家電小ネタ帳
【2020年版】ホームベーカリーのおすすめ6選!食パンやお餅が作れるなど人気機種を紹介
更新日時 : 2021-12-25 10:41
現在ではさまざまな便利家電が多く登場しており、自宅で簡単にお店で出てくるような料理が作れるものも少なくありません。
特に女性に人気を集めているのが、ホームベーカリーです。
手軽に美味しい焼きたてのパンが食べられるだけでなく、自家製のジャムやうどんなど作れる種類も豊富なことから話題となっています。
でもホームベーカリーは種類も多く、いざ買おうとすると、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、豊富なレシピに対応している人気機種から初心者におすすめの簡単操作の機種まで、ご紹介します!
ホームベーカリーの選び方
ホームベーカリーを選ぶ際、押さえておくべきポイントをご紹介いたします。
ポイントを押さえておけば、理想の商品に出会えると思います。
対応レシピ
まずホームベーカリー選びで重要な点が、どれだけのレシピに対応しているかです。
一言でパンといっても一般的な食パン以外に米粉パン・全粒粉パン・フランスパンなどさまざまな種類があります。
さらに、パンだけでなく麺やジャム、お餅などが作れるものも発売されているなど、商品によって対応しているレシピの数は大きく異なるため、購入前には必ず確認しておきましょう。
食べ物だけでなく甘酒を作れるホームベーカリーも発売されているので、どういった使い方がしたいかをイメージすることで、より理想に近いホームベーカリーを選べます。
機能
ホームベーカリーは商品によって初心者でも使いやすいタイプやプロ顔負けの仕上がりを目指せる多機能タイプなどがあります。
多機能タイプはコネや練り方などを調整できるものや、時短でパンが焼ける早焼き機能が搭載されているものなどがあり、価格こそ高くなりますが非常に便利で使い勝手が良いです。
また、タイマー機能を搭載しているものは寝る前にセットしておくだけで、朝起きたら焼きたてのパンを食べられます。
さらに、焼き色を調節できる機能を備えたものや、流行りの低糖質食品であるブランパン作りに対応している商品もあります。
パンだけでも無添加パンをはじめ、チーズやベーコンなどの具材が入ったパンなどを自動で作れるホームベーカリーもありますので、さまざまなパンつくりに挑戦したい人は事前に機能面を入念にチェックしておきましょう。
サイズ
家電選びにおいて意識する人が多い点に商品のサイズが挙げられます。
自宅のどこに置くかによって選ぶ大きさも変わってきますが、あまりにも場所をとるものであればキッチン周辺に置くことができなかったり、棚などに収納したくてもできなかったりと不便に感じるでしょう。
購入前にあらかじめどこに置くかをイメージし、商品のサイズ表記と照らし合わせることが選び方として重要です。
作れる量
ホームベーカリーは1回の調理でパンを1斤焼けるものが多いです。
商品選びをする際は1回で作れる量がどれだけかを把握したうえで購入するかを検討してください。
家族構成やどういったシーンで使用したいかで変わってきますが、目安として一人暮らしの場合は0.5斤程度が使いやすいです。
一方、家族が5人以上となる場合は1.5斤から2斤程度の容量があるホームベーカリーを選ぶことがおすすめです。
コードの長さ
使用する場所によってはコンセントの位置から離れてしまうことが想定されるため、ある程度離れたとしてもコンセントに届く長さのコードである必要があります。
また、逆にコードが長いとつまずいてしまう可能性など邪魔になるケースも考えられるため、ホームベーカリーを購入する際はコードがどれだけの長さなのかを意識して選びましょう。
ライフスタイル別おすすめホームベーカリー
以上の選び方を踏まえ、おすすめのホームベーカリーを紹介します。
ライフスタイル別に紹介しておりますので、ご自身の生活にあった製品を探してみてください。
家族暮らし用
シロカ ホームベーカリー SHB-722
さまざまなパンが作れる人気商品!温度管理が難しいチーズも作って食べられる
シロカ ホームベーカリー SHB-722は、同等商品が雑誌に掲載されるなど注目を集めているホームベーカリーです。
パンについては天然酵母コース・ライ麦パンコースが加わり、さまざまな種類のパンを作って食べられます。
また、温度管理が難しいチーズもシロカのホームベーカリーでは簡単に作ることができ、料理に活用するなどアレンジも自由自在です。 パンやチーズ以外にも蕎麦を自宅で簡単に作ることができ、うどんやパスタなどにも対応しています。
対応レシピ | 餅つき・ジャム・生キャラメルなど29種類 |
---|---|
機能 | 焼き色選択・タイマー機能などを搭載 |
サイズ | 幅 260 × 奥行 360 × 高さ 310mm |
作れる量 | 1斤から最大2斤までの食パンが焼ける |
コードの長さ | 1.4m |
ツインバード ブランパンメーカー「Take bran!」 BM-EF36W
飽きのこない美味しさを実現!ブランパンレシピで低糖質生活を応援してくれる商品
ツインバード ブランパンメーカー「Take bran!」 BM-EF36Wは、「毎日食べてもおいしいブランパンを」がキャッチフレーズ!!
