踏まえ、電気シェーバーのおすすめモデルをご紹介します。
Panasonic パナソニックリニアシェーバー ラムダッシュ5枚刃 黒 ES-CLV5E-K
駆動方式 | 往復式 |
---|---|
サイズ | 高さ16.7×幅7.2×奥行5.9cm |
質量 | 約200g |
電池タイプ | 充電・交流式 |
刃の枚数 | 5枚刃 |
充電時間 | 約1時間 |
洗浄方法 | 音波洗浄モード、水洗い |
防水 | 防水設計(IPX7基準) |
付属品 | ポーチ, 専用オイル, 掃除用ブラシ |
替刃 | ・内刃:ES9170 ・外刃:ES9179 ・セット刃:ES9038 |
替刃交換時期 | ・内刃:約2年 ・外刃:約1年 |
PHILIPS フィリップス S9000シェーバー S978131
メタルビーズコーティングによってシェーバーと肌の摩擦をおさえてくれる電気シェーバーです。
3段階のスピードを選択することができ、センシティブモードに設定すれば敏感な肌でも優しくヒゲ剃りできます。
ヒゲが濃い部分にはハイスピードモードに設定するなど、必要に応じてモードを変更すれば、素早いシェービングができます。
また、ヘッドは8方向に可動することで高い密着度を実現。頬、口周り、首などどんな凹凸にもフィットしてくれます。
そのほか、5段階の長さが選べるヒゲスタイラーアタッチメントで、ヒゲのおしゃれも楽しめます。
駆動方式 | 回転式 |
---|---|
サイズ | 高さ16.4×幅5.9×奥行7.0cm |
質量 | 169g |
刃の枚数 | 3枚刃 |
充電タイプ | 充電式 |
充電時間 | 約1時間 |
持続時間 | 約60分 |
洗浄方法 | スマートクリーン(自動洗浄)、水洗い |
防水 | 防水設計 |
付属品 | スマートクリーン、ヒゲスタイラーアタッチメント、収納ケース、収納スタンド |
替刃 | ・セット刃:SH90/81 |
替刃交換時期 | 約2年 |
Panasonic パナソニック 速く、深く、やさしく。 リニアシェーバーラムダッシュ ESCLV9FX-S
ラムダッシュならではのハイパワーのシェービング力を備えているだけでなく、メンテナンスや管理も楽な電気シェーバーです。
全自動洗浄充電器が付属しており、充電しながら洗浄・乾燥までしてくれるので、お手入れの負担を減らしてくれます。
また、「音波洗浄モード」や本体まるごと水洗いできる防水設計で、清潔さを保てます。
電気シェーバーを使おうとしたとき、充電が切れていて使えないケースもあるでしょう。その点、充電残量の表示機能があるので、充電切れを事前に察知できます。
さらに「3分クイックチャージ」機能も搭載しており、約3分充電するだけで1回ヒゲを剃れるようになっています。
駆動方式 | 往復式 |
---|---|
サイズ | 高さ16.7×幅7.2×奥行5.9cm |
質量 | 215g |
電池タイプ | 充電・交流両用 |
刃の枚数 | 5枚刃 |
充電時間 | 約1時間 |
持続時間 | 約2週間 |
洗浄方法 | 全自動洗浄充電器、音波洗浄モード、水洗い |
防水 | 防水設計(IPX7基準) |
付属品 | 全自動洗浄充電器、収納ケース、専用洗浄剤1個、専用オイル、掃除用ブラシ |
替刃 | ・内刃:ES9170 ・外刃:ES9179 ・セット刃:ES9038 |
替刃交換時期 | ・内刃:約2年 ・外刃:約1年 |
BRAUN ブラウン シェーバー「Series9」 お風呂剃り対応 洗浄器付モデル ノワール 9360CC
お風呂剃りに対応した防水設計の電気シェーバーです。
シェービングフォームやシェービングジェルを使用でき、肌に優しい爽快なシェービングを実現。5段階の角度に固定でき、それぞれに適した密着度に近づけることも可能です。
防水設計なので丸ごと水洗いできるため、お手入れするのも簡単です。
また、最先端のリチウムイオン電池を採用しており、1回フル充電するだけで約1ヶ月使い続けられます。充電切れで使えないといった事態も減らしやすいといえるでしょう。
駆動方式 | 往復式 |
---|---|
サイズ | 高さ16.8×幅6.6×奥行4.4cm |
質量 | 約215g |
電池タイプ | 充電式 |
刃の枚数 | 4枚刃 |