ブランパンとはタンパク質や食物繊維が豊富でありながら糖質をカットしている注目の食品で、低糖質生活をサポートしてくれます。
ブランパン以外にも通常の食パンやピザ生地を作ることができ、18種類のメニューに対応しています。パンは1.5斤まで焼けるため、容量も大きく使いやすいです。
対応レシピ | 餅・うどん・甘酒など18種類 |
---|---|
機能 | 最大15時間のタイマー機能を搭載 |
サイズ | 幅 240 × 奥行 350 × 高さ 280 mm |
作れる量 | 1斤から1.5斤 |
コードの長さ | 1.4m |
一人暮らし用
パナソニック ホームベーカリー SD-SB1-W
グルテンや乳製品フリーのアレンジレシピを拡充!価格に対して高性能なモデル
パナソニック ホームベーカリー SD-SB1-Wは20種類のレシピに対応している商品で、パンを多くの人に楽しんでもらえるようにグルテン・乳製品フリーのアレンジレシピを拡充しています。
ドライタイプの無添加パンを簡単に作れる「ドライ天然酵母食パンメニュー」も搭載されており、最適な発酵やねりにより風味の良さともっちり感を実現しているのが特徴です。
イースト自動投入機能も兼ね備えており、ホームベーカリー初心者でも簡単に操作できる点も評価されています。
対応レシピ | グルテンフリーパン・ジャム・生チョコなど20種類 |
---|---|
機能 | ドライ天然酵母食パンメニュー・予約タイマー・焼き色選択などを搭載 |
サイズ | 幅 241× 奥行 304× 高さ 337mm |
作れる量 | 1斤 |
コードの長さ | 1.0m |
エムケー精工 ホームベーカリー ふっくらパン屋さん HBS-100W-W
冷めても美味しいパンが作れる!購入しやすいお手頃価格の商品
エムケー精工 ホームベーカリー ふっくらパン屋さん HBS-100W-Wは、冷めても美味しいパンが作れるのが特徴で、ねりから焼きまでの工程を全自動で行ってくれるため材料を入れてスイッチを押すだけと操作も簡単です。
4段階の発酵と2回のガス抜きをすることにより、ボリュームがありつつきめ細かいパン生地に仕上げられます。また、渦巻きパンなどのこだわった食品を作ることも可能で、パン以外にも焼き芋やヨーグルトも作れます。
価格もお手頃なため購入しやすく、ホームベーカリー初心者でも手が出しやすい商品といえるでしょう。
対応レシピ | ジャム・焼きいも・ヨーグルトなど18種類のメニューを搭載 |
---|---|
機能 | 最長16時間のデジタルタイマー・焼き色調節機能など |
サイズ | 幅 250× 奥行 330× 高さ 275mm |
作れる量 | 1斤 |
コードの長さ | およそ1.2m |
ドリテック ホームベーカリー 1斤用 HR-B120-P
パンやお餅が作れる!フードコーディネーター監修のオリジナルレシピ付き
ドリテック ホームベーカリー 1斤用 HR-B120-Pは、残ったお米を使ってパンを作ることができ、その他にもきりたんぽやお餅も作れるなど多彩なメニューに対応しています。
フードコーディネーターの中西しほりさんは監修しているオリジナルのレシピが付いているのが特徴で、自宅で手軽にさまざまな料理を作ることが可能です。
価格も抑えられているため購入しやすく、機能面からもコストパフォーマンスの良いホームベーカリーといえるのではないでしょうか。
対応レシピ | 餅・きりたんぽ・パウンドケーキなど14種類のコースを搭載 |
---|---|
機能 | 最大13時間のタイマー機能 |
サイズ | 幅 232 × 奥行 295 × 高さ 255mm |
作れる量 | 1斤 |
コードの長さ | およそ1.0m |
象印マホービン ホームベーカリー BB-HE10-WA
「もちもち」「ふんわり」2つの食感が選べる食パンコース(ドライイースト、小麦粉使用時)
象印マホービン ホームベーカリー BB-HE10-WAは2コンパクトタイプなので、テーブルやワゴンの上に置いても邪魔になりません。
小麦粉に残ったごはんを加えてごはん入りパンが焼けます。
さらに、「もちもち」「ふんわり」2つの食感が選べる食パンコースがあり、好みにや気分に合わせて変えることができます。
対応レシピ | フランスパン・ジャム・ケーキなど各種コースあり。 |
---|---|
機能 |
お知らせメロディー、ガラス窓、フッ素加工パンケース・フッ素加工ハネ |
サイズ | 幅 215 × 奥行 285 × 高さ 310mm |
作れる量 | 1斤 |
コードの長さ | 1.2m |
まとめ
ホームベーカリーは数年前からブームになっており、今では自宅で簡単に美味しいパンが焼ける家電としてすっかり定着しています。
各メーカーからさまざまな機能を兼ね備えた商品が発売されているため、どれを選べば良いか迷ってしまうでしょう。
まずはホームベーカリーの選び方として機能面やレシピの数などを比較して、自分が作りたい食品に対応しているかなどから考えてみてください。
商品によってサイズも大きく異なるため、どこに置いて使用するかなどを事前に決めたうえで選んでみましょう。また、1回で作れる容量も変わってくるため、家族構成などをもとに検討するのがおすすめです。
関連記事はこちら
【人気】1枚焼きなのに売れている!高級トースター三菱ブレッドオーブンとは?
【2020年7月版】オーブンレンジのおすすめ9選、安い機種や人気メーカーの特徴など紹介
【2020年版】コーヒーメーカーのおすすめ8選、全自動タイプやデロンギなど人気製品を紹介
ピックアップ
関連記事
-
スマートテーブルとは? 冷蔵や充電といった驚きの機能や価格、製品を紹介!
-
現役家電販売員が解説!話題の炭酸対応の水筒を徹底レビュー!
-
家電の節電方法は?エアコンや冷蔵庫などの節電対策11選
-
スマート家電とは? 暮らしを豊かにしてくれるおすすめ家電をご紹介!
-
炊飯器で作る!濃厚チーズケーキの作り方【食生活アドバイザー監修】
-
バルミューダの電気ケトルのメリット・デメリットは? お手入れ方法や口コミなどもご紹介!
-
【2022年6月】冷蔵庫のおすすめランキング16選|サイズ別に紹介
-
【2021年版】ホットサンドメーカーのおすすめ9選|人気のブルーノなど、選び方や便利な使い方をご紹介!
-
【2021年版】ブレンダーのおすすめ9選|人気のブラウンやブルーノ、離乳食作りや便利な使い方も
-
【2022年】炊飯器のおすすめ13選!美味しく炊ける炊飯ジャーの選び方も解説!
-
【2022年版】電子レンジのおすすめ12選、安い機種や一人暮らし向け、メーカーの特徴など解説
-
【2022年】オーブンレンジのおすすめ15選|安い機種や人気メーカーも解説
-
父の日はバーベキューの日?煙の出ないホットプレートで「おうちBBQ」を楽しもう
-
【2021年版】食洗機のおすすめ8選|人気の据え置き型や一人暮らし向けのタンク式などをご紹介
-
ペヤングを知り尽くした!常識を覆す!焼きペヤングメーカーとは?
-
【2022年版】一人暮らし向け冷蔵庫のおすすめ9選|安い機種や大きめサイズなど紹介
-
引っ越しの手続き、やることチェックリスト一覧!車、役所、水道、電気、ネット、郵便など解説!
-
【2022年版】一人暮らしに必要な家電おすすめ15選|冷蔵庫や洗濯機、新生活セットも紹介
-
1月22日はカレーの日!なぜなのか由来や献立・おかず、より美味しくする方法を紹介
-
オーブントースターの掃除方法を解説!焦げや汚れの落とし方、掃除しやすいタイプも紹介