充電時間 | 1時間 |
持続時間 | 約1ヶ月(約1時間) |
洗浄方法 | アルコール洗浄システム |
防水 | 防水設計 |
付属品 | シリーズ9シェーバーノワール、アルコール洗浄システム、洗浄液カートリッジ(1個)、電源コード、シェーバーケース、ブラシ |
替刃 | ・セット刃:FC92S(シルバー)、FC92B(ブラック) |
替刃交換時期 | 約18ヶ月 |
Panasonic パナソニック メンズシェーバー 回転刃 ブラック ES-KS30-K
回転刃を一ヶ所におさえたコンパクトな電気シェーバーです。小型で場所を取らないので置き場所に困りません。プラグインタイプであり、出張や旅行などに持っていくのにも便利といえます。
回転刃なので肌あたりも滑らかです。そのうえ、ステンレス刃物鋼を外刃に採用した長持ちしやすい設計でもあります。
価格が2,000円にも満たない金額なので、気軽に購入しやすい点も魅力的でしょう。
駆動方式 | 回転式 |
---|---|
サイズ | 高さ12.6×幅4.6×奥行5.8cm |
質量 | 125g |
充電タイプ | プラグイン充電式 |
刃の枚数 | 1枚刃 |
充電時間 | 約8時間 |
持続時間 | 約21分 |
洗浄方法 | – |
防水 | – |
付属品 | 掃除用ブラシ |
替刃 | ・セット刃:ES9392 |
替刃交換時期 | ・内刃:約2年 ・外刃:約1年 |
Panasonic パナソニック スキンケアシェーバーラムダッシュ ESMT21H
シェービングしながらスキンケアができる電気シェーバーです。
化粧水を塗ってからシェービングをすると保湿成分を肌の角質層まで浸透させられます。
高速リニアモーター駆動によって1分間に約13,000ストロークするので、素早く深剃りすることも可能です。
ヒゲ剃りの仕上がりだけでなく、肌の質にまで追求したい人におすすめです。
駆動方式 | 往復式 |
---|---|
サイズ | 高さ17.8×幅6.5×奥行5.5cm |
質量 | 210g |
刃の枚数 | 3枚刃 |
充電タイプ | 充電式 |
充電時間 | 約1時間 |
持続時間 | 約30分 |
洗浄方法 | 水洗い |
防水 | 防水設計(IPX7基準) |
付属品 | 専用オイル、掃除用ブラシ |
替刃 | ・内刃:ES9068 ・外刃:ES9087 ・セット刃:ES9013 |
替刃交換時期 | ・内刃:約2年 ・外刃:約1年 |
IZUMI イズミ ソリッドシリーズ 往復式シェ-バー 4枚刃モデル ブルー IZF-V550-A
駆動方式 | 往復式 |
---|---|
サイズ | 高さ15.5×幅6.6×奥行4.0cm |
質量 | 166g |
刃の枚数 | 4枚刃 |
充電タイプ | 充電・交流式 |
充電時間 | 約2時間 |
持続時間 | 約84分 |
洗浄方法 | 水洗い |
防水 | 防水設計(IPX7基準) |
付属品 | 電源アダプター、ブラシ、キャップ、ポーチ |
替刃 | ・内刃:SI-V55 ・外刃:SO-V557 |
替刃交換時期 | 約1年 |
BRAUN ブラウン シェーバー「Series9」 4枚刃 シェーバー単体モデル お風呂剃り対応 9240S-P
ブラウンのSeries9にあたる最高峰モデルの電気シェーバーです。毎分1万回の振動を発生させ、網刃とトリマーの組み合わせによって幅広い種類のヒゲを捕捉。一度のストロークで深剃りできるので、肌への負担も和らげやすくなっています。
さらに、前後可動するヘッドと上下フロートによって、それぞれの顔の凹凸にフィットしやすく、効率的な剃り心地も体感できます。
アルコール洗浄によって99.9%の除菌効果もあり、水洗いしたときと比べて10倍清潔になることが実証済みです。
そのほか、完全防水設計でお風呂剃りにも対応しており、ジェルやフォームを用いたヒゲ剃りも可能です。充電が切れている場合でも5分の急速充電で、1回だけヒゲを剃れます。
Series9はブラウンの最高峰モデルと称されるだけあって、電気シェーバーとして多彩な機能を兼ねそろえています。予算に余裕があれば、一度検討してみるとよいでしょう。
駆動方式 | 往復式 |
---|---|
サイズ | 高さ16.8×幅6.6×奥行4.4cm |
質量 | 210g |
刃の枚数 | 4枚刃 |
充電タイプ | 充電式 |
充電時間 | 約1時間 |
持続時間 | 約50分 |
洗浄方法 | 水洗い |
付属品 | 充電スタンド、電源コード、シェーバーケース、ブラシ |
替刃 | ・セット刃:FC92B(ブラック)、FC92S(シルバー) |
替刃交換時期 | 約18ヶ月 |
その他の電気シェーバーはこちら
電気シェーバーとカミソリの違いは
ところで、ヒゲ剃りには電気シェーバーのほかに、カミソリがありますよね。
電気シェーバーとカミソリの違いも、見てみましょう。
電気シェーバー
電気シェーバーは、直接肌に刃が触れないのが特徴です。
皮膚を傷つけにくいので、カミソリと比べ肌トラブルが抑えられます。
またアタッチメントを使えば、ヒゲを好みの長さに整えられるので便利です。
カミソリと違い、剃る前に洗顔やシェービング剤が不要なので、剃りたいときにすぐ使えます。
ただ、電気シェーバーは定期的にメンテナンスをしなければなりません。手入れしないと雑菌が発生して、傷とは異なるトラブルが生じるケースがあります。
カミソリ
カミソリは電気シェーバーとは違って、直接刃が触れるのが特徴です。
その点で、電気シェーバーよりも深剃りしやすい傾向があります。
ただ、皮膚との摩擦が大きく、肌荒れや出血などの肌トラブルには注意が必要です。
そのほか、皮膚の中に毛が埋もれてしまう埋没毛、皮膚の色が濃くなる色素沈着、毛穴に侵入した細菌が引き起こす炎症の毛嚢炎などの原因になることも。
電気シェーバーとカミソリどっちがいい?
一概にどちらが優れているというものではないので、以下にまとめたメリット・デメリットを参考に、ご自身に合うものを選んでください。
また、電気シェーバーとカミソリを使い分ける人もいるようです。
電気シェーバー | カミソリ | |
---|---|---|
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
駆動方式別、電気シェーバーの使い方もチェック!
同じ電気シェーバーでも使い方を間違えると、肌を傷つけたり、ヒゲをうまく剃れなかったりしてしまいます。
そうならないために、電気シェーバーにあった正しい使い方でヒゲ剃りをすることも大切です。
使い方は駆動方式によって異なる
回転式の場合
回転シェーバーの場合は、小さな円を描くようにくるくる回しながら剃っていきます。
刃は時計回りに回転するので、反時計回りにヘッドを動かすと効果が高まります。滑りが悪く感じる場合は、プレシェービングローションなどを使ってもよいかもしれません。
往復式の場合
往復シェーバーの場合は、シェーバーを肌に対して垂直になるようにブレードをあてて、剃っていきます。
強くこすったり、往復させすぎたりすると肌が傷ついてしまうので、凹凸が多く剃りづらい場所は手で肌を軽く伸ばしながら剃ると良いでしょう。
ロータリー式の場合
ロータリー式は一定方向に刃が回転するので、T字カミソリと同様の方法で剃っていきます。
ただ、何度も同じ方向にこすり付けると肌にダメージが生じるので、注意してください。
ヒゲを剃る前の準備も忘れずに
各駆動方式に共通する準備も、知っておくといいでしょう。
起きた後は顔がむくんで、ヒゲが毛穴に埋もれてしまいがちになるので、ヒゲを剃るのは起床してから15~30分経ってからが理想です。
また、ヒゲは水分を含むと柔らかくなって剃りやすくなります。ヒゲを剃る前に、洗顔料やぬるま湯で顔を洗うようにしましょう。
正しい方法を知っておけば、選んだ電気シェーバーの効果をより実感しやすくなるはずです。電気シェーバーの選び方とともに、使い方もぜひ参考にしてみてください。
まとめ
電気シェーバーの選び方と、おすすめの商品をご紹介しました。
この記事を参考に、ご自身にあった電気シェーバーを探してみてください。
もちろん今回ご紹介した商品のほかにも、多数の電気シェーバーをノジマオンライン、ノジマ店頭にて取り揃えています!
店頭では知識豊富なスタッフが、最適な商品をご提案いたします。
電気シェーバー選びでお困りの際は、ぜひノジマ店頭へご相談ください!
関連記事
男性用理美容家電で男をアゲル! 頭皮・顔の肌・ヒゲ&ムダ毛編
【2020年最新版】ヘアアイロンのおすすめ10選|初心者向けに選び方も解説